Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
History
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/c7/af/c4/c7afc498-60a3-f203-e379-99b5a183951f/mza_13472456181251025465.jpg/600x600bb.jpg
_i_to_denwa_
_kaori_
15 episodes
5 days ago
すぐに会えないけれど、声が聞きたくなる人と繋がって、 その人の近況や今感じていることに耳を傾けてみる声のプログラムです。 インタビューのようで、世間話のようで、そのどちらでもない対話。 決して「番組」って感じではないけれど、2人の対話が他の誰かのもとにもささやかに届きますように。 「糸でんわ について、思うこと」 私がこどもの頃作った糸でんわは、2つ紙コップを糸で繋ぐ、シンプルなものでした。 聞く人は耳にコップをあて、話す人は紙コップに口をあて、声のボリュームを落として話す。そうしないと相手にうるさく聞こえてしまうからです。 私は、この原理をとても気に入っています。 紙コップは聞きながら同時に話すということができない。聞く人は最後まで耳を澄まし、話す人もやさしく伝える。順番に話す人と聞く人が変わる。 お互いが話したいことをただただ話すのではなく、じっくりと声のキャッチボールをするこのスタイルが好きです。 1対1であることや、すこし秘密めいた感じも、大切な話をするのにいいなあと感じています。 糸でんわをつかって対話すると、きっといつもの会話も変わるだろうなと想像しています。 聞き手:岩竹香織
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
RSS
All content for _i_to_denwa_ is the property of _kaori_ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
すぐに会えないけれど、声が聞きたくなる人と繋がって、 その人の近況や今感じていることに耳を傾けてみる声のプログラムです。 インタビューのようで、世間話のようで、そのどちらでもない対話。 決して「番組」って感じではないけれど、2人の対話が他の誰かのもとにもささやかに届きますように。 「糸でんわ について、思うこと」 私がこどもの頃作った糸でんわは、2つ紙コップを糸で繋ぐ、シンプルなものでした。 聞く人は耳にコップをあて、話す人は紙コップに口をあて、声のボリュームを落として話す。そうしないと相手にうるさく聞こえてしまうからです。 私は、この原理をとても気に入っています。 紙コップは聞きながら同時に話すということができない。聞く人は最後まで耳を澄まし、話す人もやさしく伝える。順番に話す人と聞く人が変わる。 お互いが話したいことをただただ話すのではなく、じっくりと声のキャッチボールをするこのスタイルが好きです。 1対1であることや、すこし秘密めいた感じも、大切な話をするのにいいなあと感じています。 糸でんわをつかって対話すると、きっといつもの会話も変わるだろうなと想像しています。 聞き手:岩竹香織
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/42927692/42927692-1742137321329-b8645cb2702bb.jpg
#7 _お相手_城田文子さん(料理家、ヨガティーチャー)_(4/4)
_i_to_denwa_
29 minutes 45 seconds
7 months ago
#7 _お相手_城田文子さん(料理家、ヨガティーチャー)_(4/4)

お相手__城田文子さん ⁠⁠⁠@fumikoshirota⁠⁠⁠

おむすび瞑想 /   瞑想について / 学生時代の習慣 / 気持ちいいからやる / これからが楽しみ / 自分にちゃんと聞く/ その時になったら動く/ どこかで信じることを諦めないで頑張る / 小さい人たちすごい!


城田文子さん profile:

料理家、ヨガティーチャー。大山の麓の森にてアトリエSHIROを主宰。ヨガと料理を通して、よりよく生ききるための方法を必要な人に伝えるべく、日々の練習を続けている。本当の意味での“健康“や“幸せ“とはどういうことかを探究・実践中。誰しもが、内なる静寂と闇の中に光を見つけられますように。


聞き手:岩竹香織 ⁠⁠⁠⁠@kaori_iwatake⁠⁠⁠⁠


音声編集:石塚充 ⁠⁠⁠⁠@ishizukamitsuru⁠⁠⁠⁠


_i_to_denwa_
すぐに会えないけれど、声が聞きたくなる人と繋がって、 その人の近況や今感じていることに耳を傾けてみる声のプログラムです。 インタビューのようで、世間話のようで、そのどちらでもない対話。 決して「番組」って感じではないけれど、2人の対話が他の誰かのもとにもささやかに届きますように。 「糸でんわ について、思うこと」 私がこどもの頃作った糸でんわは、2つ紙コップを糸で繋ぐ、シンプルなものでした。 聞く人は耳にコップをあて、話す人は紙コップに口をあて、声のボリュームを落として話す。そうしないと相手にうるさく聞こえてしまうからです。 私は、この原理をとても気に入っています。 紙コップは聞きながら同時に話すということができない。聞く人は最後まで耳を澄まし、話す人もやさしく伝える。順番に話す人と聞く人が変わる。 お互いが話したいことをただただ話すのではなく、じっくりと声のキャッチボールをするこのスタイルが好きです。 1対1であることや、すこし秘密めいた感じも、大切な話をするのにいいなあと感じています。 糸でんわをつかって対話すると、きっといつもの会話も変わるだろうなと想像しています。 聞き手:岩竹香織