Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
TV & Film
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/b2/9c/05/b29c05e7-0738-5ae1-3cde-e8eb8bc4ce04/mza_5381297109367198962.jpg/600x600bb.jpg
実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校
Shunichi Saito
532 episodes
1 week ago
空間デザインは人々に喜ばれる楽しい仕事なんです!ってことを知ってもらいたくはじめました。建築は自然とも対峙し共生し、伝統も引継ぐ大切なお仕事なので、建築やインテリアデザインをやりたい仲間を増やしたい!この放送を通して、空間デザインの実務に役立つ設計知識を得て欲しいです。
Show more...
Design
Arts
RSS
All content for 実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校 is the property of Shunichi Saito and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
空間デザインは人々に喜ばれる楽しい仕事なんです!ってことを知ってもらいたくはじめました。建築は自然とも対峙し共生し、伝統も引継ぐ大切なお仕事なので、建築やインテリアデザインをやりたい仲間を増やしたい!この放送を通して、空間デザインの実務に役立つ設計知識を得て欲しいです。
Show more...
Design
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/15007773/15007773-1757128600799-8fd9793bec7d4.jpg
デザインができる!とはどういうことか?
実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校
14 minutes 38 seconds
2 months ago
デザインができる!とはどういうことか?

デザインができる!とはどういうことか?


「デザインが得意です!」と答える人は多いけれど、本当に“空間デザインができる”とはどういうことか?

それは絵が描けることでも、パースを作れることでもなく、誰かに必要とされる空間をつくれることです。


最初はパースやマテリアル、図面やプレゼンなど、自分の武器を磨いていく。

でも最終的に評価されるのは、クライアントが「もう一度一緒にやりたい」と思えるかどうか。


空間デザインに必要なのは、聞く力と伝える力。

相手の気持ちを理解し、自分の技術で形にして伝える――この流れを実践できる人こそ、「デザインができる人」と呼ばれる。


僕の事務所では、その一連のプロセスを実際のプロジェクトで体験できます。

本当に「デザインができる」設計者を目指すなら、ぜひ聞いてみて下さい。


#デザイン #建築 #インテリア #ビジネス

実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校
空間デザインは人々に喜ばれる楽しい仕事なんです!ってことを知ってもらいたくはじめました。建築は自然とも対峙し共生し、伝統も引継ぐ大切なお仕事なので、建築やインテリアデザインをやりたい仲間を増やしたい!この放送を通して、空間デザインの実務に役立つ設計知識を得て欲しいです。