Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/3c/7a/c6/3c7ac6ed-8f56-1de8-4af2-b32c83906388/mza_1297511992519973027.jpg/600x600bb.jpg
説教・聖書メッセージ「みちことば」
Taichi Araki
202 episodes
5 days ago
聖書のメッセージです。聖公会司祭荒木太一による日本聖公会大津聖マリア教会での礼拝説教です。ブログサイトでは、絵画やイコンとともに、み言葉を黙想しましょう。
Show more...
Christianity
Religion & Spirituality
RSS
All content for 説教・聖書メッセージ「みちことば」 is the property of Taichi Araki and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
聖書のメッセージです。聖公会司祭荒木太一による日本聖公会大津聖マリア教会での礼拝説教です。ブログサイトでは、絵画やイコンとともに、み言葉を黙想しましょう。
Show more...
Christianity
Religion & Spirituality
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/2884449/2884449-1754804628245-05ff02ea84025.jpg
与えられる確信
説教・聖書メッセージ「みちことば」
18 minutes 42 seconds
3 months ago
与えられる確信

 「小さい群れよ、恐れるな。父は喜んで神の国をくださる」  ルカ福音書12・32

2025年8月10日 聖霊降臨後第9主日(特定14)

先週の「財産を施し、与えなさい」という教えの続きです。


常識では色んな恐れや心配があります。貯金は、家は、車はあと何年もつか。健康は、老後は、介護は、子どもらは、人間関係は。施しどころではありません。古代の庶民はもっと基本的な食料と衣服について心配しました。


しかし「非常識」にもイエスさまは「恐れず施せ」と命じます。その背後には生き方、信仰があります。それは「父は必ずあなたが必要なもの、いやそれどころか神の国をも喜んで与えてくださる。」という「与えられる確信」です。


これはアブラハムが星を数え、子孫が与えられる約束を信じた生き方です。またヘブライ書が「望んでいる事柄を確信し」と表現した信仰生活です。人生の必要と神の国は必ず与えられる。この確信から、与える生き方を選ぶのです。


平和について言えば、神の国とは神が与えるものですが、「神国日本」は人の命を要求する怪物です。神の仮面を被り、国民を騙した偶像です。平和は戦争で獲得するものではなく、武力を委ねた向こう側に、神から与えられるもの。与えられる確信が、平和を呼びます。


最近やっと私は寝る前にその日の感謝を数えるようになりました。以前はどこか自力で働いて、一日の終わりに感謝などせず、そこで「こと切れた」ように寝ました。しかし自力の働きを超えて父は「喜んで神の国をくださる存在」。すべては父から私に与えられたギフトです。確信があるから感謝し、感謝すればするほど、確信は強まります。


イエスさまは、復活が与えられる約束を確信して死に、そして復活しました。約束が実現し、復活した主は感謝に溢れたことでしょう。


 「小さい群れよ、恐るな」。財政と信徒数を真剣に悩みつつ、父は喜んで神の国を与えてくださると確信し、感謝の聖餐を献げましょう。そこで私たちは「み国の世継ぎであることがいよいよ明らかに」されます。確信が与えられます。


 「与えられる確信を持ち、与えられたものを感謝し、与える生き方を選ぼう。私と共に、確信して。」


説教・聖書メッセージ「みちことば」
聖書のメッセージです。聖公会司祭荒木太一による日本聖公会大津聖マリア教会での礼拝説教です。ブログサイトでは、絵画やイコンとともに、み言葉を黙想しましょう。