Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/94/1a/ee/941aee88-8b2f-433e-a049-b990f0cb5199/mza_5518789045718328046.jpg/600x600bb.jpg
HON.jp Podcasting
鷹野 凌(HON.jp News Blog編集長)
40 episodes
5 days ago
HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャストです。本(HON)のつくり手をエンパワメントするため、広い意味での出版に関連するトピックスを毎回2~3個取り上げ深掘りしていきます。#18 リスタートから大きく構成を変えました。 【おたより投稿(Googleフォーム)】 https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9 【パーソナリティ】鷹野凌(たかの・りょう) NPO法人HON.jp 理事長。日本出版学会理事。明星大学(デジタル編集論)・二松学舍大学(編集デザイン特殊研究・ITリテラシー)の非常勤講師。HON.jp News Blogで「日刊出版ニュースまとめ」と「週刊出版ニュースまとめ&コラム」を配信し、年鑑『出版ニュースまとめ&コラム』を出版している。近著『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』(HON․jp Books) 【コミュニティ】 Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/aiajp
Show more...
News Commentary
News
RSS
All content for HON.jp Podcasting is the property of 鷹野 凌(HON.jp News Blog編集長) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャストです。本(HON)のつくり手をエンパワメントするため、広い意味での出版に関連するトピックスを毎回2~3個取り上げ深掘りしていきます。#18 リスタートから大きく構成を変えました。 【おたより投稿(Googleフォーム)】 https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9 【パーソナリティ】鷹野凌(たかの・りょう) NPO法人HON.jp 理事長。日本出版学会理事。明星大学(デジタル編集論)・二松学舍大学(編集デザイン特殊研究・ITリテラシー)の非常勤講師。HON.jp News Blogで「日刊出版ニュースまとめ」と「週刊出版ニュースまとめ&コラム」を配信し、年鑑『出版ニュースまとめ&コラム』を出版している。近著『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』(HON․jp Books) 【コミュニティ】 Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/aiajp
Show more...
News Commentary
News
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/2997287/2997287-1578791998826-d52770c5071ed.jpg
#22 決済サービスと表現規制(2025年3月11日版)
HON.jp Podcasting
32 minutes 34 seconds
8 months ago
#22 決済サービスと表現規制(2025年3月11日版)

【内容】

  • 「金融検閲」とも呼ばれている
  • 電子書店が中心
  • 主に成人向けコンテンツが標的
  • 最近はエロ以外にも影響が
  • ニコニコ動画も
  • 最近は大手メディアでも報道が
  • 決済代行事業者から加盟店にNGワードのリストが届く
  • 3日以内に削除対応しなさい
  • NGワードには「犯」1文字も
  • ミステリー作品が軒並み引っかかる
  • まさに言葉狩り
  • ECサイトでは基本、現金が使えない
  • クレジットカード決済は約半分
  • Visa・Mastercardはそのうち約7割
  • サービス停止に追い込まれてしまった「マンガ図書館Z」
  • 決済代行事業者からクレカ以外の決済手段もぜんぶまとめて止められてしまった
  • 再始動に向けクラウドファンディング実施中
  • プレミアム会員の決済が止まった
  • 原因が何なのかはっきりしない (13:49)
  • VisaやMastercardは否定している
  • アクワイアラーや決済代行事業者?
  • 加盟店が違反したときのペナルティーが厳しい
  • 即時取引停止・違反金請求
  • 過剰反応している?
  • パネル「金融的検閲と表現の自由」で聞いた話とも符合
  • 質問すらできない問答無用
  • 優越的地位の濫用?
  • Visa Core Rules
  • なぜ急に厳しくなったのか?
  • 規制は以前からあった
  • 北米のアダルト動画共有サイト「PornHub」
  • 児童性的虐待動画がアップロードされた
  • 決済事業者のVisaも訴えられた
  • Visaにも責任があるという判決
  • これが震源地?
  • 表現が違法か否かの境界は国に依って違う
  • 文化戦争
  • 性的虐待・性的犯罪はもちろん断固反対
  • でも被害者のいない表現は?
  • 日本では児童ポルノ禁止法が1999年に施行
  • 創作表現は規制対象外
  • しかし、井上雄彦『バガボンド』、小山ゆう『あずみ』、三浦建太郎『ベルセルク』などが書店から撤去された歴史がある
  • あくまで推測だが、日本では合法な表現が、いままでは見逃されてきたのが、見逃されなくなってきたのではないか? (22:49)
  • Visaの合法違法判断は、使われたカードが発行された国と、加盟店の国の両方の法律に基づく
  • 違法な国から合法な国に来て買い物をする人がいる
  • 越境取引が簡単
  • Visaへの判決を受け、まずアメリカ国内を対応、次に日本など段階的に対応しているのでは?
  • 創作表現は、どこで線が引かれるか?
  • ケモ耳・しっぽだけの場合は人? ケモノ?
  • 恣意的な判断をされる可能性
  • だから日本では非実在青少年の性表現は規制対象外
  • 被害者がいる事件の解決に労力を注ぐべき

【参考記事】

  • 朝日新聞「『アダルト作品取り扱い』でカード決済停止 企業の自由か表現規制か」(2025年2月21日)
    https://www.asahi.com/articles/AST2N2VQ7T2NUTIL010M.html
  • 日本経済新聞「ニコ動で海外カードNG コンテンツ規制が問う決済主権」(2025年2月23日)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE07BGG0X00C25A2000000/
  • ITmedia NEWS「クレカの表現規制、真犯人は誰か 見えてきた“構造的原因”を解説する」(2025年3月7日)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/07/news144.html
  • うぐいすリボンnote「パネル:金融的検閲と表現の自由」(2025年3月10日)
    https://note.com/uguisu_ribbon/n/n8b28650a152f
  • 「マンガ図書館Zは帰って来る!」サイト再始動プロジェクト(MotionGallery)
    https://motion-gallery.net/projects/manga-toshokan-z

【おたより投稿(Googleフォーム)】

https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9

HON.jp Podcasting
HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャストです。本(HON)のつくり手をエンパワメントするため、広い意味での出版に関連するトピックスを毎回2~3個取り上げ深掘りしていきます。#18 リスタートから大きく構成を変えました。 【おたより投稿(Googleフォーム)】 https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9 【パーソナリティ】鷹野凌(たかの・りょう) NPO法人HON.jp 理事長。日本出版学会理事。明星大学(デジタル編集論)・二松学舍大学(編集デザイン特殊研究・ITリテラシー)の非常勤講師。HON.jp News Blogで「日刊出版ニュースまとめ」と「週刊出版ニュースまとめ&コラム」を配信し、年鑑『出版ニュースまとめ&コラム』を出版している。近著『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』(HON․jp Books) 【コミュニティ】 Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/aiajp