「“私の時代はもっと大変だった”と押し付ける女性が、私は大嫌いです」38歳のむつみが投げかける、シスターフードとは名ばかりの「女に厳しい女」という現実。ワークライフバランスを捨ててきた上の世代が、その苦労を下の世代にまで強いるのはなぜか?
一方、28歳のあゆみは「言われる側」として、同世代の「楽して得たい」という風潮にも違和感を覚える。
なぜ女性同士は分断してしまうのか?立場の違う二人の本音から見えてくる、歴史の過渡期に立つ私たちに必要な視点とは。
「最近、鏡を見るのが怖い…」38歳のむつみが吐露する、リアルな年齢への焦り。
ほうれい線、体型の変化…抗えない変化にどう向き合う?
一方、28歳のあゆみは「まぁいっか」と受け入れつつも、理想の自分を諦めきれない。二人の本音から見えてくる、すべての女性が抱える美しさの葛藤とは。
「ライフステージが変わると、友達と疎遠になっちゃうかも…」「私、おばさんになった時、友達いるのかな?」今回は、そんな多くの人が抱える「大人の友情」の悩みがテーマです。
あゆみが吐露するリアルな不安に、むつみが自身の経験から導き出した「友情を続けるための秘訣」とは?を語り合います。
巷で話題の「平成一桁ババア」を自称するあゆみと、それを迎え撃つ「昭和のババア」むつみ。
今回は、そんな二人がサンリオのランダムグッズを開封しながら、ただただゆるっとおしゃべり!懐かしのキャラクターに一喜一憂しつつ、話は「おばさん」「お母さん」という呼び方の是非まで…?
Podcastを聴いている皆さん一緒にランダム開封楽しもう!
「前略プロフ」世代のあゆみと、「マイスペース」世代のむつみ。10年の差が生んだ、SNSとの付き合い方の決定的な違いとは?
検索エンジンとして使うあゆみと、あくまで“嗜好品”と考えるむつみ。
二人のSNS遍歴から、アルゴリズムの功罪、そして「本当の幸せはSNSの外にある?」という深い問いまで、話はどこまでも広がっていきました。
これまでアイドルにハマれなかったあゆみが、初めて心奪われた「XG」。
多様性の時代を切り拓く「KATSEYE」に希望を見出すむつみ。
二人の「推し」の話は、やがて「なぜ女性アーティストは男性と同じようにキャリアを続けられないのか?」という大きな問いへ。
あなたの「好き」という気持ちが、未来を変える力になるかも!?
待望のゆるっと雑談回。
テーマは、その人の思考が丸裸になる「YouTubeのおすすめ欄」。
いざお互いの画面を覗いてみると…そこから見えてきたのは、10年来の付き合いでも知らなかった、お互いの意外な素顔だった…?
「むつみさんの旦那さんってアメリカ人だけど、やっぱり愛情表現って違うの?」
あゆみのそんな素朴な問いから始まった恋バナは、いつの間にか、“呪いを解いた女”の物語へと展開していきました。
「良き嫁」であろうとがんばりすぎていたむつみが、たった一度のカルチャーショックをきっかけに、自分を縛っていた“呪い”を解いた瞬間とは?
対照的なふたりの視点から、愛情表現のカタチをあらためて考える回です。
23歳で母になる道を選んだあゆみに、
「なんでそんなに若くして子どもを?」
むつみの素朴な問いから、ふたりの人生が鏡合わせのように語られる回。
その決断の裏にある、あゆみの複雑な想い。
そしてその対話は、むつみが経験した「母にならない」という選択の物語へと続いていきます。
子どもがいる人も、いない人も。
そのどちらでもない人も。
わたしたちの話が、誰かの“整理できない気持ち”にそっと寄り添えたら嬉しいな。
毎月やってくる、心と身体のモヤモヤとの付き合い方。
今回は、これまでタブー視されがちだった「生理」と「PMS」について本音で話します。ピルは?吸水ショーツってどう?そもそも、なんでナプキンを隠さなきゃいけないの?
そんな話を今回してみました。よかったらのぞいてみてね。
「育児もキャリアも、ちゃんと欲しいって言ったらダメなんですか?」
2児の母であり、クリエイターとして奮闘するあゆみが語ったこの問いをきっかけに、話は“女性のキャリア”と“しがらみ”へ。
10年先を走るむつみのリアルな答えと、人生を諦めたくない気持ちが交差します。
わたしたち、こう思ってるんだけど…みんなは?
今回は箸休め。テーマは“毎日のごはん、正直しんどい!”
2児のために毎日ご飯を作るあゆみと、「三食ちゃんと食べるの無理!」なむつみ。
料理が好きとか嫌いとか以前の、生活者としてのリアルな食の悩みを語ります。
「時短レシピって、ホントに時短なん?」そんなツッコミも交えつつ、ゆるっとお届け。
みんなのご飯の話も、Spotifyのコメントでこっそり教えてくれたらうれしいな。