Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/94/1a/ee/941aee88-8b2f-433e-a049-b990f0cb5199/mza_5518789045718328046.jpg/600x600bb.jpg
HON.jp Podcasting
鷹野 凌(HON.jp News Blog編集長)
40 episodes
5 days ago
HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャストです。本(HON)のつくり手をエンパワメントするため、広い意味での出版に関連するトピックスを毎回2~3個取り上げ深掘りしていきます。#18 リスタートから大きく構成を変えました。 【おたより投稿(Googleフォーム)】 https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9 【パーソナリティ】鷹野凌(たかの・りょう) NPO法人HON.jp 理事長。日本出版学会理事。明星大学(デジタル編集論)・二松学舍大学(編集デザイン特殊研究・ITリテラシー)の非常勤講師。HON.jp News Blogで「日刊出版ニュースまとめ」と「週刊出版ニュースまとめ&コラム」を配信し、年鑑『出版ニュースまとめ&コラム』を出版している。近著『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』(HON․jp Books) 【コミュニティ】 Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/aiajp
Show more...
News Commentary
News
RSS
All content for HON.jp Podcasting is the property of 鷹野 凌(HON.jp News Blog編集長) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャストです。本(HON)のつくり手をエンパワメントするため、広い意味での出版に関連するトピックスを毎回2~3個取り上げ深掘りしていきます。#18 リスタートから大きく構成を変えました。 【おたより投稿(Googleフォーム)】 https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9 【パーソナリティ】鷹野凌(たかの・りょう) NPO法人HON.jp 理事長。日本出版学会理事。明星大学(デジタル編集論)・二松学舍大学(編集デザイン特殊研究・ITリテラシー)の非常勤講師。HON.jp News Blogで「日刊出版ニュースまとめ」と「週刊出版ニュースまとめ&コラム」を配信し、年鑑『出版ニュースまとめ&コラム』を出版している。近著『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』(HON․jp Books) 【コミュニティ】 Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/aiajp
Show more...
News Commentary
News
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/2997287/2997287-1578791998826-d52770c5071ed.jpg
#23 下品な広告(2025年3月18日版)
HON.jp Podcasting
33 minutes 30 seconds
8 months ago
#23 下品な広告(2025年3月18日版)

【内容】

  • インターネット広告は嫌われ者
  • でもマスメディア広告も昔からいろいろあった
  • 雑誌の表まわりの怪しげな通信販売の広告とか
  • 日本広告審査機構(JARO)50周年
  • 最初の10年は新聞広告への苦情がダントツで多かった
  • 次の10年はテレビと折込広告のデッドヒート
  • インターネットが独立集計されるようになったのは2001年から
  • コロナ禍のころにインターネットがテレビを逆転
  • ウソ・大げさ・まぎらわしい広告は50年以上前から
  • 中古車情報誌で働いていた
  • 表示価格をなるべく安く見せる
  • その代わり諸費用がどーん
  • 逆に諸費用込み総額表示を売りにする店も
  • 自動車公正競争規約が改正、2023年10月から「支払総額」表示に
  • 最上級を意味する「首位」「1位」「最高」には根拠が必要
  • 「完全」「完璧」「極上」もダメ
  • 最近のインターネット広告も、昔と変わらない
  • 商売人は手八丁口八丁
  • メディアのブランド価値
  • 下品な広告を平気で垂れ流しているメディア
  • 下品な広告が出ちゃったことを謝罪するメディア (14:44)
  • 異様に絶賛されている
  • NHKまで報道
  • 事後対応でここまで持ち上げられるのは、正直うらやましい
  • 運用型広告をやっていたらフィルターをかいくぐってくる場合があることはわかっているはず
  • 気象庁が運用型広告を1日で止めたのを思い出す
  • HON.jp News Blogも運用型広告を止めた
  • それ以前も、[デリケートなカテゴリー]はすべてブロックしていた
  • [一般的な広告カテゴリ]もトンマナに合わないものはブロック
  • それでも突き抜けてくるところはドメインでブロック
  • ブロックを掻い潜ろうと工夫してくる
  • ギリギリセーフを狙った表現を使う
  • 一時的に効果が出ても、嫌われる元
  • Google AdSenseはまだ仕組みがしっかりしているほう
  • 貧相な仕組みしか用意してないプラットフォームもある
  • NGワード設定が担当者へメール (26:12)
  • 管理画面でOKした広告だけが配信される仕組み
  • NGワードに、宿便、ほうれい線、イボ、シミ、育毛、脂肪、脱毛、毛穴、口臭、炎上、など
  • 言い回しを工夫して不快なのが容易く突き抜けてくる
  • 審査コストをメディア側に丸投げしている状態
  • 無理
  • メディアとして読者に対し誠実であろうとするほど、広告収入を減らす方向にしか作用しない
  • ブロックすればするほどメディアに掲載される広告は減る
  • もうそういう領域で戦いたくない
  • 読者は快適
  • でもそれが褒められることはめったにない
  • それでいい
  • でもうらやましい

【参考記事】

  • 苦情の50年史|日本広告審査機構 設立50周年記念コンテンツ
    https://50th.jaro.or.jp/history/
  • 料理レシピ紹介サイトなどに性的広告 運営会社が対策強化へ〈NHK(2025年3月15日)〉
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250315/k10014750281000.html

【おたより投稿(Googleフォーム)】

https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9

HON.jp Podcasting
HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャストです。本(HON)のつくり手をエンパワメントするため、広い意味での出版に関連するトピックスを毎回2~3個取り上げ深掘りしていきます。#18 リスタートから大きく構成を変えました。 【おたより投稿(Googleフォーム)】 https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9 【パーソナリティ】鷹野凌(たかの・りょう) NPO法人HON.jp 理事長。日本出版学会理事。明星大学(デジタル編集論)・二松学舍大学(編集デザイン特殊研究・ITリテラシー)の非常勤講師。HON.jp News Blogで「日刊出版ニュースまとめ」と「週刊出版ニュースまとめ&コラム」を配信し、年鑑『出版ニュースまとめ&コラム』を出版している。近著『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』(HON․jp Books) 【コミュニティ】 Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/aiajp