Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/bf/db/c8/bfdbc8fd-6dda-f21a-b103-5b79040c884e/mza_4457227520055354838.jpg/600x600bb.jpg
英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
しゅみすけ
7 episodes
4 days ago
あなたが英語を話せないのは、センスのせいじゃありません。 学習時間の問題でも、単語や文法力が足りないせいでもない。 ──それは、言語OSの初期設定が“日本語”だったから。 このPodcastでは、英語を学ぶという行為を、 **「別のOSで現実を動かす方法」**として捉え直し、 英語学習 × 思考パターン × 自我OSという切り口で、 しゅみすけがゆるく語っていきます。 英語教育歴20年。 脳科学・第二言語習得論といった定番テーマから、 量子脳理論・ZPF的アプローチまで── 言語=OSという視点で、これまでにない角度から「英語を話すとは?」に迫ります。 英語を話すって、ただの“スキル”じゃない。 もしかするとそれは、 “別の現実OS”をインストールすることなのかもしれません。 英語が好きな人も、ちょっと苦手な人も。 “ことば”を、もう一度まっさらな視点で見つめてみませんか? 週1更新。ときどきZPFにも踏み込みます(笑)
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for 英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート is the property of しゅみすけ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
あなたが英語を話せないのは、センスのせいじゃありません。 学習時間の問題でも、単語や文法力が足りないせいでもない。 ──それは、言語OSの初期設定が“日本語”だったから。 このPodcastでは、英語を学ぶという行為を、 **「別のOSで現実を動かす方法」**として捉え直し、 英語学習 × 思考パターン × 自我OSという切り口で、 しゅみすけがゆるく語っていきます。 英語教育歴20年。 脳科学・第二言語習得論といった定番テーマから、 量子脳理論・ZPF的アプローチまで── 言語=OSという視点で、これまでにない角度から「英語を話すとは?」に迫ります。 英語を話すって、ただの“スキル”じゃない。 もしかするとそれは、 “別の現実OS”をインストールすることなのかもしれません。 英語が好きな人も、ちょっと苦手な人も。 “ことば”を、もう一度まっさらな視点で見つめてみませんか? 週1更新。ときどきZPFにも踏み込みます(笑)
Show more...
Language Learning
Education
Episodes (7/7)
英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
なぜ、僕たちは英語の発音がムズいのか?(ヒント:発音記号じゃないよ)

こんにちは、しゅみすけです!

今回のエピソードでは、英語の発音がうまくならない“本当の理由”についてお話しします。

それは──あなたの努力不足でも、発音記号を知らないせいでもない。
実は“言語OS”と“声の出し方”の根本が違うからなんです。

日本語は「口」で話すOS。

英語は「喉」で響かせるOS。

この“発声のポジション”が違うだけで、どれだけ頑張っても発音が自然にならないってこと、意外と知られてません。

今回は、実際のワークも交えて、

✔️ 日本語と英語のOSの違い
✔️ 喉を使った“Lower Placement”の感覚
✔️ リエゾンがルールじゃなく“生理現象”である理由
✔️ イントネーションとZPF波動の関係まで


掘り下げて話していきます。

🎧「あ、なんか英語っぽく聞こえるかも!」
そんな体感をぜひ、今日このエピソードで味わってください。

🔗英語を“頭”じゃなく“身体”で感じたい人へ──
喉から始まる、発音のリブート体験をどうぞ。

📌もし共鳴したら、YouTubeでもこのテーマ、さらに深掘りしていく予定です!

#しゅみすけ英会話

#英語発音のコツ

#英語OSアップデート

#喉発音

#ZPF発音

#英語は喉で話す

#英語筋トレ

#発音記号じゃない

#英語学習Podcast

#英語リズム感

#リエゾンは生理現象

#英語OS再起動

#ZeroPointSpeaking

#英語は波動で通じる

#ZPF共鳴中

#ShunpeterZもよろしく

#英語脳

Show more...
3 months ago
12 minutes 46 seconds

英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
🧠 「覚えるな、くっつけろ」– なぜ“コア単語+基本文型”だけで英語脳OSが立ち上がるのか?(TOEIC高得点でも話せない理由)

英語って、「単語を覚えて、文法を理解して、頑張れば話せるようになる」って思ってませんか?


でも実際は──

✅ TOEICのスコアは高いのに、全然話せない・聞けない
✅ 学校の英語の先生でさえ、英語を話せない人が多い
✅ 英語コーチングに何十万円かけても成果が出ない

…そんな現実にぶつかったこと、ありませんか?

それは「英語脳」が“知識”で止まっていて、実際に“動かすOS”がインストールされていないから。

✅ “暗記して思い出す”ものではなく、“くっつけて使う”もの。
✅ つまり、英語は“覚える”よりも、“英語OS”としてインストールするのが正解なんです。


このエピソードでは、

🔹 「英語脳OSってなに?」
🔹 「なぜ、単語+基本文型だけで話せるようになるのか?」
🔹 「英語をスラスラ話せるようになる“脳の再構築”プロセス」について、実体験とともにお話しています。

#英語学習 #英会話 #TOEIC #英語OS #英語初心者 #しゅみすけ英語 #暗記じゃない英語 #英語はOS #ShunpeterZもよろしく #英語脳

Show more...
4 months ago
26 minutes 39 seconds

英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
英語を話すと人格が変わる? – 主語が先に来る言語が“思考OS”を変える理由

英語って、言葉を覚えるだけの“知識ゲー”だと思ってませんか?


