Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/34/da/61/34da61bc-0b55-e095-a7da-1ff8b5d79072/mza_7451887965817757602.jpg/600x600bb.jpg
日々是思考〜組織のマネジャーのための学びの場〜
toneflow
72 episodes
1 day ago
「マネジメントの本質を学ぶ、考える、実践する」 このポッドキャストは、組織のマネジャークラスの方々に向けて、ハウツーを超えた本質的なマネジメントの情報をお届けします。失敗から学び、適切な対応ができるリーダーシップを楽しく学ぶトーク番組です。Apple Podcast/Spotify/Amazon Musicで毎週火曜AM7時配信中。 ■パーソナリティ 大森寛明について IT企業の役員を歴任し作曲家/編曲家としても活躍。クリエイターと経営、理論と実践の間を自由に行き来しながら、マネジメントの魅力を探求しています。 《Xアカウント》 @flickertone ■番組へのお便り ぜひ感想をお寄せください! ⁠https://forms.gle/GRieST81bdhErH1x9⁠
Show more...
Careers
Business
RSS
All content for 日々是思考〜組織のマネジャーのための学びの場〜 is the property of toneflow and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「マネジメントの本質を学ぶ、考える、実践する」 このポッドキャストは、組織のマネジャークラスの方々に向けて、ハウツーを超えた本質的なマネジメントの情報をお届けします。失敗から学び、適切な対応ができるリーダーシップを楽しく学ぶトーク番組です。Apple Podcast/Spotify/Amazon Musicで毎週火曜AM7時配信中。 ■パーソナリティ 大森寛明について IT企業の役員を歴任し作曲家/編曲家としても活躍。クリエイターと経営、理論と実践の間を自由に行き来しながら、マネジメントの魅力を探求しています。 《Xアカウント》 @flickertone ■番組へのお便り ぜひ感想をお寄せください! ⁠https://forms.gle/GRieST81bdhErH1x9⁠
Show more...
Careers
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/40753909/40753909-1749476988303-7f1d70125e648.jpg
#56 アルフレッド・P・スローン Jr. ④:テールフィンは未来の翼だった!ハーリー・アールと大恐慌から黄金時代、そして未来への遺産
日々是思考〜組織のマネジャーのための学びの場〜
24 minutes 55 seconds
5 months ago
#56 アルフレッド・P・スローン Jr. ④:テールフィンは未来の翼だった!ハーリー・アールと大恐慌から黄金時代、そして未来への遺産

これまで、経営の天才スローン、発明王ケタリングの活躍を見てきましたが、今回はGMの黄金時代を美しく、そして力強く彩ったもう一人の巨人、デザインの魔術師ハーリー・アールの物語を中心に、激動の時代を振り返ります。

1929年の世界恐慌、そして人類が経験した最大の戦争、第二次世界大戦…。GMは、創業以来の、そして国家的な危機に直面します。人々が夢や希望を失いかけた、そんな暗い時代だからこそ、ハーリー・アールが率いるデザインチームが生み出す「夢のクルマ」は、特別な輝きを放ちました。移動式モーターショー「モトラマ」で発表される、息をのむほど美しい未来のコンセプトカー。それは、GMの揺るぎない技術力と、「戦争が終われば、こんなにも素晴らしい生活が待っている」という、未来への約束の象徴でした。

そして戦後、アメリカが未曾有の繁栄を謳歌する「黄金の50年代」を迎えると、ハーレー・アールのデザインもその頂点を極めます。誰もが憧れた、大きく、美しく、そして華やかな「テールフィン」を持つキャデラックやシボレー。それは単なる自動車のデザインではなく、当時のアメリカ人の自信と楽観主義、そして誰もが手を伸ばせば掴めるはずの「アメリカンドリーム」そのものを乗せて、ハイウェイを駆け抜けていたのかもしれません。

この完結編では、ハーレー・アールのデザイン革命が、いかにしてスローンの緻密な経営戦略と融合し、GMを史上最強の企業へと押し上げたのか、その輝かしい軌跡を辿ります。そして、一つの偉大な時代を築き上げたアルフレッド・スローンの退任…。彼らが現代の私たちに残してくれた、優れたマネジメント、尽きることのないイノベーション、そして「人々に夢を売る」ことの本当の意味とは何だったのか、を考えていきます。

参考書籍

  • 「⁠⁠⁠GMとともに⁠⁠⁠」アルフレッド・P・スローン J(著) 有賀優子(訳)
  • 「⁠⁠⁠マネジメントの世紀1901−2000⁠⁠⁠」スチュアート・クレイナー(著) 嶋口 充輝 (翻訳), 黒岩 健一郎 (翻訳), 岸本 義之 (翻訳)


番組で取り上げた書籍紹介

⁠⁠⁠https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/84676b46a574170

日々是思考〜組織のマネジャーのための学びの場〜
「マネジメントの本質を学ぶ、考える、実践する」 このポッドキャストは、組織のマネジャークラスの方々に向けて、ハウツーを超えた本質的なマネジメントの情報をお届けします。失敗から学び、適切な対応ができるリーダーシップを楽しく学ぶトーク番組です。Apple Podcast/Spotify/Amazon Musicで毎週火曜AM7時配信中。 ■パーソナリティ 大森寛明について IT企業の役員を歴任し作曲家/編曲家としても活躍。クリエイターと経営、理論と実践の間を自由に行き来しながら、マネジメントの魅力を探求しています。 《Xアカウント》 @flickertone ■番組へのお便り ぜひ感想をお寄せください! ⁠https://forms.gle/GRieST81bdhErH1x9⁠