第20回目はLunaTsukinashiさんをゲストに迎え、こんな話をしました。
- 来年度から豪雪地帯の大学に行くのでスキーしまくりたい
- 自作ソフトウェアFM音源「すーぱーおくてっと!」の特徴
- 32和音、1音につき8個のsin波を使う
- FMは周波数変調の意味だが、実装は位相変調でやる
- 外部からMIDI信号を入れて演奏できる
- FM音源製作に関する同人誌製作について
- Kendryte K210という高性能マイコンは癖が強い
- K210とRaspberry Pi Picoの役割分担
- MIDIの受信プロトコルスタックを自作した
- デジタルオーディオI2Sの信号の話
- 愛用してる便利なI2S DAC用ICの紹介
- 同人誌3部構成(予定)の内容紹介
- ラズピコの配線をずらしちゃってSPIが使えなくなって、代わりにPIOを使った
- 人生初の同人誌が印刷された姿をコミケ会場で見て感動
読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!