今回は新月。
5回目の重版(6刷)を祝って始まった今回の放送。
昨年の今頃は本作りに勤しみ、LAに行ったり、都内で撮影をしたり。
あのときからは想像もできない2020年がやってきてしまいましたが、
その中でも福本さんはバナナを育てたり、今年は「耕す時期」と定めて新しいことを始めてみたり。
今年実がならなくても、来年、再来年のための種まきと思って、
暑い夏を乗り越えていきましょう! というお話です。
※このポッドキャストは3月中旬に録音したものです。 伊勢丹新宿店は5/7現在休業中・再開はHP参照。
2020年5月の満月。
未だ日本では緊急事態宣言が続き、お出かけできない日々が続いています。
そんな日々に少しでも潤いを!と、福本さんのYouTubeチャンネル「Talking with #敦子スメ」では、
「【バーチャルショッピング】伊勢丹ビューティーアポセカリーでコスメ探し」が公開されています。
その収録後の伊勢丹で録音したのがこの音声です。
福本さんが選んだあのアイテムの裏話や、なぜか編集Dの自粛期間の暮らし方など…。
在宅時間のBGMとしてお楽しみください。
長らく更新の間が空いてしまいましたが、記念すべき第10回は神回です!
今回は2月7日、満月直前に中目黒蔦屋書店さんで行われた、
占い師のジョニー楓さん×福本敦子さんトークショーの前に収録。
そして魚座の新月である2月24日に公開です!
今年はどんなことを意識していけばいいのか?
このPodcastを聞けば見えてくるはずです!
おかげさまで好調なスタートを切った『今より全部良くなりたい』。
その発売前日、伊勢丹さんでトークショーを開催したあとに収録した第8回目。
今回はみなさんからの質問に答えています!
11月の満月を迎える今日は、なんと重版出来日!
10月の新月に蒔いた種が、2週間のときを経てみなさんのもとへ広がっていく――。
そんな月のリズムに乗った2人が
「好きな色は?」
「お互いを国に例えると?」
「男性目線で誕生日プレゼントにオーガニックコスメをもらうのってどう?」
などなど、みなさんの疑問にお答えします!
10月の新月は『今より全部良くなりたい』の発売日!
今回の放送はついに形になった本を片手に、
表紙の制作秘話、タイトルに込めた想いから語り始めます。
公開日前日の27日は、
伊勢丹新宿のビューティーアポセカリーさんで
発売を記念したトークショーを行いましたが、
そこへ向けた意気込み(不安含む)も話しています。
※参加してくださった方は、イベントを思い返しながら
聞いていただくとより楽しめるかもしれません。
そして書籍を購入してくださったみなさま!
福本さん自ら内容についても語っているので、
作り手の私たちと一緒に読むような感覚でページをめくってみてください!
アクシデントによりすでにタイトルは発表しておりますが、
実はタイトル、10月の満月であるココで発表するつもりでした。
敦子さんのインスタだけでは紹介しきれない、
「今より全部良くなりたい」に隠された秘密、
そして本の内容にも踏み込んだ放送です!
本の締め切り直前、いつになく落ち着いたテンションで始まりますが、
会話を進めていくうちに自然と上がってくる
2人のテンションにもご注目ください!
前回に引き続き福本さん、サザビーリーグ福田さん、編集Dが3人で語る夢の叶えかたの話です。
そもそもなぜこの3人はLAにいるのか?
途中Dがなぜ編集者になったのか、の話を挟んで、
福本さん流、
本当にやりたいことは「目の裏側で想う」「脳の裏側に刻む」という、
好きを形にする方法へと話は続きます。
新月に送る第3回目はLAスペシャル。
サザビーリーグPRの福田さんをスペシャルゲストに迎え、
「夢の叶えかた」について話します。
#敦子スメ本が実現するまでの道のり、
福田さんが「プレスになる!」と決意してから、
実際に今のお仕事に就くまでの過程をLAの空気に乗せてお届けまします。
『敦子スメ本』の制作と並行して、毎月満月と新月に合わせてお送りするPodcastの第2回。
今回のテーマは「美容と変身」です。
なぜ福本さんの美容論は、占いや星の動きと密接に絡み合うのか、ということや、
ただキレイになればいいだけではなく、
自分らしさを最大限生かすために「#敦子スメ」を使ってほしいと語るその真意が明らかに。
そもそも「#敦子スメ」はなぜPodcastをはじめるのか? しかもなんで新月と満月!?
福本敦子さんがオーガニックコスメを好きな理由。
そんな初歩的な疑問を解決していく第一回です。
この文章は担当編集のDが書いています。