Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/63/41/05/63410574-b778-88c7-bfba-e043da21d383/mza_6369198580695842919.jpg/600x600bb.jpg
レラ通信
StudioRERA
30 episodes
2 days ago
北海道南十勝から音楽のお便り クニ河内と野田美佳が、音楽のこと、創作のこと、木琴のこと、出会った人たちのこと、、あれこれお話しています。 #クニ河内 #ザ・ハプニングス・フォー #1970年代の音楽 #CM音楽 #あそび歌 #音づくり #木琴 #マリンバ #SPレコード #コンサート #レコーディング #子どもと音楽 #音楽レッスン #十勝
Show more...
Music Interviews
Music
RSS
All content for レラ通信 is the property of StudioRERA and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
北海道南十勝から音楽のお便り クニ河内と野田美佳が、音楽のこと、創作のこと、木琴のこと、出会った人たちのこと、、あれこれお話しています。 #クニ河内 #ザ・ハプニングス・フォー #1970年代の音楽 #CM音楽 #あそび歌 #音づくり #木琴 #マリンバ #SPレコード #コンサート #レコーディング #子どもと音楽 #音楽レッスン #十勝
Show more...
Music Interviews
Music
Episodes (20/30)
レラ通信
ep036_レラ通信最終回です

タイトルコールは「木琴の時間だよ!」で始まりますが、レラ通信は今回で最終回になります。1901年11月14日生まれ1958年5月13日逝去の作曲家・編曲家_仁木他喜雄さんの作品を聴きながら、クニさん自身の編曲する時の思いを話しています。




Show more...
1 year ago
43 minutes 29 seconds

レラ通信
ep035_クニさん笑劇場への道14「クニ河内ソロアルバム」

今回は、クニさんが1970年代に出した3枚のアルバム「僕の声が聞こえるかい」「歌えなくなる前に」「愛はまだ氷りついたまま」を前にしておしゃべりしています。アルバムの中から数曲、収録しました。

Show more...
1 year ago
49 minutes 23 seconds

レラ通信
ep034_ニュース「プチコンサート2024の振り返り」

今回は2024年2月17日に帯広市民文化ホールで開催された「0〜5歳児のためのプチコンサート」での演奏を振り返っています。途中からクニさんの幼なじみの「横山家」を思い出し、「横山さん」という苗字との不思議な関わりのことを話しています。

冒頭の曲は「ペケレベツ」です。

Show more...
1 year ago
44 minutes 30 seconds

レラ通信
ep032_クニさん笑劇場への道13「レコード『書を捨てよ町へ出よう』をクニさんと聴く」

今回は寺山修司「書を捨てよ町へ出よう」の舞台版レコードをクニさんと一緒に聴く会です。途中、ドリフターズのいかりや長介さんとの思い出話が出たり、クニさんにとって音楽を作るとは、の話になりました。最後の音楽は、同レコードB面最後の「エピローグ」(クニ河内作曲)です。Instagram_kkunimusic にレコードジャケット写真を掲載しています。

Show more...
1 year ago
24 minutes 38 seconds

レラ通信
ep031_クニさん笑劇場への道12「映画『書を捨てよ町へ出よう』をクニさんと観る

今回は、1971年公開の映画「書を捨てよ町へ出よう」をクニさんと全編鑑賞をしたおしゃべりを編集しました。映画の中で流れている音楽は、クニ河内のほか、石間ヒデキ、J・A・シーザー、下田逸郎、金井信幸らによる作品でした。最後の曲は『さいなら映画』です。

Show more...
1 year ago
39 minutes 45 seconds

レラ通信
ep030_ニュース「神楽坂ソシアルクラブ ザ・ハプニングス・フォーライブの振り返り」

今回はクニさんと2023年11月26日に神楽坂ソシアルクラブで行われたライブを振り返り話しています。途中、トメさんに、またまたお電話。次回のライブを期待したくなるような回です。

Show more...
1 year ago
27 minutes 40 seconds

レラ通信
ep028_クニさん笑劇場への道11「クニさんとハプニングス・フォーを聴く・後編」

今回は「クニさんとハプニングス・フォーを聴く」の後編です。途中、ボーカルのトメさんのサプライズ登場もあり、楽しい会になりました。

収録曲;

  1. つるはしとシャベル30代
  2. つるはしとシャベル50代
  3. おしえ
  4. あなたの側で 1968年
  5. あなたの側で 2002年
  6. 青春
  7. 引潮・満潮
Show more...
2 years ago
54 minutes 8 seconds

