
彼女の仕事は、やりがいがありながらも決して楽なものではありません。
そんな彼女の支えとなるのは、老人ホームの仲間たち、そして遠くから見守る彼でした。
仕事に、夢に、そして恋に——。
新しい季節の風が吹き抜ける中、彼女の心は少しずつ未来へと向かっていきます。
「風立ちぬ。さあ生きねばならぬ」
この言葉が、彼女にどんな決断をもたらすのか・・
【登場人物】
・彼女(22歳)・・・この春から新社会人一年生。養護老人ホームで働きながら来年社会福祉士の資格をとり、市の社会福祉協議会へ転職したいと考えていたが・・・(CV:桑木栄美里)
・彼(25歳)・・・広告会社に勤めて足かけ4年でこの春起業した。Web解析士の資格を取得してホームページ制作・管理とSNSマーケティングの仕事で走り回るが・・・(CV:日比野正裕)
<シーン1/堤防沿いを歩くカップル>
(SE〜小川のせせらぎ)
彼女: 「風立ちぬ。さあ生きねばならぬ」
彼: 「なんだい、それ?
そんなアニメもあったっけ」
彼女: 「もう〜。
マーケターならそのくらい知っててよ」
彼: 「知ってるよ。詩だろ」
彼女: 「そう。ポール・ヴァレリーの詩。
うちの入所者さんに、この詩が好きな人がいるの」
◾️BGM/
彼: 彼女は、この春から養護老人ホームで働いている。
仕事はやりがいがあるって言ってたけど、実際には大変そうだ。
肉体的にも精神的にも。
だって、彼女が働き出してから、デートしたのは今日がはじめて。
もう5月だというのに。
体壊さないといいけど。
彼女: 「なあに?黙っちゃって。
あ、また、私の仕事のこと考えてるんでしょ」
彼: 「いや、そうじゃないけど」
彼女: 「うそばっかり。
働き方改革に逆行した ブラックな業界だって言いたいんでしょ」
彼: 「そんなこと思ってないって」
彼女: 「だって、顔に書いてあるんだもん」
彼: 「ひどい誤解だな。
福祉の業界が大変だってことくらいわかってるよ」
彼女: 「じゃあ、なんでそんな、眉間に皺が寄るの」
彼: 「君は僕が起業したこと、忘れてない?」
彼女: 「忘れているわけないじゃない。
一緒にお手伝いしたんだもの」
彼: 「うん。すっごく嬉しかった。
書類作るのとか手伝ってくれて。
この恩は一生忘れないよ」
彼女: 「おおげさだなあ。
それで、順風満帆なんでしょ」
彼: 「まあだいたいはね。
いい風が吹いてるよ」
彼女: 「さわやかな大気が海より湧きあがり、
わたしに魂を返す」
彼: 「お!ポール・ヴァレリー。
まあ、そうなんだけどね。
一人でやっていくのは大変なんだな、やっぱり」
彼女: 「そうなの」
彼: 「うん。営業も、データの分析もすべてひとりだからな」
彼女: 「ふうん」
彼: あんまり細かく語り出すと、ただの愚痴になっちゃうからなあ。
実際には、自分の労務管理とか経理とかやらなきゃいけないし。
外で打合せしてオフィスに帰ってきてからデータの分析して
レポート作ってると夜中の12時を回っちゃう。
この前なんて目を充血させて打合せしてたら
クライアントが僕の目ばっかり見るもんだから、話が全然進まなかったからなあ。
彼女: 「あ?ひょっとして・・・眠れてないんじゃない?」
彼: 「え」
彼女: 「図星でしょ」
彼: 「あ、まあね。そりゃこのライフスタイル見てたらわかるよなあ」
彼女: 「実は私もついこの前まで不眠症に悩んでいたんだ」
彼: 「そうなの?」
彼女: 「うん。今はぐっすり眠れているけどね」
彼: 「ホント?なにをしたの?」
彼女: 「なら、いまから治療にいきましょうか」
<シーン2/インテリアショップ>
(SE〜インテリアショップのガヤ)
彼: 彼女が連れてきてくれたのは、
病院ではなく、なんとインテリアショップ。
放射状にディスプレイされたベッドの前で
スリープアドバイザーがわかりやすく説明してくれる。
不眠の症状について。うん。
寝つきが悪く、ベッドに入っても30分以上眠れない。(眠れない)
