Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/79/b5/62/79b5621d-e958-73eb-cee2-dc00b26a3244/mza_15765332272232067419.jpg/600x600bb.jpg
HowBank
HowBankMASA
30 episodes
2 days ago
あなたにとって役立つものを
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for HowBank is the property of HowBankMASA and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
あなたにとって役立つものを
Show more...
Philosophy
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_episode/9577363/9577363-1603119868617-5a6596615cbe.jpg
岡潔講演「秋が来れば紅葉」その9
HowBank
5 minutes 22 seconds
5 years ago
岡潔講演「秋が来れば紅葉」その9

しかしながら、余程 の人でないと、雰囲気を形あるものに側頭葉で練り上げてる間に、もとのものを忘れてしもう。だから標語が忽然、意となる。そんな風になり勝ちなんです。これ、大多数なんです。これが東洋人なんです。実際、特に終戦後の日本で言いますと、標語 ような観念を使って、しきりに議論してますよねえ。直ちに行為する。これ、東洋人だから。だから少しは理性が欲いと思うんです。やれ民主主義だ、やれ共産主義だ、やれ、いわなくなりいわなくなり、ことごとく標語でしょう。その観念を掘り下げょうなどと、したことないでしょう。 即ち、雰囲気を忘れてしう。

HowBank
あなたにとって役立つものを