
あまり知られていない摂食障害の行為の1つ、チューイングについてトーク🎧
チューイングとは、噛んだり、一度口に含んだ食べ物を飲み込まずに吐き出す行為のことを言います。
[噛み吐き・排出性障害などとも呼ばれています。]
初めは違和感があっても、一度始めてしまうとどんどん当たり前になってやめられなくなってしまう人が多いチューイング。
嘔吐しないので摂食障害だと知っている方が少ないですが、気がついた時には食事を楽しむことができず、専門家のヘルプが必要になることのある、深刻な症状です。
このトークをきっかけに皆さんにチューイングや摂食障害についてもっと知ってもらえたら!と想いお話ししたので、ぜひ聴いてみてください😊
【トーク内容】
チューイングってなに?
MARIEがレストランで見たチューイング行為
続けると感覚が麻痺してしまう?