
よく聞くたとえ話。
とあるお店の売り上げが下がりました。
店主が「景気が悪いからね、仕方がないよ」と考えるか
「景気が悪いけど、何かできることはないかな」と考えるかで
その後のお店の売り上げは変わります。
もちろん後者の方がなんとかなる可能性が高い、なんて話がありますよね。
景気が悪いから仕方がない、は「自分の店の売り上げ」を他人事にしている
何かできることはないかな、という考え方は自分事にしている
何かできることはないかな?の方がいいんですよ、つまり
何事も自分事として考えなさい、
と諭される話として、よく例に出される話です。
が、自分のメンタルを守るために「他人事」も上手く使いましょう、という話です。
・変化させたいなら、自分事に
・自分に関係ないなら他人事にした方が、メンタルを守ることができる。余計な揉め事は起こ理づらい。
・魔法の言葉「私に関係あるんですか?」で線引きしましょう。
💌🐈⬛💌🐈⬛💌🐈⬛💌🐈⬛💌🐈⬛💌🐈⬛💌🐈⬛💌🐈⬛
💌質問コメントリクエストはTwitter、またはマシュマロからどうぞ ↓
つよつよラジオTwittwe 🕊 @tuyotuyoradio
みきみきTwitter @miikimiki3
マシュマロ 🍭 https://marshmallow-qa.com/tuyotuyoradio
お待ちしています!
📕パーソナリティみきみきの著書『つよつよメンタルで人生は思い通り』は課題図書
KADOKAWAから全国書店で発売中です 📙📗
🔗Amazonはこちら https://www.amazon.co.jp/dp/4041119189/ref=cm_sw_r_awdo_7ASJQ6D3J9DRG1XC4KJ2
☕️コーチングについてはサイトをご覧ください https://coachmiki.info