Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Technology
History
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/5f/7e/a2/5f7ea2b9-39ca-4eb4-3944-b4095f0ff837/mza_17047678026653319391.jpg/600x600bb.jpg
ie69
uzulla
217 episodes
6 days ago
まっとうなエンジニア人生を目指すことをしていないポッドキャストです。 まっとうではない現実を元にしたモキュメンタリーです。 読み方は「イエーロック!」です。
Show more...
Technology
RSS
All content for ie69 is the property of uzulla and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
まっとうなエンジニア人生を目指すことをしていないポッドキャストです。 まっとうではない現実を元にしたモキュメンタリーです。 読み方は「イエーロック!」です。
Show more...
Technology
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/7950788/7950788-1596801401007-92eca306e151d.jpg
オジトーーーク
ie69
32 minutes 25 seconds
3 weeks ago
オジトーーーク

## 主な話題


- 🌅 早朝ドライブの魅力

- 休日の早朝にドライブする理由とその魅力について。車の少ない道で自由を感じるひととき。

- 漁港飯を求めるも、祝日で漁港が閉まっているという悲劇。牛丼チェーンでの朝食が定番化?


- 😴 ショートスリーパーの悩み

- ショートスリーパーであることの利点と欠点についての軽妙な語り。3時間の睡眠で起きてしまうものの、幸せな二度寝への憧れ。

- 机に向かうと眠くなるという不思議な現象についての考察。


- 🚗 ドライブ中の独り言

- トラックやミニバンが飛ばす早朝の道路事情。八王子バイパスでの覆面パトカーの話題も。

- 目的地を決めずに南下するドライブの楽しみ方。


- 🗣️ イベントと集客の難しさ

- 来週予定されているハイブリッドイベントの話。集客の苦労と平日の夜に人を集める難しさ。

- 過去の録画失敗エピソードを交えた、イベント準備の舞台裏。


- 💻 レガシーコードと技術の栄枯盛衰

- レガシーコードを扱うことの意義と、その技術が滅びゆく過程への思い。

- フラッシュやActiveXの過去の栄光と衰退についてのノスタルジックな振り返り。


- 📺 メディア技術の変遷

- HLSやDRMについての技術的な話題。昔から現在に至るまでのメディア配信技術の変化。

- 電子スカッシュやコンテンツ保護のための工夫について。


## 感想


このポッドキャストは、何気ない日常の中の小さな出来事を拾い集めたフィクションの世界を描いています。話者のea6さんは、早朝の静けさとドライブの楽しさを通じて、ショートスリーパーとしての日常生活の一部をユーモラスに語っています。どこか哲学的な視点を持ちつつも、日常の些細な問題を面白おかしく取り上げる彼のスタイルは、聴者に親しみやすさと共感を与えます。


特に印象的だったのは、技術の移り変わりについての話です。レガシーコードの扱い方や、過去の技術がどのようにして消えていったかを振り返る部分は、技術者にとって興味深いものでしょう。技術の栄枯盛衰を経験してきたからこその視点があり、過去の知識を未来にどう活かしていくかを考えさせられます。


本人曰く、全ての話はフィクションであることを留意してお楽しみください。

ie69
まっとうなエンジニア人生を目指すことをしていないポッドキャストです。 まっとうではない現実を元にしたモキュメンタリーです。 読み方は「イエーロック!」です。