Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/bc/1d/86/bc1d8609-531b-9610-dd0b-7c7f71a94cde/mza_2267611033164269097.jpg/600x600bb.jpg
焚き火ラジオ Takibi Radio
Takibi Radio
10 episodes
1 week ago
焚き火を囲むと、いつもより少し本音がこぼれる。そんなラジオをお届けします。この世界には本当にたくさんの価値観を持った人がいて「この人、面白いな」と感じる人に出会うと、頭の中は一体どうなっているのだろう?どんな経験を重ねてきたのだろう?と好奇心が湧いてきます。焚き火ラジオには毎回いろいろなゲストがやってきます。
Show more...
Entertainment News
News
RSS
All content for 焚き火ラジオ Takibi Radio is the property of Takibi Radio and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
焚き火を囲むと、いつもより少し本音がこぼれる。そんなラジオをお届けします。この世界には本当にたくさんの価値観を持った人がいて「この人、面白いな」と感じる人に出会うと、頭の中は一体どうなっているのだろう?どんな経験を重ねてきたのだろう?と好奇心が湧いてきます。焚き火ラジオには毎回いろいろなゲストがやってきます。
Show more...
Entertainment News
News
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/11759455/11759455-1609897041873-2da95b27d7f9a.jpg
開成中高から理系大学→コンサルファーム→起業するも一筋縄にはいかない話 焚き火ラジオ:2-1 東海林 真之さん【前編】
焚き火ラジオ Takibi Radio
1 hour 27 minutes 6 seconds
4 years ago
開成中高から理系大学→コンサルファーム→起業するも一筋縄にはいかない話 焚き火ラジオ:2-1 東海林 真之さん【前編】

トークノートはこちらです↓

インターンシップが珍しかった2005年頃

大学院で建築構造を学ぶ

構造物にセンサーを大量に埋め込んで健康診断

丘を下って、もう一度登る日吉のキャンパ

新卒でコンサルティングファームに入社

不動産コンサルチームに入ったらリーマンショックがやってきた…。

再生エネルギーの新規事業開発などのテーマに取り組む

二徹、三徹夜しても大丈夫な20代半ば

漠然とした将来への不安を感じて、それで自分を駆り立ててた

中野のボロ家で男4人でルームシェアして、そのまま会社を立ち上げ

フラッシュマーケティングのグルーポンが流行した当時

会社スタートから3ヶ月で競合会社が100社に増えた

速攻で撤退、売却したもののトータルでは赤字

共同代表はうまくいかない?!

グーグルマップの検索最適化/MEOに2011年に、いち早く取り組む

企業向けFacebookマーケティング事業が大当たり!

受託のおかげで成長できたけど、3年続けたら方針の違いで辞めた

怒ることにエネルギーを使うのがもったいないと思う性格、喜怒哀楽の怒がない

一部上場企業→戦略性のない起業→3年で辞める(結婚一年目)

「哀しみに沈んでいても仕方ない→どうしたら問題は解決できるのか」と思えるメンタル

子供の頃からゲームや戦略ゴトは好きだったけど競争心がなかった

中学受験以降、大学まで親のレールにのってきた

その思考に疑問を感じ、抗うのに苦労した。それは思春期では?

東京寄りの埼玉から、開成中学高校へ通う

小学校3年生の自分の頭を撫でてあげよう

過去があって現在がある

編集されていなくて、固有名詞が多いポッドキャストの魅力

社会人になってからアトピーが発症、15年間続く

4歳(女)と1歳(男)の二人の子ども

コロナ禍で社長の自分だけが出社、社員はみんなリモート業務

2013年に本のコンシェルジュ「ホンシェルジュ honcierge」をスタート https://honcierge.jp/

儲かる仕事よりも、心が動いたのは出版業界

埋もれている本を本来 求めている人に届ける

自分の人生を変えてくれる本に出会いたい

書店の選書フェアをWeb上にストックしていきたい

amazonレコメンドは大衆方向に寄ってしまう

誰が選び手で、どんな文脈なのか、でお奨めするデータベース

3年、5年、10年と価値を持ち続ける情報が集まる場

人気Youtuberよりも、たまたま隣になったオヤジに興味が湧く

焚き火ラジオ Takibi Radio
焚き火を囲むと、いつもより少し本音がこぼれる。そんなラジオをお届けします。この世界には本当にたくさんの価値観を持った人がいて「この人、面白いな」と感じる人に出会うと、頭の中は一体どうなっているのだろう?どんな経験を重ねてきたのだろう?と好奇心が湧いてきます。焚き火ラジオには毎回いろいろなゲストがやってきます。