
みなさん、寒い日が続いてますが体調崩されてませんか?
前回に引き続き、サイコロジストのたえこさんとの対談の続きです。
"フォーカシングってなに?"
馴染みのない言葉なので"何ができるの?"って思うかもしれませんね。自分自身の気持ちをよりよく理解できるようになったり、何か決断をしないといけないときに納得のいく決断が容易になったりと力を貸してくれます。
自己批判やネガティブな心の声から解放してくれるツールだけじゃなくて、ビジネスの場面でも応用効くんじゃないかな。
→→→ Episode 01まだの方はCup 03へどうぞ →→→
母の日ですね。
いろんな説がありますが、『生きている間にお母さんに感謝の気持ちを伝える機会を設ける』と一人の女性が働きかけたのが始まりとのこと。
海外に留学されている方はその国の文化の違いや共通点を発見することは国際交流の大きな楽しみにもなるはず。
"誰かを想う" その気持ちは世界共通。
あ、コーヒー片手に電話も良いですね。