Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/86/81/3a/86813ae3-59e6-d50b-431b-009dd8ca472b/mza_5105031298259160449.jpg/600x600bb.jpg
naha🕊️あなたと読む素晴らしい本📚️わたしから小さく始める世界平和
naha(ナツとコハ)🕊️わたしから小さく始める世界平和🌿
12 episodes
3 days ago
こんにちは! 本が大好きな、ナツとコハです。 世にあふれる、ひどく魅力的で、信じられないほど栄養たっぷりで、魂が大喜びしちゃうような「本」。ああ、でもわたしが生きている間に読めるのって、そのなかのほんの僅かしかない! 気がついたとき、顔が青くなるような思いでした。もしかしたら、これを見つけてくださったあなたもそんなお一人でしょうか? そんな素敵な「本」を足がかりに。すごくすごく日常的な、目の前の身近な事柄について、ふたりの女性が話し合うトークから、ときにそのトピックがいとも簡単に、宇宙サイズにまで飛躍・拡大・虚の時間軸にまでぶっ飛んでいける様を、皆さまにも観測してもらえたらと思っています。 ぜひ「あなた」のご意見、感想、感じたことを教えてください! ありがとうございます。
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for naha🕊️あなたと読む素晴らしい本📚️わたしから小さく始める世界平和 is the property of naha(ナツとコハ)🕊️わたしから小さく始める世界平和🌿 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
こんにちは! 本が大好きな、ナツとコハです。 世にあふれる、ひどく魅力的で、信じられないほど栄養たっぷりで、魂が大喜びしちゃうような「本」。ああ、でもわたしが生きている間に読めるのって、そのなかのほんの僅かしかない! 気がついたとき、顔が青くなるような思いでした。もしかしたら、これを見つけてくださったあなたもそんなお一人でしょうか? そんな素敵な「本」を足がかりに。すごくすごく日常的な、目の前の身近な事柄について、ふたりの女性が話し合うトークから、ときにそのトピックがいとも簡単に、宇宙サイズにまで飛躍・拡大・虚の時間軸にまでぶっ飛んでいける様を、皆さまにも観測してもらえたらと思っています。 ぜひ「あなた」のご意見、感想、感じたことを教えてください! ありがとうございます。
Show more...
Books
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/39976844/39976844-1745897170093-1605baa28607b.jpg
naha.5-1「“人を信じる”ことを、もう一度考えてみる」『Humankind 希望の歴史』エピソード1
naha🕊️あなたと読む素晴らしい本📚️わたしから小さく始める世界平和
9 minutes 26 seconds
3 weeks ago
naha.5-1「“人を信じる”ことを、もう一度考えてみる」『Humankind 希望の歴史』エピソード1

🐈️ Natsu選書 ˊˎ˗

『Humankind 希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章』

上・下巻 ルトガー・ブレグマン著(文藝春秋社)


今回は、Natsuがセレクトした話題作。

本国オランダでは25万部を突破し、世界46カ国で翻訳されたベストセラーです。
もしかすると、本屋さんで見かけたことがある方も多いかもしれません。


実はこの本の原題タイトルは「ほとんどの人は善良である――新しい人類の歴史」

この一文が、この本のすべてを物語っています。
でも…聞いたときに、あなたはどう感じるでしょうか?


世界中では今も戦争が絶えず、ニュースでは悲しい事件が毎日のように流れている。
学校や職場ではいじめや軋轢があり、SNSを開けば、人の心の痛みが溢れてくる。

そんな現実のなかで「人は善良だ」と言われても、すんなりとは受け取れないのではないでしょうか。

世界100ヶ国以上で行われている「世界価値観調査」では、ほぼすべての国で「他人は信用できない」と答える人が多数派だといいます。
自分や家族は信頼できても、「他の人」は信頼できない。そんな前提で世の中を見ている人が圧倒的に多い現実。

つまり、「人は善良だ」という考えより、「人は危険」「疑って生きるべき」という思い込みが、わたしたちの世界を形づくっているのかもしれません。


著者のルトガー・ブレグマンもまた、執筆中に「それはあまりにも楽観的すぎる」と周囲から何度も言われたそうです。

それでも彼は、膨大な歴史とデータをもとに、“人間は本来、思いやりを持つ存在である”という事実を証明しようとしました。


次回は、この『Humankind』を手がかりに、「なぜ人間不信が当たり前になったのか」を探っていきます。

心の奥がすこし温かくなるような、そして考えたくなるような時間をどうぞお楽しみに🌙✨️


・・・


【わたしから小さく始める世界平和 - naha 🕊️🌏️】

https://note.com/cohanatsu

naha🕊️あなたと読む素晴らしい本📚️わたしから小さく始める世界平和
こんにちは! 本が大好きな、ナツとコハです。 世にあふれる、ひどく魅力的で、信じられないほど栄養たっぷりで、魂が大喜びしちゃうような「本」。ああ、でもわたしが生きている間に読めるのって、そのなかのほんの僅かしかない! 気がついたとき、顔が青くなるような思いでした。もしかしたら、これを見つけてくださったあなたもそんなお一人でしょうか? そんな素敵な「本」を足がかりに。すごくすごく日常的な、目の前の身近な事柄について、ふたりの女性が話し合うトークから、ときにそのトピックがいとも簡単に、宇宙サイズにまで飛躍・拡大・虚の時間軸にまでぶっ飛んでいける様を、皆さまにも観測してもらえたらと思っています。 ぜひ「あなた」のご意見、感想、感じたことを教えてください! ありがとうございます。