
今回は突然の番外編。2024年10月19-20日の2日間、大阪で行われたイベントKITAKAGAYA FLEA(キタカガヤ フリー)。このイベントに初めて参加しての感想をらくだ舎の2人でだらっと話してみる回です。今回トクモリはPA業務に徹して最高の音質を探っています。音声にさまざまな試行錯誤があります。時折お聞き苦しいかもしれませんが、ご承知おきください。
今回振り返ったイベント▼
KITAKAGAYA FLEA(キタカガヤ フリー)
大阪発のスパイシーな雑誌INSECTS(インセクツ)を出版するINSECTSさんが主催。あの規模の、あの充実したイベントをやりきる力、驚愕&尊敬です。
https://kitakagayaflea.jp
いくつかのアテンション/矢萩多聞さんの『本とこラジオ』に影響を受けて/我ら、sakumag collective+frends!/サクマグって?コレクティブって?私たちなりの解説/人口密度/烽火書房さんご迷惑おかけしました/今やっと知るFLEAの意味/知っているけど会えていなかった人にちゃんと出会えた/見える関係性で届けたい出版社が多い/本が単なる情報媒体ではなくなってきた/チバの心に残った話、百万年書房さんの名付けの話/ヨネの心に残った話、Re:S 藤本智士さんのCulti Pay/同志的なみなさんと一緒の店番はとても良い時間だった/まだまだ続くよ出店ラッシュ
【スピーカー】らくだ舎 千葉智史(ヨネ)、千葉貴子(チバチャン)
【機材協力】円満地公園オートキャンプ場
【録音・編集】徳森
【楽曲提供】眞方総一郎・山中聖志朗・家坂瞬
【各々のSNS】
らくだ舎Instagram
https://www.instagram.com/rakudasha
徳森Instagram
https://www.instagram.com/tokumokazu
【関連番組】
『色川山里ラジオ』も配信中。色川に住むさまざまな人をゲストスピーカーに迎え、意外と知らない住民の背景や考え、山里暮らしの実情を伝えていきます。
http://anchor.fm/irokawaradio/
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630