Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/c7/af/c4/c7afc498-60a3-f203-e379-99b5a183951f/mza_13472456181251025465.jpg/600x600bb.jpg
_i_to_denwa_
_kaori_
15 episodes
4 days ago
すぐに会えないけれど、声が聞きたくなる人と繋がって、 その人の近況や今感じていることに耳を傾けてみる声のプログラムです。 インタビューのようで、世間話のようで、そのどちらでもない対話。 決して「番組」って感じではないけれど、2人の対話が他の誰かのもとにもささやかに届きますように。 「糸でんわ について、思うこと」 私がこどもの頃作った糸でんわは、2つ紙コップを糸で繋ぐ、シンプルなものでした。 聞く人は耳にコップをあて、話す人は紙コップに口をあて、声のボリュームを落として話す。そうしないと相手にうるさく聞こえてしまうからです。 私は、この原理をとても気に入っています。 紙コップは聞きながら同時に話すということができない。聞く人は最後まで耳を澄まし、話す人もやさしく伝える。順番に話す人と聞く人が変わる。 お互いが話したいことをただただ話すのではなく、じっくりと声のキャッチボールをするこのスタイルが好きです。 1対1であることや、すこし秘密めいた感じも、大切な話をするのにいいなあと感じています。 糸でんわをつかって対話すると、きっといつもの会話も変わるだろうなと想像しています。 聞き手:岩竹香織
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
RSS
All content for _i_to_denwa_ is the property of _kaori_ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
すぐに会えないけれど、声が聞きたくなる人と繋がって、 その人の近況や今感じていることに耳を傾けてみる声のプログラムです。 インタビューのようで、世間話のようで、そのどちらでもない対話。 決して「番組」って感じではないけれど、2人の対話が他の誰かのもとにもささやかに届きますように。 「糸でんわ について、思うこと」 私がこどもの頃作った糸でんわは、2つ紙コップを糸で繋ぐ、シンプルなものでした。 聞く人は耳にコップをあて、話す人は紙コップに口をあて、声のボリュームを落として話す。そうしないと相手にうるさく聞こえてしまうからです。 私は、この原理をとても気に入っています。 紙コップは聞きながら同時に話すということができない。聞く人は最後まで耳を澄まし、話す人もやさしく伝える。順番に話す人と聞く人が変わる。 お互いが話したいことをただただ話すのではなく、じっくりと声のキャッチボールをするこのスタイルが好きです。 1対1であることや、すこし秘密めいた感じも、大切な話をするのにいいなあと感じています。 糸でんわをつかって対話すると、きっといつもの会話も変わるだろうなと想像しています。 聞き手:岩竹香織
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/42927692/42927692-1737955698238-7fadc1ad058a3.jpg
#2_お相手_星野概念さん(精神科医など)_(2/3)
_i_to_denwa_
27 minutes 48 seconds
9 months ago
#2_お相手_星野概念さん(精神科医など)_(2/3)

お相手__星野概念さん @gainenhoshino

常勤から非常勤へ / こうなったらいいなの原点 / 贈与経済に近い感じ / 役割と活動 / サウナとオープンダイアローグ / 銭湯の休憩所は孤立しない



星野概念さん profile:
精神科医 など。精神科医として働くかたわら、執筆や音楽活動も行う。雑誌やWebでの連載のほか、寄稿も多数。音楽活動はさまざま。著書に、いとうせいこう氏との共著 『ラブという薬』(2018)、『自由というサプリ』(2019)(ともにリトル・モア)、単著『ないようである、かもしれない〜発酵ラブな精神科医の妄言』(2021)(ミシマ社)、『こころをそのまま
感じられたら』(2023)(講談社)がある。


聞き手:岩竹香織 @kaori_iwatake


音声編集:石塚充 @ishizukamitsuru

_i_to_denwa_
すぐに会えないけれど、声が聞きたくなる人と繋がって、 その人の近況や今感じていることに耳を傾けてみる声のプログラムです。 インタビューのようで、世間話のようで、そのどちらでもない対話。 決して「番組」って感じではないけれど、2人の対話が他の誰かのもとにもささやかに届きますように。 「糸でんわ について、思うこと」 私がこどもの頃作った糸でんわは、2つ紙コップを糸で繋ぐ、シンプルなものでした。 聞く人は耳にコップをあて、話す人は紙コップに口をあて、声のボリュームを落として話す。そうしないと相手にうるさく聞こえてしまうからです。 私は、この原理をとても気に入っています。 紙コップは聞きながら同時に話すということができない。聞く人は最後まで耳を澄まし、話す人もやさしく伝える。順番に話す人と聞く人が変わる。 お互いが話したいことをただただ話すのではなく、じっくりと声のキャッチボールをするこのスタイルが好きです。 1対1であることや、すこし秘密めいた感じも、大切な話をするのにいいなあと感じています。 糸でんわをつかって対話すると、きっといつもの会話も変わるだろうなと想像しています。 聞き手:岩竹香織