Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/2d/7a/16/2d7a16ad-9ebb-6b72-2352-8b134abe40b4/mza_17875104917193454543.jpg/600x600bb.jpg
Kaori Nihongo Online
Kaori Nakagawa
22 episodes
3 days ago
日本語の先生、かおりです。 日本のこと、日本語のこと、日々の生活のことなど、お話していきます。 TwitterとInstagramはこちらから! ↓ https://linktr.ee/kaori_nihongo
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for Kaori Nihongo Online is the property of Kaori Nakagawa and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
日本語の先生、かおりです。 日本のこと、日本語のこと、日々の生活のことなど、お話していきます。 TwitterとInstagramはこちらから! ↓ https://linktr.ee/kaori_nihongo
Show more...
Language Learning
Education
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/13139155/13139155-1614440889990-5fa20efebef5f.jpg
#8 こどもの歯(は)がぬけたら●●します!
Kaori Nihongo Online
4 minutes 42 seconds
4 years ago
#8 こどもの歯(は)がぬけたら●●します!

娘の歯が抜けました。
日本では、子どもの歯が抜けたら●●します・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※かんじがわからないときは、このページをつかってみてください。
下(した)の文章(ぶんしょう)をコピーして、このページにはりつけてください。
https://www.jcinfo.net/en/tools/kana
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ここから934字)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
日本語の先生、かおりです。

2021年4月27日、火曜日、日本時間、午後4時半です。

昨日、5歳の娘の歯が抜けました。
抜けたこの歯、どうしようかな・・・
皆さんの国では、どうしますか?

ーーーーーーーー

昨日の夜、11時頃だったかな。
寝ていた娘がむくっと起きて、
「歯が取れた・・・」
と言ってきました。
少し前から、グラグラしていたので、
もうそろそろ抜けるかな、
初めて抜ける歯、どんな感じかな、
と思っていましたが、
まさか、寝ているときに抜けるなんて!
よく気がついて起きたな、と思いました。

私は「飲み込まないように気をつけて、起きてきて」と言って、
歯をティッシュの上に出してもらって、
少し血が出ていたので、娘にはうがいをしてくるように言いました。

初めて抜けましたが、娘の周りにはもう抜けている子も何人かいたので、
娘は怖がったり、びっくりしたりする様子はありませんでした。
むしろ、ちょっとお姉さんになって、嬉しそうでした。

さて、この、抜けた歯。
どうしましょう?

日本では、こんな習慣があります。
下の歯が抜けたときは、屋根の上に投げます。
上の歯が抜けたときは、床下に投げます。
大人の歯がちゃんと生えてくるように、願いを込めて、
昔からしている習慣です。
私も、子どもの頃、母と一緒に投げたことを覚えています。

でも、現代は、マンションに住む人が増えています。
私もそうです。
だから、屋根の上や床下に投げる、ということができません。
そのため、抜けた歯を保存するケースが売られています。
かわいいものが、たくさんあります。

我が家では、そういうケースを買って保存するか、
ベランダに出て、投げる真似だけでもするか、
それとも、取っておかずに捨ててしまうか、
まだ、考えています。
どうしたいか、娘にも聞いてみようと思っています。

皆さんの国では、子どもの歯が抜けたとき、どうしますか?
昔からの習慣はありますか?
今もそれは続いていますか?

よかったら、皆さんの国のこと、教えてくださいね。
コメント欄い書いても大丈夫ですし、
ツイッターやインスタグラムに書いてくださっても大丈夫です。
お待ちしています。

ーーーーーーーーーーー
今日は、子どもの歯が抜けたときのお話でした。
最後まで聴いていただいて、ありがとうございました。

Kaori Nihongo Online
日本語の先生、かおりです。 日本のこと、日本語のこと、日々の生活のことなど、お話していきます。 TwitterとInstagramはこちらから! ↓ https://linktr.ee/kaori_nihongo