Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/32/43/dc/3243dce9-3472-2b5f-556f-13012276875e/mza_9151198083177522637.jpg/600x600bb.jpg
オサケッテカルチャー
フリーマガジンterra(テッラ)
43 episodes
1 month ago
「お酒を創る人の想いを伝える」よみものフリーマガジンterra(テッラ)がお送りするRadio。 編集長 大島 有貴が、 terra本誌では伝えきれない 「お酒を創る人の想い」を伝えていきます。 お酒文化を伝える魅力的なゲストを招いて「お酒を創る人たち」の想いを声を通して届けていくRadioです。 「お酒を創る人」とは お酒を醸造したり、蒸留したりして造りだす「造り手」。 それらを私に伝えるためにお店に立つソムリエ、バーテンダーといった「伝え手」。また、お酒をブランドとして捉え、「育てる」マーケターやクリエイターたち。お酒を輸入して「流通してくれる」インポーターなど…。それらを全て含めて「お酒を創る人」だと私たちは捉えます。 フリーマガジン terra(テッラ) Instagram https://instagram.com/terra.magazine1211 Twitter https://twitter.com/osake_culture Opening Music:はらかなこ Jacket design:小比賀 慧 Sound Director:トウキガッパ(vol.21まで)
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
RSS
All content for オサケッテカルチャー is the property of フリーマガジンterra(テッラ) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「お酒を創る人の想いを伝える」よみものフリーマガジンterra(テッラ)がお送りするRadio。 編集長 大島 有貴が、 terra本誌では伝えきれない 「お酒を創る人の想い」を伝えていきます。 お酒文化を伝える魅力的なゲストを招いて「お酒を創る人たち」の想いを声を通して届けていくRadioです。 「お酒を創る人」とは お酒を醸造したり、蒸留したりして造りだす「造り手」。 それらを私に伝えるためにお店に立つソムリエ、バーテンダーといった「伝え手」。また、お酒をブランドとして捉え、「育てる」マーケターやクリエイターたち。お酒を輸入して「流通してくれる」インポーターなど…。それらを全て含めて「お酒を創る人」だと私たちは捉えます。 フリーマガジン terra(テッラ) Instagram https://instagram.com/terra.magazine1211 Twitter https://twitter.com/osake_culture Opening Music:はらかなこ Jacket design:小比賀 慧 Sound Director:トウキガッパ(vol.21まで)
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
https://cdncf.stand.fm/cdn-cgi/image/fit=cover,width=1400,height=1400/coverImages/01HNMFFFH577E18CS7ACGKACHW.jpg
vol.18「前編 アイラ島の魅力を深掘り!BARアイラ島 舘田 智さん」
オサケッテカルチャー
37 minutes 29 seconds
1 year ago
vol.18「前編 アイラ島の魅力を深掘り!BARアイラ島 舘田 智さん」
新年最初のゲスト回✨ 今回のゲストは… BAR アイラ島 銀座 オーナーの舘田 智さん スコッチウィスキー、 その中でもアイラ専門のBARが銀座にあります。 「アイラウィスキー」と聞いて、 皆さんどんなイメージを持ちますか? 私は初めてアイラウィスキーを飲んだ時は衝撃を受けました。まさしくこれは…○露丸のお味じゃないかと。 ただ、何度か飲んでいくと、あの香りとコクにハマった 時期がありました。20代中頃だったかなぁ。 今回の収録で久しぶりにアイラを味わいたくなったと 同時に、何よりもアイラ島に行きたくなりました! アイラウィスキー、アイラ島の魅了され、 専門のBARまで開店してしまった館田さん。 前編は、開業の経緯を中心に色々とお話をお聞きしました。 現店舗での営業は2/9(金)までとのこと。 移転までの期間お休みになるので、機会がある方は ぜひご来店されてみてください。 その際は「Radioオサケッテカルチャーで知りました」と一声 いただけると、安心してご来店できると思います。 ■プロフィール 舘田 智 (たてだ さとし)さん 舘田珈琲焙煎所、 BAR アイラ島 銀座 オーナー 20年ほどIT業界に勤めた後、京都にて国産のコーヒー焙煎機を購入したことを機に2015年、新富町でコーヒー店「舘田珈琲焙煎所」をオープン。その後、2016年に銀座に移転したことをきっかけに「BARアイラ島銀座」をスタート。 20歳より多くのBARや飲食店を巡り酒と食の文化に浸り続けてきた中で特にスコッチに対する情熱を育む。2013年から現在に至るまで、9回スコットランドを訪問しています。 特にアイラ島のお酒に対する魂(スピリッツ)と島の人々のホスピタリティに惚れ込み、その空気感を東京で伝えるべく、店名「BAR アイラ島 」の由来にもなりました。 BAR アイラ島 Facebook https://m.facebook.com/islay.tokyo X(Twitter) https://x.com/islay_tokyo?s=21 #お酒 #お酒を飲みながら #ウィスキー #スコットランド #アイラ島 #銀座 #BAR #バー #フリーマガジンterra
オサケッテカルチャー
「お酒を創る人の想いを伝える」よみものフリーマガジンterra(テッラ)がお送りするRadio。 編集長 大島 有貴が、 terra本誌では伝えきれない 「お酒を創る人の想い」を伝えていきます。 お酒文化を伝える魅力的なゲストを招いて「お酒を創る人たち」の想いを声を通して届けていくRadioです。 「お酒を創る人」とは お酒を醸造したり、蒸留したりして造りだす「造り手」。 それらを私に伝えるためにお店に立つソムリエ、バーテンダーといった「伝え手」。また、お酒をブランドとして捉え、「育てる」マーケターやクリエイターたち。お酒を輸入して「流通してくれる」インポーターなど…。それらを全て含めて「お酒を創る人」だと私たちは捉えます。 フリーマガジン terra(テッラ) Instagram https://instagram.com/terra.magazine1211 Twitter https://twitter.com/osake_culture Opening Music:はらかなこ Jacket design:小比賀 慧 Sound Director:トウキガッパ(vol.21まで)