
▼ 今回のトーク内容: 5.6万人規模のオンラインコミュニティを持つ鹿嶋市。
暮らしの本音を聞き出し、行政サービスに反映させる独自の取り組みを行っています。今回は鹿嶋市役所の担当者に、このような先進的な行政運営を始めたきっかけと背景に迫ります。
工業都市としての変容期を迎える中、ふるさと納税を重要施策と位置づけ、返礼品開拓のため地域の店舗を一軒一軒訪問する姿や、信頼構築を重視した寄付金の使途公開など、一般的な役所のイメージを覆す新しい自治体運営の形が見えてくる30分です。
▼ ふるさと納税forGood 鹿嶋市のプロジェクトページはこちら
https://furusato-forgood.jp/area/082228?utm_source=spotify&utm_medium=podcast&utm_campaign=kashima241220
▼ 番組概要:
この番組は、日本各地で地域の魅力を生み出し、地域で頑張る生産者さんや事業者さんの取り組みを紹介する、応援型のポッドキャストです。
今日も雑談形式で楽しくお話していきますので、ぜひ最後までお聞きください。
紹介した取り組みは、ふるさと納税forGoodに掲載されています。
▼ふるさと納税forGoodとは
「ふるさと納税forGood」は日本一ソーシャルグッドなふるさと納税へ。
あなたの「好き」や「こだわり」で、地域社会や地球環境に、いいことはじまる。それが、ふるさと納税forGoodです。エシカルに生産されたものや、サステナブルな未来につながるもの。味わいや品質までこだわった返礼品だけを、厳選しました。
なにを選んでも、ソーシャルグッド。そんな、新しいふるさと納税のあり方を、あたりまえにしていきたい。ふるさと納税forGood でちょっといいこと、はじめませんか?
▼ゲスト/パーソナリティ
ゲスト:茨城県鹿嶋市 経済振興部ふるさと納税戦略室 茂垣さん
パーソナリティ:たぶち(田淵 康佑/ふるさと納税forGood)
▼番組へのお問い合わせ、ゲスト・パーソナリティーへのメッセージは以下までお寄せください
contact@furusato-forgood.jp
▼ ふるさと納税forGood公式サイト:
https://furusato-forgood.jp/?utm_source=podcast&utm_medium=home