Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
History
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/de/a1/fc/dea1fc94-0c83-1ef5-6de7-0fc1ef9e3a0f/mza_17187481592098955851.jpg/600x600bb.jpg
新しい知と意志あるお金が交差する最前線『MOTION GALLERY CROSSING』
MOTION GALLERY
168 episodes
15 hours ago
「イノベーションは辺境からやってくる。」クラウドファンディングでは、業界の辺境かもしれないところから生まれた”新しい知”と、共感する人の”意志あるお金”が結びつく事で、創造的な未来をつくるプロジェクトが日々実現しています。 この番組では、そんなクラウドファンディングを通じて、資本主義とクリエイションやイノベーションの間に横たわるジレンマや制約を「WE」で乗り越え、未来を彫刻してきた各業界のプロフェッショナルであるMOTION GALLERYフェローのメンバーと一緒に、スタートアップからテック、カルチャーまで、”未知の未来”の最前線に迫ります。 ❏ナビゲーター 大高健志 Accenture(戦略グループ)で事業戦略等のPJTに従事後、東京藝術大学大学院に進学。クリエイティブと資金とのより良い関係性構築の必要性を感じ、2011年『MOTION GALLERY』設立。2022年には下北沢にミニシアター『K2』を開館。「さいたま国際芸術祭2020」キュレーターや映画プロデューサーとしてもクリエイションに関わる。 ❏MOTION GALLERY https://motion-gallery.net ❏番組へのメッセージ SNSで「#もしくろ」で感想などお待ちしております! ❏プロジェクトのご相談 contact@motion-gallery.net
Show more...
Business
RSS
All content for 新しい知と意志あるお金が交差する最前線『MOTION GALLERY CROSSING』 is the property of MOTION GALLERY and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「イノベーションは辺境からやってくる。」クラウドファンディングでは、業界の辺境かもしれないところから生まれた”新しい知”と、共感する人の”意志あるお金”が結びつく事で、創造的な未来をつくるプロジェクトが日々実現しています。 この番組では、そんなクラウドファンディングを通じて、資本主義とクリエイションやイノベーションの間に横たわるジレンマや制約を「WE」で乗り越え、未来を彫刻してきた各業界のプロフェッショナルであるMOTION GALLERYフェローのメンバーと一緒に、スタートアップからテック、カルチャーまで、”未知の未来”の最前線に迫ります。 ❏ナビゲーター 大高健志 Accenture(戦略グループ)で事業戦略等のPJTに従事後、東京藝術大学大学院に進学。クリエイティブと資金とのより良い関係性構築の必要性を感じ、2011年『MOTION GALLERY』設立。2022年には下北沢にミニシアター『K2』を開館。「さいたま国際芸術祭2020」キュレーターや映画プロデューサーとしてもクリエイションに関わる。 ❏MOTION GALLERY https://motion-gallery.net ❏番組へのメッセージ SNSで「#もしくろ」で感想などお待ちしております! ❏プロジェクトのご相談 contact@motion-gallery.net
Show more...
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/41236941/cadda21f733fae7c.png
#149 文化予算とチケット税 | 特集【ミニシアター・エイド基金、その次へ】 section3
新しい知と意志あるお金が交差する最前線『MOTION GALLERY CROSSING』
43 minutes 34 seconds
2 years ago
#149 文化予算とチケット税 | 特集【ミニシアター・エイド基金、その次へ】 section3
もしくろ6月の特集は【ミニシアター・エイド基金、その次へ】。映画監督の深田晃司さんをゲストにお迎えして、お送りしています。   多様な表現の維持には多様な財源が必要であるという前回のお話から続いて、日本版CNC設立に向けた文化助成の使いづらさと”チケット税”の導入、そして表現(労働環境)とお金のリアルな関係を考えていった今回のエピソード。 チケット税と持続性/文化予算の後払い制という負担/国から成果物と見なされるもの見なされないもの/自分たちの手で活きた制度をつくる/映画業界内のコンセンサスと法整備/「KOFIC(韓国映画振興委員会)」と韓国映画の勃興/飴玉はいらない、芝生の球場を/自分たちで勝ち取った制度/日本人の公共への意識/労働環境改善とハラスメント講習/「action4cinema日本版cnc設立を求める会」/制作・流通・教育・労働環境/映画制作とジェンダーギャップ/お金と我慢/ゴッホが示唆するもの/あらゆる人が表現の当事者になるために、など…。   さらには、梅雨時の今こそ知りたい雨の日でも楽しく過ごせるハック(Amazonで靴検索のススメ・読書とコーヒー)や、ランニングを始めた武田さんへのリスナー投稿など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、日本古来の藍染による新たなサステナブルなアートが生まれる場となる、「藍染工房NORABI」のプロジェクトをご紹介!起案者の品田さんは、元プロサッカー選手という一風変わった経歴を持つ藍染師。その人脈を通して、国内外のクリエイターから今まで藍を知らなかった人まで様な人々が集い、新たな概念の藍染アートが生まれる場にしていきたいということで、工房の移転オープンのための支援を募っています。長井さんが注目した”衝撃な可愛さのくつした”など、涼しげな藍染プロダクトのリターンにも注目です!まずはぜひプロジェクトページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 日本古来の藍染による新たなサステナブルなアートが生まれる場を作りたい。 元女子プロサッカー選手が挑む循環型プロジェクト! https://motion-gallery.net/projects/norabi_indigo   <日本版cncはこちら!> action4cinema日本版cnc設立を求める会 https://www.action4cinema.org   <ミニシアター・エイド基金> 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 https://motion-gallery.net/projects/minitheateraid   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ
新しい知と意志あるお金が交差する最前線『MOTION GALLERY CROSSING』
「イノベーションは辺境からやってくる。」クラウドファンディングでは、業界の辺境かもしれないところから生まれた”新しい知”と、共感する人の”意志あるお金”が結びつく事で、創造的な未来をつくるプロジェクトが日々実現しています。 この番組では、そんなクラウドファンディングを通じて、資本主義とクリエイションやイノベーションの間に横たわるジレンマや制約を「WE」で乗り越え、未来を彫刻してきた各業界のプロフェッショナルであるMOTION GALLERYフェローのメンバーと一緒に、スタートアップからテック、カルチャーまで、”未知の未来”の最前線に迫ります。 ❏ナビゲーター 大高健志 Accenture(戦略グループ)で事業戦略等のPJTに従事後、東京藝術大学大学院に進学。クリエイティブと資金とのより良い関係性構築の必要性を感じ、2011年『MOTION GALLERY』設立。2022年には下北沢にミニシアター『K2』を開館。「さいたま国際芸術祭2020」キュレーターや映画プロデューサーとしてもクリエイションに関わる。 ❏MOTION GALLERY https://motion-gallery.net ❏番組へのメッセージ SNSで「#もしくろ」で感想などお待ちしております! ❏プロジェクトのご相談 contact@motion-gallery.net