Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/4f/66/93/4f6693e1-f42c-8df4-daf5-27572c16f119/mza_11451415855418284952.jpg/600x600bb.jpg
JPの映画長電話
JP
53 episodes
4 days ago
岡山の映画館で働くJPのポッドキャスト。映画やドラマなど映像作品について、ノープラン&フリースタイルで喋り続けます。
Show more...
Film Reviews
TV & Film
RSS
All content for JPの映画長電話 is the property of JP and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
岡山の映画館で働くJPのポッドキャスト。映画やドラマなど映像作品について、ノープラン&フリースタイルで喋り続けます。
Show more...
Film Reviews
TV & Film
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/42238531/42238531-1731771197554-99f3f9222d959.jpg
#34「ルックバック」ゲスト:まちや
JPの映画長電話
44 minutes 23 seconds
12 months ago
#34「ルックバック」ゲスト:まちや

・オノマトペが極力排除された原作と、劇伴過剰の映画の違い

・スマートフォンの後ろに私たちの生活があるということ

・私たちの生活と地続きな藤野たちの世界

・観る媒体によって作品の手触りと面白さが変わってくる「映画」の特異性

・「子供の話」を窃視する視点

・4コマ漫画という最小限の創作をすることで、背景に膨大な物語を想像することができる。その想像した物語こそが人間の心を癒す。その想像力の尊さと、フィクションの強さ。

・藤野がもたらした影響でしか浮き彫りにならない京本のキャラクター、という問題。

・物語の装置でしかない京本問題。

・京本の親はなぜ登場しないのか。

・「創作」の概念・象徴・女神としての京本。

JPの映画長電話
岡山の映画館で働くJPのポッドキャスト。映画やドラマなど映像作品について、ノープラン&フリースタイルで喋り続けます。