
14日は、東京で初雪が降りましたね。
久しぶりにパラパラと舞う、大粒の雪……。
寒いけど、とても幻想的でした。
来週は「大寒」がやってきますし、
ますます寒さが厳しくなってくる頃です。
体調を崩されている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、体を冷やさないコツを3つご紹介しますね。
◎寝るときは、ゆるい靴下をはこう
……冷え性の人は、足が冷えて眠れない、ということも多いかと思います。
私もそうでした。でも、あたたかいソックスをはくようになってから、
そういったことはなくなり、朝までぽかぽかです。
きついゴムだと、血流が悪化してしまうので、
なるべくゴムがゆるい、しめけないソックスをはいてくださいね。
◎ゆたんぽを活用しよう!
数年前からひそかなブームのゆたんぽ。
就寝時に使っている人も増えているかと思いますが、
寝るとき以外にも、どんどん活用してみましょう。
ディスクワークをしているときや、TVを見ているときなど
ゆたんぽを抱えているだけで、じわじわと体があたたまります。
◎発酵食品をとろう
寒いときは、あたたかい飲み物や、スープが飲みたくなりますが、
効率的に体をあたためるには、発酵食品であるお味噌汁をお薦めします!
日本の伝統食である発酵食品は、体をあたためる作用があります。
(発酵食品の代表格は、みそ、しょうゆ、日本酒など)
お味噌汁を作る時間がないのなら、マグカップに少量の味噌を入れ、
乾燥わかめを放り込んで熱湯を注げば、即席味噌汁のできあがりです!
ぽかぽかに体をあたためてから、ぜひ出勤してね。
みなさん、風邪をひかないように
冬を乗り切りましょ−!
akko&ミナコでした。