
Beyond the Music 第4回『音響学の世界(前編)』
音楽を深く知ること。実はそれは、物理や数学を知ることでもあります。そのキーワードは、「音響」。今回のゲストは、WONKベーシストであり同バンドのミキシングも担当する井上幹さん、そして早稲田大学で講師を務めながら音響を研究する矢田部浩平さん。日頃よりミキシングエンジニアとして、研究者として、それぞれ専門的な視点から音楽と向き合うお二人と共に「音響学の世界」を紐解いていきます。
ベーシストでミキシングエンジニアの井上さん、音響の教育と研究をしている矢田部さん/そもそも音が聞こえる仕組みって?/密な空気と疎な空気/音を電気信号として感じ取る、様々な音を区別する、ヒトの身体の複雑さ/どんな音楽にも欠かせない「サイン波」って?/三角関数で音を可視化する/三角関数で新たな音を奏でる/今日のために制作しました!井上さんによるオリジナルトラック/物理、数学なしでは成り立たない、2021年の音楽制作事情/パート間のトラブルもこれで解決?矢田部さんによるオリジナルプログラミング/社会で音はどのように役立っているのか、次週公開の後編に続きます!
MC:江﨑文武(WONK/millennium parade)
ゲスト:井上幹(WONKベーシスト/ミックスエンジニア)、矢田部浩平(早稲田大学表現工学科・講師)
GAKUで開講した実際の授業の様子はこちらよりご覧いただけます。
協賛:WEGO/Manhattan Records