Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
TV & Film
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/43/ef/ff/43efff70-650c-789b-5dc0-39add62b84dd/mza_4882063160371336187.jpg/600x600bb.jpg
奄美の美しい生き物たち『キョラモン』
髙橋周作,星野良太,Work Teller
53 episodes
1 week ago
世界自然遺産の奄美大島。 そこにはたくさんの生き物たちがいる。 その名はキョラモン。 奄美の不思議な不思議な生き物。 空に、街に、海に、森に。 奄美のいたるところでその姿を見ることができる。 これは、キョラモンマスターを目指す周作の、 挑戦の記録である。 ----- 鹿児島県奄美大島在住のネイチャーガイドシュウサクと、 元奄美大島住民ホシノが送る奄美大島のステキな生き物たちのレビュー。
Show more...
Life Sciences
Science
RSS
All content for 奄美の美しい生き物たち『キョラモン』 is the property of 髙橋周作,星野良太,Work Teller and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
世界自然遺産の奄美大島。 そこにはたくさんの生き物たちがいる。 その名はキョラモン。 奄美の不思議な不思議な生き物。 空に、街に、海に、森に。 奄美のいたるところでその姿を見ることができる。 これは、キョラモンマスターを目指す周作の、 挑戦の記録である。 ----- 鹿児島県奄美大島在住のネイチャーガイドシュウサクと、 元奄美大島住民ホシノが送る奄美大島のステキな生き物たちのレビュー。
Show more...
Life Sciences
Science
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/22331139/22331139-1658302187271-77a470ee4d613.jpg
「ハブも食べる?!毒々しいのに毒がない奄美の頂点捕食者」
奄美の美しい生き物たち『キョラモン』
11 minutes 56 seconds
1 year ago
「ハブも食べる?!毒々しいのに毒がない奄美の頂点捕食者」

奄美の花火大会の話ではじまった今回は、なんとあのハブも食べてしまう奄美大島の頂点捕食者を紹介します。

その名も「アカマタ」。ヘビの仲間です。なんとシュウサクは何回も噛まれたことがあるのだとか……


【Topics】

キョラモン=奄美大島に住む美しい生き物/花火大会にはキョラムンが多いが、だいたい子どもがいる/結婚が早い/毎週どこかで花火大会×踊り/リュウジャ/アカマタというヘビ/毒々しい色なのに毒はない/赤黒の縞模様が50~70本/気性は荒く怒りっぽい/魚・カエル・鳥・ネズミ・ウミガメの卵・ハブを食べる/全長80~170cmほどで、2mを超える個体もいる/方言は「マッタブ」/何回も噛まれたシュウサク/大きくなった理由は、他に大きなヘビが奄美群島にいない×天敵がいない/ハブに食べられないよう、鳥は枝先で寝る

----

Instagramも始めました。リアルキョラモンを見たい方は、こちらから奄美大島のナイトツアーをご予約ください!⁠⁠https://www.instagram.com/kyora_mon.amami/


奄美の美しい生き物たち『キョラモン』
世界自然遺産の奄美大島。 そこにはたくさんの生き物たちがいる。 その名はキョラモン。 奄美の不思議な不思議な生き物。 空に、街に、海に、森に。 奄美のいたるところでその姿を見ることができる。 これは、キョラモンマスターを目指す周作の、 挑戦の記録である。 ----- 鹿児島県奄美大島在住のネイチャーガイドシュウサクと、 元奄美大島住民ホシノが送る奄美大島のステキな生き物たちのレビュー。