Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/d5/d8/be/d5d8be61-3124-d2ad-0d17-8ceee8698fde/mza_4969793447142350099.jpg/600x600bb.jpg
ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie"
Takemi & Tomomi
12 episodes
1 week ago
わたしたちは、何故ホラー映画を観るのか? 竹美(インド在住/映画ライター)と小島(東京在住/映画宣伝)が心の奥底にひそむ暗い欲望と向き合いながら、より幸せなホラー映画ライフを求めてあらゆる角度から恐怖について考える、“ホラ活”ポッドキャストです。タイトルはそれぞれが好きなホラー映画の主演俳優の名前から。イマドキホラーと懐かしのレトロホラーを行き来するなかで、何が見え、何が隠され、何が開かれ、何が閉ざされているか――恐怖の効能を探っていきます。
Show more...
Film Reviews
TV & Film
RSS
All content for ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie" is the property of Takemi & Tomomi and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
わたしたちは、何故ホラー映画を観るのか? 竹美(インド在住/映画ライター)と小島(東京在住/映画宣伝)が心の奥底にひそむ暗い欲望と向き合いながら、より幸せなホラー映画ライフを求めてあらゆる角度から恐怖について考える、“ホラ活”ポッドキャストです。タイトルはそれぞれが好きなホラー映画の主演俳優の名前から。イマドキホラーと懐かしのレトロホラーを行き来するなかで、何が見え、何が隠され、何が開かれ、何が閉ざされているか――恐怖の効能を探っていきます。
Show more...
Film Reviews
TV & Film
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/32481275/32481275-1699230566798-4d95f15a2e6c.jpg
#012 『狼の血族』と『エクソシスト信じる者』について考える
ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie"
1 hour 21 minutes 5 seconds
2 years ago
#012 『狼の血族』と『エクソシスト信じる者』について考える

前半は、前回の『フライトナイト』(1985)に続いて、三大モンスターのひとつ「狼男」を描いたニール・ジョーダン監督『狼の血族』(1984)を取り上げました。古典童話の「赤ずきん」という器に違うワインを入れた本作が放つ香りは、思春期の少女の性への興味と、そこからつながる欲望。今観ても興味深い作品です。後半は、フリードキン監督『エクソシスト』(1973)の正統な続編として三部作構成で制作が始まったシリーズの1作目『エクソシスト信じる者』(2023)。評価の割れるという本作ですが、ブラムハウス制作という点に着目して、何が描かれているのかを考えてみました。

どちらも完全ネタばれで話していますのでご注意ください。

竹美さんのインド映画コーナーは、先頃インドでリバイバル上映されたサンジャイ・リーラー・バンサーリー監督の『パドマーワト 女神の誕生』(2018)について。悲劇的な物語ですが、なぜ惹かれるのか。その魅力を解説しています。

ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie"
わたしたちは、何故ホラー映画を観るのか? 竹美(インド在住/映画ライター)と小島(東京在住/映画宣伝)が心の奥底にひそむ暗い欲望と向き合いながら、より幸せなホラー映画ライフを求めてあらゆる角度から恐怖について考える、“ホラ活”ポッドキャストです。タイトルはそれぞれが好きなホラー映画の主演俳優の名前から。イマドキホラーと懐かしのレトロホラーを行き来するなかで、何が見え、何が隠され、何が開かれ、何が閉ざされているか――恐怖の効能を探っていきます。