Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/13/04/5e/13045e12-e924-7ae5-c348-5bde11832650/mza_12748420092464720788.jpg/600x600bb.jpg
ハンドメイドのラジオ「Handmade Note」
Handmade Note
21 episodes
1 week ago
ハンドメイド情報を音声コンテンツで発信する「Handmade Note」。ハンドメイド作品の売り方やネットショップの作り方をラジオ配信しています。
Show more...
Hobbies
Leisure
RSS
All content for ハンドメイドのラジオ「Handmade Note」 is the property of Handmade Note and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ハンドメイド情報を音声コンテンツで発信する「Handmade Note」。ハンドメイド作品の売り方やネットショップの作り方をラジオ配信しています。
Show more...
Hobbies
Leisure
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/10567215/10567215-1605040438714-914c44f0ecdc9.jpg
「minne」「Creema」「iichi」3社比較!ハンドメイド売るならどれ?
ハンドメイドのラジオ「Handmade Note」
4 minutes 17 seconds
5 years ago
「minne」「Creema」「iichi」3社比較!ハンドメイド売るならどれ?

今回は、ハンドメイドマーケットの種類についてご紹介します。

ここでご紹介するのは、今人気のハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「iichi」の3社。どのサイトに自分のハンドメイド作品を出品すればいいか迷っている方のご参考になればと思います。

ハンドメイドマーケットの種類

まず、

  1. minne(ミンネ)
  2. Creema(クリーマ)
  3. iichi(イイチ)

とその他ハンドメイドマーケットの特徴を簡単にご紹介します。

minne

  • 販売手数料:9.6%
  • 振込手数料:200円

まず1つ目にご紹介するのは「minne(ミンネ)」。minne は、CMや雑誌などメディア掲載が多く一般認知度が高い人気のサービス。

アプリダウンロード数やユーザー評価数を見てみると、類似アプリより多いことが分かるかと思います。ユーザーが多いと言うことは、売買が活発している証拠ですね。ユーザー数が多ければ、購入してもらえるチャンスも増えます。販売手数料は安く、サポート体制も万全。これからはじめる人におすすめです。

minneの販売手数料は9.6%。振込手数料は一律200円となっています。

Creema

  • 販売手数料:10%
  • 振込手数料:176円(3万円未満)、275円(3万円以上)※

※ジャパンネット銀行の場合は一律55円。

2つ目にご紹介するのは「Creema(クリーマ)」。

今はminneの方が人気のある感じがしますが、Creemaはminneよりも2年早くサービスを開始したハンドメイドマーケット(2010年スタート)。minneの方が宣伝や広告をたくさん出しているので、今はCreemaよりも認知度が高いですね。

Creemaには、ネットでの販売に自信がない人や製作に専念したい人に向けた「代理出品サービス」があります。お気に入りの作品を紹介する独自のギャラリー機能「キュレーション」なんかもあります。

サイト全体の雰囲気としては、minneよりも商品単価が高く、クリエイティブ色が強い印象があります。

販売手数料は10%、振込手数料は金額が30,000円未満の場合は176円、30,000円以上の場合は275円となっています。ジャパンネット銀行の場合は一律55円となり、かなり安く抑えられます。

iichi

  • 販売手数料:20%
  • 振込手数料:176円(3万円未満)、275円(3万円以上)※

※ジャパンネット銀行の場合は一律55円。

3つ目にご紹介するのは「iichi(イイチ)」。博報堂のグループ会社が運営するサービスです。

プロの職人や本格的なクラフト作家が多く、ハイクオリティな作品が多く並びます。特別なプレゼントとして購入するお客様や、都市部のモノにこだわるユーザーが多い印象。男性ユーザーも多いです。

販売手数料は20%。高めの設定となっているので注意。振込手数料はCreemaと同様に、金額が30,000円未満の場合は176円、30,000円以上の場合は275円となっています。ジャパンネット銀行の場合は一律55円です。

ハンドメイドマーケットの選び方

ハンドメイドマーケットにもいろいろ種類があります。

では、どのサイトを選ぶべきなのでしょうか。

選び方としては

  • 使いやすさで選ぶ
  • 手数料の安さで選ぶ
  • 自分の作品に合っているサイトを選ぶ

などがあります。

「使いやすさ」「自分の作品に合っているサイト」は実際に出品してみないと分からないので、とにかく使ってみることをおすすめします。また、1つのハンドメイドマーケットに固執せず、併用して、売れ行きを見てから絞るのも良いでしょう。

ハンドメイドのラジオ「Handmade Note」
ハンドメイド情報を音声コンテンツで発信する「Handmade Note」。ハンドメイド作品の売り方やネットショップの作り方をラジオ配信しています。