レラ通信
ep026_クニさん笑劇場への道10「クニさんとハプニングス・フォーを聴く」
今回は2023年11月26日に神楽坂ソシアルクラブで演奏する予定の曲をクニさんと一緒に聴いています。 収録曲は、レラ通信のサイトをご覧ください。
Show more...
2 years ago
38 minutes 21 seconds

レラ通信
ep025_ライブ「茶木みやこ・いわさききょうこ『ふたりで歌えば』ゲスト出演

2023年10月15日にスタジオレラで行われたライブ「茶木みやこ・いわさききょうこ『ふたりで歌えば』にクニさんがゲスト出演。たっぷり、おしゃべりしています。

歌った曲は、

1)涙がとまらない

2)一本のペン

3)透明人間

4)カムイコタン

アンコール)そっとおやすみ

です。

Show more...
2 years ago
38 minutes 35 seconds

レラ通信
ep024_ニュース「9月のふりかえりと10月の予定」

暑かった2023年の夏を経て、久しぶりにクニさんとおしゃべりしています。詳細は、サイトをご参照ください →https://studiorera.wordpress.com/

Show more...
2 years ago
21 minutes 50 seconds

レラ通信
ep022_木琴の時間だよ8「名前が判らない奏者たちのレコード・ドイツ」
今回は奏者名が判らないドイツのレコード盤を並べてみました。有益な情報がない為、前回に続きコメント無しの回にする予定でしたが、聴いているうちにツッコミを入れたい衝動に駆られてしゃべっています。最後の2曲もダホス・ベーラ楽団の名前はありましたが木琴奏者は不明です。レコード盤の写真はサイトホームページ、https://studiorera.wordpress.com/ をご参照ください。 今回のレコードレーベル等の補足情報を木琴ブログでも紹介しています→ ⁠https://pocoxylo.blog.ss-blog.jp/⁠ <収録曲>title/ record rabel/serial number/ other infomation Bertha Anderstein, Mazurka/ ZONOPHONE RECORD/ 626750_60071/ XYLOPHON Brooklyn Cake-walk/ ZONOPHONE RECORD/ 626751_60071/ XYLOPHON Lightning-Gallop/ ANKER RECORD/ 172_2/ Geschwister Tauber/ Xylophone Trio with Orchestra Boulanger-Marsch/ レコードレーベル不明/ 2405/ Büchner Orchester/ Xylophon Nigger-Scheze/ FAVORITE RECORD/ 1-64037D/ Xylophon-solo Maiglöchehen, Polka-Mazurka/ HOMOCORD made in Germany/ 11176/ Glockenspiel-Solo Der kleine Witzbold, Konzertpolka(wolf)/ Klang Wünder/ 921259a/ Xylophon-Vortrag mit Orchester Die beiden Finken/ Klang Wünder/ 921259b/ -Vortrag mit Orchester Dreamy Hawaii/ homocord/ 4-3430/ Hawaiian-Guitarren und Xylophon, Malvina, Ancaster und Lilo Der Rose Hochzeitszug (Leon Jessel) Charakterstück/ ODEON/ O-11180b/ Dajos Bela mit Xylophonsolo Hochzeitszug in Liliput (S. Translateur) Charakterstück/ ODEON/ O-11180a/  Dajos Béla mit Xylophonsolo
Show more...
2 years ago
36 minutes 48 seconds

レラ通信
ep020_クニさん笑劇場への道9「切狂言のこと」

今回は1970年発売のアルバム「切狂言」について、、なのですが、あまりたくさんのことを覚えていないクニさんとこの頃の音楽のことをよく知らないミカちゃんのふわふわトークです。

二人とも「もっとよく知っている方から教えて欲しいです!」と申しておりました。

ご感想やご意見など、pod@kunimusic.co.jp へ頂ければ幸いです。


<収録曲>

作詞作曲/ クニ河内

1)切狂言(芝居小屋の名役者)

2)人間主体の経営と工事

3)恋愛墓地


クニ河内とかれのともだち

vocal/ ジョー山中

keyboard/ クニ河内

e.guitar/ 石間秀樹

drums/ チト河内


Show more...
2 years ago
41 minutes 30 seconds

レラ通信
ep019_ニュース「浅草演芸ホール」

今回はニュース、浅草演芸ホールへ行った時の感想などおしゃべりしています。

<収録曲>

1)ようこそ(作詞作曲/ クニ河内 歌/ トワ・エ・モワ)

2)ふるさとってなんだろう(作詞作曲/ クニ河内 歌/ トワ・エ・モワ)


ご意見ご感想は pod@kunimusic.co.jp へ。

お待ちしています!

