
美術館学芸員のまつうらさんをゲストに迎え、仕事や研究のことを伺いつつ、生理体験のインタビューをさせていただきました。
前半:学芸員の仕事・研究・生活など
後半:生理にまつわるインタビュー
まつうらさん紹介/専門の研究/生理にまつわる話/生きづらい/妊娠中の体の変化/サトウアヤコさん「日常記憶地図」/個人の体験と記憶との結びつき/生理のインタビューをする理由/生理がきて身長が止まった!?/学校の生理教育/お姉さんに教わったこと/生理痛が重い/月経困難症でピルを飲む/産前と産後の生理の違い/メンタルよりも体調不良の方が辛かった
<参考リンク>
サトウアヤコ「日常記憶地図」
カジュアルに生理を語る「Moi! Period」
<話す人>
ゲスト:まつうらさん(学芸員)
某県立美術館で働く学芸員さん。Moiとは大学の同じ学科で美術史を学び、博物館実習を共にした同期でもあります。
Jue:ゆったりまったり話すのが好きな在日コリアンのWebディレクター。趣味は旅・グルメ・料理。
Instagram @jo_ktnr
Moi:インタビュアー / ライター / 制作ディレクター。元学芸員。アートとヨガが好き。カジュアルに生理を語るメディア「Moi!Period」運営。http://moi-period.com/
他の配信Podcast「Cc: Cast」「MUSEUM Chat!」
Instagram @moi_hanawa
Instagram @karada_ice
X @KARADA_ICE