
ファッションプレスに掲載された記事
「採用キーワードから読み解く、TOPテック企業10社のカルチャー」のご紹介と
読んでコーチング的に考えたあれこれをおしゃべりします。
アメリカのTOPのテック企業が発信するカルチャー
やはりコーチングっぽい、というか、
合理的、効率的、枠にとらわれない、人が大切、といったイメージの言葉が多いなあと思いました。
上記記事に取り上げられたキーワードの中から
各社それぞれひとつをチョイスし、解説しています。
Amazon 「変化の早い環境」
Apple 「熱狂的に」
Meta 「冷酷に」
Google 「まずやってみよう」
Microsoft 「尽きることのない探究心」
Netflix 「規律正しく」
Salesforce 「関係構築」
Slack 「深く思いやる」
Twitter 「多様な視点」
Uber 「全員がスター」
これらの企業においては、掲げたキーワードの成果が数字に表れていることは確かです。
合理的、効率的、枠にとらわれない、人が大切、
これは、これからの経営に必須だ、と言えるかもしれません。
会社の目的を実現するために、
まずは利益をあげることが大事?
まずは会社のカルチャーをつくっていくことが大事?
にわとり? たまご?
そういうお手伝いは、経営コンサルタントとは違う視点で
コーチが得意なことだったりします。
ぜひご相談ください。
💌🐈💌🐈💌🐈💌🐈💌🐈💌🐈💌🐈💌🐈
💌質問コメントリクエストはTwitter、またはマシュマロからどうぞ ↓
つよつよラジオTwittwe 🕊 @tuyotuyoradio
みきみきTwitter @miikimiki3
マシュマロ 🍭 https://marshmallow-qa.com/tuyotuyoradio
お待ちしています!
📕パーソナリティみきみきの著書『つよつよメンタルで人生は思い通り』は課題図書
KADOKAWAから全国書店で発売中です 📙📗
🔗Amazonはこちら https://www.amazon.co.jp/dp/4041119189/ref=cm_sw_r_awdo_7ASJQ6D3J9DRG1XC4KJ2
☕️コーチングについてはサイトをご覧ください https://coachmiki.info