Show more...
2 years ago
23 minutes 18 seconds

レラ通信
ep018_木琴の時間だよ6「Walter Sommerfeld」

今日はドイツの木琴奏者、ヴァルター・ゾンマーフェルド(Walter Sommerfeld 1895~1945)の演奏を収録しました。

<収録曲>

Title (composer)/ record rabel_no.


1)Auf zum Tanz - Mazurka (Walter Sommerfeld)/ GLORIA_G.O.27183B

2)Mia bella - Spanisher Walzer (Walter Sommerfeld)/ CLANGOR_9293

3)Die Zierliche - Mazurka (Walter Sommerfeld)/ CLANGOR_9294

4)Napoli - Marsch (Walter Sommerfeld)/ CLANGOR_9296

5)Derby Galopp (Walter Sommerfeld)/ GLORIA_G.O.27183a

6)Derby Galopp (Walter Sommerfeld)/ NOVAPHON(Austria)_MNr.6396, BNr.4095

7)RIVALEN (Carl Robredit)/ CLANGOR_9307


木琴ブログに少し資料を載せました。

https://pocoxylo.blog.ss-blog.jp/2023-07-16

Show more...
2 years ago
24 minutes 46 seconds

レラ通信
ep017_ニュース「バースデーライブと劇団あとむクリエイション」

今回はニュース。7月8日のバースデーライブの様子と翌日稽古した劇団あとむの皆さんとの創作の様子を収録しました。

<収録曲>

1)涙がとまらない(2023年7月8日神楽坂ソシアルクラブにて)

2)クジラ(2023年7月9日 府中での劇団あとむ創作)

3)透明人間(2023年7月8日神楽坂ソシアルクラブにて)

4)そっとおやすみ(2023年7月8日神楽坂ソシアルクラブにて)


ご質問やリクエストがありましたら、pod@kunimusic.co.jp までメールくださいね!

Show more...
2 years ago
23 minutes 5 seconds

レラ通信
ep015_クニさん笑劇場への道7「1970年頃までの仕事その3」

今回は前回に引き続き、1970年頃までの作品のレコード音源を収録しました。

<収録曲>

1)朝のあなた夜のあなた(クニ河内 作詞作曲編曲/ ロイヤル・ナイツ 歌/ キングス・ロアー 伴奏)

2)ノイジー ベイビー(クニ河内 作詞作曲編曲/ カルメン・マキ 歌)

3)燃え過ぎた炎(古賀秀憲 作詩/ クニ河内 補作詩作曲編曲/ カルメン・マキ 歌)

4)誰かおしえて(クニ河内 作詞作曲編曲/ カルメン・マキ 歌)

5)地下鉄は曲がった(山田直子作詞/ 山上路夫 補作詞/ クニ河内 作曲編曲/ ソウルフル・ブラッズ 歌)

6)誓いの明日(山上路夫 作詞/ クニ河内 作曲/ ザ・タイガース 歌)

7)ポケナン ポケタン ポケット(クニ河内 作詞作曲編曲/ 岸部シロー 歌)


Show more...
2 years ago
45 minutes 3 seconds

レラ通信
ep014_木琴の時間だよ5「Franz Krüger」

今回はドイツの打楽器奏者、フランツ・クリューゲルのレコードを収録しました。

<収録曲>

1) Landjäger - Marsch (Rixner)

2)Flandrisches Ständchen (H. Necke)

3)LA DANSEUSE DE SE‘VILLE (Grunow)

4)Koboldspiele, Valse-Caprise ( H. Bode)

5)ELSA - Mazurka (Doppler)

6)HIRONDLLES DE VIENNE - Valse(S. Translateur)

7)Bravour-Galopp (Maller)

8)啄木鳥(カーント作曲)

9)American Patrole(mp3音源)


クリューゲルとドイツの木琴教則本について書いたブログ「木琴コレクション」も併せてご覧ください→https://pocoxylo.blog.ss-blog.jp/2023-06-17

Show more...
2 years ago
35 minutes 37 seconds

レラ通信
ep013_クニさん笑劇場への道6「1970年前の仕事その2」

今回は、前回に引き続きクニさん1970年前の仕事・作曲や編曲のレコードを収録しました。

<収録曲>

1)神様の忘れもの(なかにし礼 作詩/ 弾 厚作 作曲/ クニ河内 編曲 / 加山雄三 歌)

