Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
TV & Film
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/b2/9c/05/b29c05e7-0738-5ae1-3cde-e8eb8bc4ce04/mza_5381297109367198962.jpg/600x600bb.jpg
実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校
Shunichi Saito
532 episodes
1 week ago
空間デザインは人々に喜ばれる楽しい仕事なんです!ってことを知ってもらいたくはじめました。建築は自然とも対峙し共生し、伝統も引継ぐ大切なお仕事なので、建築やインテリアデザインをやりたい仲間を増やしたい!この放送を通して、空間デザインの実務に役立つ設計知識を得て欲しいです。
Show more...
Design
Arts
RSS
All content for 実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校 is the property of Shunichi Saito and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
空間デザインは人々に喜ばれる楽しい仕事なんです!ってことを知ってもらいたくはじめました。建築は自然とも対峙し共生し、伝統も引継ぐ大切なお仕事なので、建築やインテリアデザインをやりたい仲間を増やしたい!この放送を通して、空間デザインの実務に役立つ設計知識を得て欲しいです。
Show more...
Design
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/15007773/15007773-1761103735031-a9e7b9bf330ee.jpg
コックスバザール ― “当たり前”が逆転する場所で考える、ホテルデザインと文化の距離感
実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校
21 minutes 44 seconds
3 weeks ago
コックスバザール ― “当たり前”が逆転する場所で考える、ホテルデザインと文化の距離感


コックスバザールで過ごした一日は、


僕にとって“日本の当たり前”を一度解体する時間だった。


道路も、食事も、言葉も、ルールも、全部違う。


でも、その違いこそが設計の材料になる。


> 「違いは障害ではなく、素材だ。」

>


美しい自然ではなく、


“息抜きできる海”をどうつくるか。


娯楽がなくても楽しめる体験とは何か。


これからのバングラデシュに必要なのは、


- *“心がほっとできるデザイン”**だと思う。


そして、それはきっと日本にも通じる。


快適を当たり前にしすぎた国にこそ、


“抜け感のあるデザイン”が必要なんだと――


異国の海を眺めながら、そう感じた。


🎓 **学びのポイント**


- “違い”を恐れず、観察し、翻訳する

- デザインとは「他者理解の方法」である

- 異文化の不便さが新しい発想を生む


#バングラデシュ #設計 #ホテルデザイン

実務で学ぶ建築インテリアデザインの学校
空間デザインは人々に喜ばれる楽しい仕事なんです!ってことを知ってもらいたくはじめました。建築は自然とも対峙し共生し、伝統も引継ぐ大切なお仕事なので、建築やインテリアデザインをやりたい仲間を増やしたい!この放送を通して、空間デザインの実務に役立つ設計知識を得て欲しいです。