Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/54/13/17/541317f1-5c90-5993-b307-180123f010cd/mza_4422749184201906802.jpg/600x600bb.jpg
Next Brew ~酒の歴史・未来・トレンド~
sakesake
2 episodes
5 days ago
酒は、ただの嗜好品ではありません。 古代の神事から現代のテクノロジー醸造まで、酒は人類の歴史とともに進化してきました。 『Next Brew』は、そんな「酒の過去・現在・未来」を読み解く、知的でエモーショナルなトークPodcastです。 歴史的エピソード、文化的トピック、そしてAIやクラフト蒸留などの最先端トレンドまで、毎回テーマを掘り下げてお届けします。
Show more...
Food
Arts
RSS
All content for Next Brew ~酒の歴史・未来・トレンド~ is the property of sakesake and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
酒は、ただの嗜好品ではありません。 古代の神事から現代のテクノロジー醸造まで、酒は人類の歴史とともに進化してきました。 『Next Brew』は、そんな「酒の過去・現在・未来」を読み解く、知的でエモーショナルなトークPodcastです。 歴史的エピソード、文化的トピック、そしてAIやクラフト蒸留などの最先端トレンドまで、毎回テーマを掘り下げてお届けします。
Show more...
Food
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43578672/43578672-1746080674331-556fe43c136f6.jpg
Vol.2 弥生稲作伝来と口噛み酒の出現:日本文化の源流
Next Brew ~酒の歴史・未来・トレンド~
7 minutes 7 seconds
6 months ago
Vol.2 弥生稲作伝来と口噛み酒の出現:日本文化の源流

日本の紀元前300年ごろとされる弥生時代における稲作の伝来と、口噛み酒の出現について解説します。

稲作は中国大陸から朝鮮半島を経て伝わったとされ、近年の研究では縄文時代晩期には既に始まっていた可能性も示されています。稲作の普及は定住化と農耕社会の形成を促し、社会の階層化や文化の基盤となりました。

この時代に始まったとされる口噛み酒は、米などを口で噛み唾液で糖化させ発酵させる日本最古の酒造法です。

主に巫女が神事として行い、神聖なものとされました。口噛み酒のような製法は世界各地にも見られます。これらの要素は、現代の日本文化、特に農耕文化や酒文化、神事や祭りに深い影響を与えています。弥生時代の稲作と口噛み酒は、日本の文化の重要な起源と言えるでしょう。

Next Brew ~酒の歴史・未来・トレンド~
酒は、ただの嗜好品ではありません。 古代の神事から現代のテクノロジー醸造まで、酒は人類の歴史とともに進化してきました。 『Next Brew』は、そんな「酒の過去・現在・未来」を読み解く、知的でエモーショナルなトークPodcastです。 歴史的エピソード、文化的トピック、そしてAIやクラフト蒸留などの最先端トレンドまで、毎回テーマを掘り下げてお届けします。