2)愛の出発(尾中美千絵 訳詞 / クニ河内 作曲 / 馬飼野康二 編曲/ アイリーン 歌)

3)あなたの為にうたう歌(なかにし礼 作詩/ クニ河内 作曲・編曲/ 永田カツコ 歌)

4)記念写真(千家和也 作詩/ クニ河内 作曲・編曲/ ありま双兵 歌)

5)すずめ(小平なほみ 作詩 / クニ河内 作曲/ 小谷 充 編曲/ 伊東きよ子 歌)

6)セクシカ(山上路夫 作詞/ クニ河内 作曲・編曲/ ナナ 歌)


(収録後、千家和也さんが2019年にご逝去と知りました)

Show more...
2 years ago
26 minutes 9 seconds

レラ通信
ep012_クニさん笑劇場への道5「漫画トリオ(昭和50年1月)」と「クニさん1970年前の仕事」
今回は、前半に2023年5月逝去の上岡龍太郎さんを偲び、クニさんの落語・漫才コレクションから「漫画トリオ」公演の音源を。後半は1970年以前の編曲をはじめとする楽曲のレコード曲を収録しました。 <収録曲> 1)漫画トリオ(昭和50年1月 TBSテレビ放送) 2)星からの便り(浜口庫之助 作詞・作曲/ クニ河内 編曲/ 伊東きよ子 歌) 3)涙のびんづめ(寺山修司 作詞/ すぎやまこういち 作曲/ クニ河内 編曲/ 伊東きよ子 歌) 4)歌は残ってる(荒木一郎 作詞・作曲/ クニ河内 編曲/ 伊東きよ子 歌) 5)風に吹かれて(西川ひとみ 作詩/ 中村泰士 作曲/ クニ河内 編曲/ 目黒祐樹 歌) 6)幻のアマリリア(岩谷時子 作詩/ 弾厚作 作曲/ 河内邦夫 編曲/ 加山雄三 歌/ ハプニングス・フォー 演奏) 7)都会(山上路夫 作詞/ クニ河内 作曲・編曲/ ザ・タイガース 歌) 当時のレコードジャケットには歌詞のほか、メロディが掲載されているものもありました。 レラ通信のサイトに掲載してあります。
Show more...
2 years ago
49 minutes 29 seconds

レラ通信
ep011_木琴の時間だよ4「Kurt Engel」

今回はドイツの演奏家クルト・エンゲルを収録しました。

曲目は次の通り;

1) Engel Rhythmen/marimba-xylophon-vibraphon_Kurt Engel, Hans Bund mit seinen Tanz-Orchester

2) Schenk mir Liebe/ marimba-xylophon-vibraphon_Kurt Engel, Hans Bund mit seinen Tanz-Orchester, Refraingesang_Eric Helger

3) Kulleraugen HARMONICA - POLKA -/ Jungherr's Accodion-Solisten, Xylophon-solo_Kurt Engel

4) Loser Falter - Valse Musette -/ Jungherr's Accodion-Solisten, Xylophon-solo_Kurt Engel

5) Kunterbunt - Tanz - Intermezzo/ Jungherr's Accodion-Melodiker, Xylophon-solo_Kurt Engel

6) V PŘÍSTAVNÍ ČTVRTI/ Orchestr harmonik, Soló na harmoniku_ W. Pörschmann, Sólo na xylofon_K. Engel, Píská_Guido Gialdini

7) General Boulanger March 〜ブーランジェ将軍行進曲/ 木琴ベル独奏_クルト・エンゲル、ポリドール管弦楽団、指揮ワルター・シュッツ

8) Piccolo Pic 〜ピッコロ吹きのピック/ ポリドール管弦楽団、指揮ワルター・シュッツ

9) Always Smiling/ Kurt Engel


木琴コレクション(ブログ)にエンゲルが演奏するYouTubeの音源リンクが記載されているので、そちらもどうぞご覧ください。

Show more...
2 years ago
36 minutes 2 seconds

レラ通信
北海道南十勝から音楽のお便り クニ河内と野田美佳が、音楽のこと、創作のこと、木琴のこと、出会った人たちのこと、、あれこれお話しています。 #クニ河内 #ザ・ハプニングス・フォー #1970年代の音楽 #CM音楽 #あそび歌 #音づくり #木琴 #マリンバ #SPレコード #コンサート #レコーディング #子どもと音楽 #音楽レッスン #十勝