✅ 実は、「英語を話す」と人格がちょっと変わるって知ってましたか?
✅ 主語が先に来る英語は、日本語とはまったく違う“思考OS”を持っています。
✅ つまり、英語を話せるようになるには、頭の中のOSそのものを切り替える必要があるんです。


このエピソードでは、英語OSの違いが思考・感情・人格にどう影響してくるのかをお話ししながら、
「英語が自然に話せる脳」をつくるヒントをお届けします。


#英語学習 #英会話 #英語脳 #思考OS #英語初心者 #しゅみすけ英語 #人格と言語 #英語で変わる #英語はOS #ShunpeterZもよろしく

Show more...
5 months ago
20 minutes 15 seconds

英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
英会話は“努力”より“システム”だった?──7年英語難民の僕が気づいた“努力では話せない”という真実

英語って、努力すれば話せるようになるって思ってませんか?
✅ 実は僕、7年間「英語難民」やってました。
✅ 英単語帳、文法書、英会話スクール…全部やって、全部ダメ。
でもある時、「そもそも方向が違ったんじゃないか?」と気づいたんです。
このエピソードでは、英語OSを変えることでスルッと話せるようになった僕の体験と、本当に必要な練習方法について語っています。

#英語学習 #英会話 #英語勉強法 #英語初心者 #しゅみすけ英語 #英語OS #努力ではない英語 #英語は感覚 #英語難民脱出

Show more...
5 months ago
19 minutes 31 seconds

英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
英会話は記憶勝負じゃない?「新説」“クラウド記憶”法 - 英会話が自然に出る脳の仕組み

こんにちは、しゅみすけです。
今回のエピソードでは「英会話は記憶力勝負じゃない!」というテーマでお話しています。

「何回やっても覚えられない…」
「話そうとすると、単語が出てこない…」

もしあなたもこんな悩みを感じていたら、
それは“記憶力”の問題ではなく、“記憶の置き場所”の問題かもしれません。

僕自身が英語をゼロから話せるようになり、
さらに英語を教える立場になって気づいたこと。

それは
✅ 英語は「脳の中」じゃなく「ネットワーク」の中にある
✅ “自分の脳”ではなく“クラウド”から引き出してる感覚

だったんです。

暗記、反復、根性論から抜け出して、
“感情”や“つながり”を使って英語が自然に出てくる仕組み。
そのヒントをこのエピソードでお話しています。

よかったら、通勤・家事の合間にぜひ聴いてくださいね🎧


🌀「記憶って本当に“脳”にあるの?」

→ 実は“外”にある説、ZPFチャンネルで語ってます👇

YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=BpdUbo2xlms&t=5s

#英語学習 #英会話 #英語脳 #脳科学 #ネットワーク記憶 #英語コーチング #クラウド記憶 #英語の覚え方 #しゅみすけ英語 #英会話上達 "#しゅみすけ #ゼロポイントフィールド #ShunpeterZ

Show more...
6 months ago
12 minutes 13 seconds

英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
英語学習の沼から脱出せよ!OS理論で見抜く“聞けない・話せない”カラクリ

こんにちは、しゅみすけです!

今回のテーマは──
「なぜ10年英語を勉強しても話せないのか?」

単語も、文法も、リスニングもやってきた。
でも、「話そう」とした瞬間に言葉が出てこない…。

これ、実は努力不足でも、センスの問題でもありません。
そもそも僕たちは──

“日本語OS”を使って考え、世界を認識している。

だから、英語を話すには
**「別OS(英語OS)」を育てる作業が必要だったんです。

今回は、そんな"言葉=OS説"をベースに、
英語脳を育てる本当のコツを解説していきます。

さらに最後にはちょっとディープな話──

「最初にそのOSを選んだのは誰?」

そんな問いかけもしてみました。

英語学習がうまくいかない理由が、
今までとは全く違う視点で見えてくるかもしれません。

ぜひ、リラックスして聴いてみてください!🌏✌️

Show more...
6 months ago
14 minutes 6 seconds

英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
このPodcast、ただの英語番組じゃありません – なぜ、わたしたちは英語を話せないのか?その答えは“OS”かもしれません。

しゅみすけです。
英語学習について、そして「ことば」や「思考」、ときには“意識”の話まで、ゆるく深く語るPodcastを始めました。


英語が話せないのは、努力不足やセンスのせいじゃない。
言語OSの違い──そこにカギがあるのかもしれません。


このEp00では、Podcastを始めたきっかけや、今後どんなテーマでお届けしていくかをお話しています。

実は最近、別チャンネル「Shunpeter Z」も始めまして…
その流れで、この英語Podcastも立ち上がりました(笑)

よければ、耳をちょっとだけ預けてみてください。


Show more...
6 months ago
6 minutes 21 seconds

英語OSラジオ – しゅみすけの「ことば」探究ノート
あなたが英語を話せないのは、センスのせいじゃありません。 学習時間の問題でも、単語や文法力が足りないせいでもない。 ──それは、言語OSの初期設定が“日本語”だったから。 このPodcastでは、英語を学ぶという行為を、 **「別のOSで現実を動かす方法」**として捉え直し、 英語学習 × 思考パターン × 自我OSという切り口で、 しゅみすけがゆるく語っていきます。 英語教育歴20年。 脳科学・第二言語習得論といった定番テーマから、 量子脳理論・ZPF的アプローチまで── 言語=OSという視点で、これまでにない角度から「英語を話すとは?」に迫ります。 英語を話すって、ただの“スキル”じゃない。 もしかするとそれは、 “別の現実OS”をインストールすることなのかもしれません。 英語が好きな人も、ちょっと苦手な人も。 “ことば”を、もう一度まっさらな視点で見つめてみませんか? 週1更新。ときどきZPFにも踏み込みます(笑)