途中で目が覚めて、なかなか寝付けない。(寝付けてないな)
朝早く目が覚めてしまう。(うん)
ぐっすり眠った気がしない。
彼女: 「ちょっと〜、やばくない。
全部あてはまってるじゃん」
彼: それから、不眠の原因。
痛みをともなう関節炎やリウマチ。
花粉症や蕁麻疹。
そして、ストレス。
彼女: 「やっぱストレスだよね」
彼: で、不眠の対処法。
花粉症やアレルギー性鼻炎は薬を処方してもらってる。
ストレスは根本的な原因が自分だから
ライフスタイルを変えるしかない、、、か。
彼女: 「あとできることは、寝具のチェックだね」
彼: そう言って、彼女はウインクした。
片手に測定器を持ったスリープアドバイザーが僕の頭の形を測る。
そうか。
僕の頭、こんな形をしていたんだ。
彼女: 「ひょっとして、枕が高いんじゃない?」
彼: あ、そうかも。
毎朝起きたときに、首とか肩が凝ってるもんなあ。
スリープアドバイザーは僕にフィットする枕をチョイスしてくれた。
マットレスと首の角度が5度っていうのが、快眠へ誘うんだって。
実際に寝てみても、うん首が疲れない感じ。
あぁ、そういうことなんだな。
彼女: 「あなた、オフィスに泊まってたりしてない?」
彼: 「うん。遅くなると帰るの面倒だから」
彼女: 「ってことは、ソファベッドで寝てるでしょ」
彼: 「うん、だって、オフィスにはそれしかないもん」
彼女: 「ソファベッドは仮眠用よ。ちゃんとお家のベッドで寝なさい」
彼: 「うん、わかってる」
彼女: 「そのマットレスも要検討かな」
彼: 「え?なんで?」
彼女: 「まあまあまあ。このベッドに寝てみて」
彼: 言われるまま横になる。
あれ?(笑いなども演出)
ふにゃふにゃってわけじゃないのに、体が包み込まれる感覚。
彼女: 「どんな感じ?」
彼: 「(うん)力がすうっと抜けていく感じ」
彼女: 「ポケットコイルって言うんだって」
彼: 「へえ〜」
体圧分散性が高い、というのが売りらしい。
確かに、骨の部分がゴツゴツあたる感じも全然ないし、自然な寝心地。
彼女: 「硬さも選べるらしいよ」
彼: 「僕は硬めがいいな」
彼女: 「ふふふ」
彼: 「(ん?)どうしたの?」
彼女: 「私とおんなじ」
彼: この感覚、すごく気持ちがいいな。
今日家に帰ったら、思い出して比べてみよう。
彼女は無理にすすめるわけでもなく、ただただ僕をみつめて笑っていた。
<シーン3/公園のベンチに佇むカップル>
(SE〜小鳥のさえずり)
彼女: 「で、結局マットレスはどうしたの?」
彼: 「うん、ナイショ」
彼女: 「もう〜」
彼: 「でも、不眠は治ったよ」
彼女: 「え?じゃあ・・・」
彼: 「今度、うちへ遊びにおいでよ」
彼女: 「ふふ。社会福祉士の試験に合格したらね」
彼: 「んー、試験っていつだっけ?」
彼女: 「来年の春よ」
彼: 「そうか。
それじゃあ僕もそれまでにいろいろ準備しなきゃ」
彼女: 「まだやらなきゃいけないことがあるの?」
彼: 「ああ。すっごく大事なことがね」
彼女: 「なあに?」
彼: 「うん、それも内緒」
彼女: 「ひどーい」
彼: 「まず最初にしないといけないのは・・・」
彼女: 「もう〜。もったいぶらずに教えてよ」
彼: 「君の家にご挨拶にいく」
彼女: 「え・・・」
■BGM〜「インテリアドリーム」
彼: 「ご両親、お付き合いを認めてくれるかな」
彼女: 「・・・いきなりだとびっくりするかもね」
彼: 「あ、じゃ君からマーケティングリサーチしておいてよ」
彼女: 「やあねえ、その言い方」
彼: 「ちなみに、お父さんってこわい?」
彼女: 「私にはすっごく優しいわよ〜。
きっと彼氏には ちょっと強面だけど」
彼: 「強面、、、うん、ようし。
風を思いっきり吸い込んで立ち上がるぞ。
風立ちぬ。さあ生きねばならぬ」
彼女: 「ふふ。ありがとう」
彼: 彼女の表情は終始明るかった。
僕は自分の胸に誓う。
これからもその笑顔のために生きねばならぬ。と。