
『鬼滅の刃』遊郭編は楽しかったですか?
Did you enjoy "Demon Slayer" Entertainment District Arc?
日本語を勉強して、もっと楽しみましょう‼
Let's study Japanese and enjoy more!!
このPodcastは、中級・上級くらいのレベルで説明してます。
This podcast is explained at an intermediate / advanced level.
今日は、#3-8「集結」です。
【一緒に見る方法 How to watch "Demon Slayer" at the same time together】
Netflix(他)を用意してください。 いっしょにNetflix(他)を始めて、いっしょに見ましょう!
Can you get Netflix or other ready? Let's play Netflix at the same time!
【単語】(☆は、みわの話した言葉)
☆息を切る/いきをきる...息が速くなる
☆綱/つな...太い糸
・戦い抜く/たたかいぬく...最後まで戦う
・気に食わない/きにくわない...好きではない
・面/つら...顔
・格好をつける/かっこうをつける...いい男に見えるようにする
・ヤツ/やつ...人
☆無表情/むひょうじょう...顔が動かない
☆肩車/かたぐるま...肩に人をのせる
・妬ましい/ねたましい...あの人みたいになりたいと思う。悪い言い方。
・一刻も早く/いっこくもはやく...できるだけ早く
・世間知らず/せけんしらず...世界を知らない
・ウヨウヨ/うようよ...たくさんいる感じ
・得体の知れない/えたいのしれない...よくわからない
・二月/ふたつき...2か月
・手のひらから命がこぼれる...手の中から落ちて、たくさんの人が死んだ。→ たくさんの人を助けることができなかった。
・猛毒/もうどく...悪いもの。体に入ると死ぬ。
・耐性/たいせい... 猛毒が体に入っても大丈夫。
・江戸/えど...1603年~1869年。鬼滅の刃の大正時代1912~1926年よりも前の時代。
・絶える/たえる...いなくなる
・衰退/すいたい...弱くなる
・強いる/しいる...無理にさせる
・複写/ふくしゃ...同じもの
・駒/こま...日本のゲーム将棋(しょうぎ)の道具で、重要ではないという意味。
・跡継ぎ/あとつぎ...ある人の代わりに、同じ仕事をする。たとえば、父の仕事を子どもがする。
・無機質/むきしつ...感情がない
・形成/けいせい...作られること
・幼少期/ようしょうき...子どもの時
・植え込む/うえこむ...教える。特に悪いこと。
・価値観/かちかん...大事なこと
・身を置く/みをおく...ある環境にいる
☆言葉をかける/ことばをかける...話をする。話し始める。
・矛盾/むじゅん...正しいことと間違ってることとが複雑な状態。
・葛藤/かっとう...悩み
・命を懸ける/いのちをかける...死んでもいいと思うくらいがんばる
・愚か/おろか...間違ったこと
・弱者/じゃくしゃ...弱い人
・じわじわ...少しずつという感じ
・虚勢を張る/きょせいをはる...弱いのに強いと言う
・絶好調/ぜっこうちょう...とても良い状態
・天丼/てんどん...ごはんの上に天ぷらをのせた食べ物
・特殊/とくしゅ...普通とは違う
・斬撃/ざんげき...きること
・爆ぜる/はぜる...爆発する
・僅か/わずか...少し
・摩擦/まさつ...上下左右に力を入れて、熱を出すこと
・くらう...もらう
・刀身/とうしん...刀の長さ
・握力/あくりょく...にぎる力
・しとめ損なう/しとめそこなう...もう少しで倒すことができたが、倒せなかった。
・だんだん...少しずつという感じ。じわじわより速い感じ。
・手下/てした...部下
☆フラフラ/ふらふら
・気に入る/きにいる...好きになる
☆ボリボリ/ぼりぼり
・瞳/ひとみ...目の中の茶色いところ。人によって、黒、青、緑。
・キラキラ/きらきら...かがやいている感じ
・麻痺/まひ...感じない
・ボケ雑魚/ぼけざこ...バカ。悪口。
・頼みの綱/たのみのつな...一番大事な人やこと。
・足枷/あしかせ...悪い条件
・トントン/とんとん...同じくらい
・ナメる/なめる...バカにする
・看破/かんぱ...わかった
・チョロい/ちょろい...弱い。簡単。
☆稲妻/いなづま...かみなり
・かまきり...緑の昆虫。
・衣食住/いしょくじゅう...着るもの、食べるもの、住むところ。
・所有物/しょゆうぶつ...持ち物
・説教を垂れる/せっきょうをたれる...説教をする
・口を利く/くちをきく...話をする
・持ち主/もちぬし...持ってる人
☆二重/にじゅう...二つになる
・言いがかりをつける/いいがかりをつける...文句を言う
・喉笛/のどぶえ...喉
・かき切る/かききる...強く切る
・鳥肌/とりはだ...寒い時、怖い時に肌が浮き出る。鳥のような肌。
・のけぞる...体の上の部分だけ、後ろに下がる。
・足を引っ張る/あしをひっぱる...じゃまになる
・かばう...自分が悪いことになっても、相手のために行動する。
・無数/むすう...数えることができないほど多い
・キンキン/きんきん...高い音の感じ
・ガタガタ/がたがた...たくさんの願いや希望を言う感じ
・太刀筋/たちすじ...かま、刀の使い方
☆グー/ぐー
☆パー/ぱー
・見誤らず/みあやまらず...判断を間違えない
・刃こぼれ/はこぼれ...刀や包丁などが壊れる
・騒がしい/さわがしい...うるさい
・刃/やいば...刀や包丁などの切れる道具
・ビンビン/びんびん...するどくて強い感じ
・糸口/いとぐち...方法
・ギリギリ/ぎりぎり...あともう少しで100%な感じ
・柄/つか...刀の持つところ
・片をつける/かたをつける...結果を出す
・猛攻/もうこう...すごい攻撃
・意識が飛ぶ/いしきがとぶ...何も考えることができなくなる
・ひよこ...にわとりの子ども。
・天蓋/てんがい...傘みたいなもの
・剣士/けんし...剣を使う人
・まとも...普通
☆再生/さいせい...前と同じ状態になる
・抽出/ちゅうしゅつ...取り出す
【チャンネル登録お願いします Please subscribe to my channel!】
【日本語の授業もしてます。I teach Japanese for Japanese learners.】
ぜひ授業を受けてみてください♪
Let's enjoy studying Japanese together
italki日本語教師 美和Miwa https://teach.italki.com/teacher/8373577
【Twitter】