Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts124/v4/18/61/c8/1861c8f2-8df6-e1ac-f310-6d4e74b6f8f7/mza_1687991790561233916.jpg/600x600bb.jpg
考える塾 in TAIPEI
Takashi Jome
101 episodes
6 days ago
哲学や思想や歴史や心理や脳や倫理などについてのエッセーです。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for 考える塾 in TAIPEI is the property of Takashi Jome and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
哲学や思想や歴史や心理や脳や倫理などについてのエッセーです。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/12819483/12819483-1748660694332-dc74f41b3e64b.jpg
倫理記号の恣意性⑥「自由って何」-4<自由とは普遍的な立法>
考える塾 in TAIPEI
24 minutes 57 seconds
5 months ago
倫理記号の恣意性⑥「自由って何」-4<自由とは普遍的な立法>

前回は、カントが『純粋理性批判』で示した<アプリオリな総合判断>や、それを成立させる感性と悟性のアプリオリな形式とその必然性・再現性についてお話しました。感性には時間と空間を生み出す形式があり、悟性には感性を通過してきたものを4分野それぞれ3種類ずつ合計で12種類とされるカテゴリーによって仕分けるという形式があり、それはヒュームが言うような偶然的な単なる習慣ではなく、必然的で再現性のある仕組み、アプリオリな仕組みであるという、純粋理性に対する信頼を取り戻そうとする考えでした。

今回は、理性の中でも実践理性の話、理性にとって人間は自由になり得るんだというカントの考えをお話して、「自由って何?」という問いに対する答え合わせをしております。


考える塾 in TAIPEI
哲学や思想や歴史や心理や脳や倫理などについてのエッセーです。