Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/37/02/bd/3702bd86-8d1d-e6e2-9110-e365a6bd3ade/mza_7535958291260737454.jpg/600x600bb.jpg
Audio Game Radio オーディオゲームラジオ
AUDIO GAME CENTER
10 episodes
5 days ago
オーディオゲームセンターがお送りするこの番組は、音にまつわるゲストとともに、「音から発想するつくり方や遊び方の可能性」を掘り下げていくプログラムです。オーディオゲームは、映像などの視覚情報なしで、音からつくり、音で遊ぶゲームです。オーディオゲームセンターは、目が見えない人、見える人、プログラマーやデザイナーなどを中心に、オーディオゲームで遊んだりゲームをつくったりしています。オーディオゲームセンターの活動の中で気づいたのは、音や聴くことに意識を向けることで、音から想像を広げる面白さでした。このプログラムでは、「インタラクティブな音の体験はオーディオゲームと通じるものがあるのでは?」という関心から、さまざまなゲストにお話を伺います。 https://audiogame.center/   <パーソナリティ> 田中 みゆき キュレーター/プロデューサー 「障害は世界を捉え直す視点」をテーマにカテゴリーにとらわれないプロジェクトを企画。価値が定まる前の表現を通して、表現の見方や捉え方を障害当事者や鑑賞者とともに再考する。近年の企画に、『音で観るダンスのワークインプログレス』(KAAT神奈川芸術劇場、2017〜19)、映画『ナイトクルージング』(19)など。21_21 DESIGN SIGHT「ルール?展」にて展覧会ディレクターを務める。 https://miyukitanaka.net/
Show more...
Arts
RSS
All content for Audio Game Radio オーディオゲームラジオ is the property of AUDIO GAME CENTER and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
オーディオゲームセンターがお送りするこの番組は、音にまつわるゲストとともに、「音から発想するつくり方や遊び方の可能性」を掘り下げていくプログラムです。オーディオゲームは、映像などの視覚情報なしで、音からつくり、音で遊ぶゲームです。オーディオゲームセンターは、目が見えない人、見える人、プログラマーやデザイナーなどを中心に、オーディオゲームで遊んだりゲームをつくったりしています。オーディオゲームセンターの活動の中で気づいたのは、音や聴くことに意識を向けることで、音から想像を広げる面白さでした。このプログラムでは、「インタラクティブな音の体験はオーディオゲームと通じるものがあるのでは?」という関心から、さまざまなゲストにお話を伺います。 https://audiogame.center/   <パーソナリティ> 田中 みゆき キュレーター/プロデューサー 「障害は世界を捉え直す視点」をテーマにカテゴリーにとらわれないプロジェクトを企画。価値が定まる前の表現を通して、表現の見方や捉え方を障害当事者や鑑賞者とともに再考する。近年の企画に、『音で観るダンスのワークインプログレス』(KAAT神奈川芸術劇場、2017〜19)、映画『ナイトクルージング』(19)など。21_21 DESIGN SIGHT「ルール?展」にて展覧会ディレクターを務める。 https://miyukitanaka.net/
Show more...
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/12664413/12664413-1618107885141-c0d14d6853f19.jpg
#01 バイノーラルマイク録音で体感する、空間の特徴で異なる音の響き方 / ボイスアーティスト 細井美裕
Audio Game Radio オーディオゲームラジオ
26 minutes 18 seconds
4 years ago
#01 バイノーラルマイク録音で体感する、空間の特徴で異なる音の響き方 / ボイスアーティスト 細井美裕

初回のゲストは、ボイスアーティストの細井美裕さんです。細井さんの作品『Lenna』は、自身の声を素材に、22.2chで音とその空間の響きを体験する作品として注目を集めました。細井さんはその後も音響空間に着目した実験的な制作に取り組んでいます。また、オーディオゲームセンターのサウンドロゴの声も提供頂いています。

NTTインターコミュニケーションセンター[ICC] で収録した3回のエピソード。1回目は、人間が普段耳で聞いている状態に近い録音ができるバイノーラル録音を使って、ICCを散歩しながら空間の特徴による音の響き方の違いを探っています。ぜひヘッドフォンかイヤフォンでお聴きください。

*このコンテンツは、ICCの許可を得て収録したものです。


<参考リンク>

細井美裕さんウェブサイト
https://miyuhosoi.com/

『Lenna』(2019年)
https://open.spotify.com/artist/2lIvg1lgcyxIIyXEuHU06T?si=ZL_w5VYzQzeP95Ifqdtstg&nd=1

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
https://www.ntticc.or.jp/ja/


<出演者情報>

細井 美裕 / ボイスアーティスト
1993年生まれ。マルチチャンネル音響をもちいた空間そのものを意識させるサウンドインスタレーションや、舞台公演、自身の声の多重録音を特徴とした作品制作を行う。22.2chで制作した《Lenna》はNTT ICC 無響室、YCAM、東京芸術劇場コンサートホール、国際音響学会AESなどで発表。SHURE24 : 世界のオーディオカルチャーをプッシュする24人に選出。第23回文化庁メディア芸術祭アート部門新人賞受賞。
https://miyuhosoi.com/


<パーソナリティ>

田中みゆき / キュレーター・プロデューサー
「障害は世界を捉え直す視点」をテーマにカテゴリーにとらわれないプロジェクトを企画。価値が定まる前の表現を通して、表現の見方や捉え方を障害当事者や鑑賞者とともに再考する。近年の企画に、『音で観るダンスのワークインプログレス』(KAAT神奈川芸術劇場、2017〜19)、映画『ナイトクルージング』(19)など。21_21 DESIGN SIGHT「ルール?展」にて展覧会ディレクターを務める。  
https://miyukitanaka.net/

Audio Game Radio オーディオゲームラジオ
オーディオゲームセンターがお送りするこの番組は、音にまつわるゲストとともに、「音から発想するつくり方や遊び方の可能性」を掘り下げていくプログラムです。オーディオゲームは、映像などの視覚情報なしで、音からつくり、音で遊ぶゲームです。オーディオゲームセンターは、目が見えない人、見える人、プログラマーやデザイナーなどを中心に、オーディオゲームで遊んだりゲームをつくったりしています。オーディオゲームセンターの活動の中で気づいたのは、音や聴くことに意識を向けることで、音から想像を広げる面白さでした。このプログラムでは、「インタラクティブな音の体験はオーディオゲームと通じるものがあるのでは?」という関心から、さまざまなゲストにお話を伺います。 https://audiogame.center/   <パーソナリティ> 田中 みゆき キュレーター/プロデューサー 「障害は世界を捉え直す視点」をテーマにカテゴリーにとらわれないプロジェクトを企画。価値が定まる前の表現を通して、表現の見方や捉え方を障害当事者や鑑賞者とともに再考する。近年の企画に、『音で観るダンスのワークインプログレス』(KAAT神奈川芸術劇場、2017〜19)、映画『ナイトクルージング』(19)など。21_21 DESIGN SIGHT「ルール?展」にて展覧会ディレクターを務める。 https://miyukitanaka.net/