achikuさんにPool、バンドルカードの立ち上げ、プロトタイピング、役割の変化、カンムにおけるプロダクトマネジメント、3つの価値、チームにおける言葉づくりについて伺いました。
YouTubeでのアーカイブ: https://www.youtube.com/watch?v=FC3bmvyVzWw
achikuさん、膝くん とソフトウェアエンジニアリング、プロダクトマネジメントについて話しました。
この収録はカンムさんとのコラボ企画です。
イベントページ: ajitofm Live ソフトウェアエンジニアとプロダクトマネージャーの交差点 - connpass
トミーさん、シマツさん、せなと、企業文化、経営統合とカルチャーデザイン、事業戦略とカルチャーについて話しました。
岡本さんさん、そーだいさんとCARTA HOLDINGSへの経営統合、HR、コミュニケーション、雑談、日常の決定などについて話しました。
宇佐美さん (@usapon) とリモートワーク、20年にわたり会社を続けること、宇佐美さんと技術の出会い、CARTA HDとしての始動、企業文化などについて話しました。
書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」の出版を記念して、テスト駆動開発でもおなじみの和田卓人(@t_wada)さん、ラムダノートの 鹿野桂一郎(@golden_lucky)さん、VOYAGE GROUP CTOの小賀(@makoga)さんと、出版の経緯や読みどころ、制作の裏側などについて話しました。
このエピソードはYouTubeでも配信されています。
ajitotv: Engineers in VOYAGE [出版記念回]
今回の書籍は、和田さんが、VOYAGE GROUPに在籍する主要なソフトウェアエンジニアにインタビューし、その内容を鹿野さん の協力のもと本としてまとめていただいたものです。VOYAGE GROUPにおけるビジネスとソフトウェア開発の在り方を濃縮した1冊に仕上がっていると思います。
書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」は、以下で購入できます。
songmuさん、さっくんとNature Remoのシステムの裏側、songmuさんのキャリア観について話しました。
YAPC::Kyoto 2020ですが開催の延期が発表されています。
感想はTwitter #ajitofm までどうぞ!
広木さん、小賀さんとDX Criteriaについて話しました。
VOYAGE GROUP、fluctで実施した結果はVOYAGE GROUP techlogにて公開されています。
DX Criteria ver.201912を使ってVOYAGE GROUPとfluctを自己診断してみました。
感想はTwitter #ajitofm までどうぞ!
ゆっけさん、ぺいさんとre:Invent 2019の話を中心に、サーバレスアーキテクチャパターン、pre:Invent、AWS Lambdaのアップデート、Amazon CodeGuru、SageMaker、API Gatewayのアップデート、AQUA、Timestreamでない問題などについて話しました。
フィードバックもお待ちしております! #ajitofm までどうぞ。
本年もご愛聴どうもありがとうございました。良いお年を!
katzchangと転職、NewRelic、ポートランドのボルダリング事情、ウォード・カニンガムさんとの対話、Observability、マネージャー不要論などについて話しました。
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
nekokakさん、makogaさんと、技術力評価会、人事評価、エンジニアのキャリア、転職と社内でのキャリア、DeNA TechConなどについて話しました。
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
amacbeeさん、アイパー隊長さん、ジュエルとちゅらデータでの仕事、沖縄でのエンジニアリング、沖縄方言の形態素解析、インターン設計などについて話しました。
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
松岡さん、小賀さんとCTO協会、DXなどについて話しました。
編集後記: 収録からすっかり日付が空いてしまいました。
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
builderscon tokyo 2019ランチセッションにて、t_wadaさん、katzchangさんとAWS東京リージョンでの障害、障害に強いアーキテクチャ、ポストモーテムなどについて話しました。
最後に話した3冊
当日の様子をTogetterにまとまっています。まとめありがとうございます! 【自分用まとめ】builderscon tokyo 2019 DAY2 ランチセッション「ajitofm公開収録」 #ajitofm #bc100a #builderscon - Togetter
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
橋本善久さん、makogaさんとファイナルファンタジー14の新生、プロジェクトマネジメント、見積もり、テクノロジア魔法学校、Life is Techのサマーキャンプ、プログラミング教材の作り方などについて話しました。
新生FF14、6周年おめでとうございます!
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
奥野さん、三浦さんとMySQLの歴史、MySQL 8.0、サポートでのエスパー力、SQL脳、リレーショナルモデル、GTID、グループレプリケーションなどについて話しました。
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
徳丸さん、co3kさん、makogaさんと7pay、セキュリティと利便性、セッション長、脆弱性診断などについて話しました。
(追記 2019/07/30 7:32)10:40あたりで「7payでのパスワードリセット時に別のメールアドレスを指定するケースでは、古いメールアドレスには通知がいかない」と話していますが、正しくは実際には新旧両方のメールアドレスに対して同じリセットURLのメールが送られていました。お詫びして訂正いたします。(malaさんありがとうございます。)
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
makogaさん、ajiyoshiさんとファーストプレイスからの引っ越し、はじめてのブログ、PC-98、初代iMac、日本におけるゲーム機戦争、ISDN、写メール、Web 2.0などについて話しました。
新オフィスのAJITO、是非みなさん遊びに来てくださいませ。よいGWを!
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
しんぺいさん、civicさん、jewelとNDS、ぎのわん勉強会、地方の技術コミュニティ、勉強会の始め方などについて話しました。
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
そーだいさん、katzchangさんと失敗から学ぶRDBの正しい歩き方、データモデリングなどについて話しました。
フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。