ささゆかのヨコスカトリコロール化計画、通称:スカトリ!
7月は明治安田ワールドチャレンジでマリノスが対戦するリヴァプールFCについて掘り下げる1週間!
今回のテーマは「ディオゴ・ジョタ選手のニュースとヒルズボロの悲劇について」。
最初のテーマはもう少し明るいものを選ぼうと思ったのですが、ニュースを皆が覚えているうちに試合当日にできること・相手をリスペクトするために尊重したいテーマを選ぶことにしました。
特にヒルズボロの悲劇についてはネット上でも切り口が違い、二次加害になりかねない文章も多く存在しています。
97の数字と、私たちが今後の犠牲者を出さないためにサッカーファンとしてこのニュースを知って連帯できれば幸いです。
FMブルー湘南、日曜お昼は「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」通称:スカトリ!
今週はささゆかのFMブルー湘南の看板音楽番組「Y's Station Thursday」11月 のマンスリーパーソナリティ就任を記念して、演歌・歌謡曲の視点からマリノスをお話します!
洋楽やクラブミュージックの多いマリノスの応援歌の中にも演歌・歌謡曲のチャントが存在しています。
その曲が生まれたであろう経緯の分析から「マリノスらしさ」ってなんだろう?を一緒に考えてみましょう!
FMブルー湘南毎週日曜12時台後半は「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」通称:スカトリ。
今回は横須賀市の個人ふるさと納税の返礼品にマリノスユニフォームが登場したことをきっかけに魅力的な返礼品を一斉にチェックします♪
ユニフォームは通常ver.だけでなく2024年のスペシャルユニフォームも登場!
そのキャッチフレーズがなんともツッコミどころたっぷりです。
マリノス史上最大失点の試合を終えた直後のささゆかの嘆きも含めてお楽しみください。
毎週日曜12時台後半はFMブルー湘南「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」通称:スカトリ!
今週は25年以上マリノスを応援し、ささゆかとも長年仲良くしてくださっているMJさんがメディア初登場!
冷静な分析とマリノス愛から監督の状況、選手の苦悩について分析してもらい私たちがどう前向きにサポートできるかをお伺いしました。
諦めること、声をかけずにいることも意思表示。
だとしても諦めない、自信を折らせずに信じ続けることだってサポーターだけができる役割!
現状を知った上で笑い飛ばしながら私たちの繋いだ手(羽)を離さずに横須賀やマリノス界隈を盛り上げていくぞおおぉぉぉおおおおお!
FMブルー湘南毎週日曜12時台後半は「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」、通称:スカトリ!
今回はスカトリにこれまで出演してくださったゲストの最新のお仕事紹介です。
取材時にちょうどお知らせのタイミングでなかった方もカバーしております。
各界で活躍するマリノスサポーターの仲間、世界を明るくするような素敵なお仕事の数々を堪能ください!
みなさんの"現場"にも行ったよ!のご報告、お待ちしております。
・上條一輝さん
・山口ひろみさん
・摩天楼オペラ彩雨さん
・朝日奈寛さん
FMブルー湘南毎週日曜12時台後半は「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」、通称:スカトリ!
今週は横須賀市役所で行われたマリノス献血の取材レポートです。
番組内、神奈川県赤十字血液センターの松尾さん(ガチマリサポ!)の取材からわかったことですが現在神奈川県では県内の血液の供給が足りず、近隣県からの提供に頼っている状態だそう。
今回の横須賀市役所のマリノス献血はかなりの人数が協力されていましたが、血液は保存が効かないので定期的な献血を必要としています。
この番組をきっかけにどこにお住まいの方も近隣の献血にご協力いただければ嬉しいです!
神奈川県ではもちろんマリノスグッズがもらえたり、マリノスケが遊びに来るマリノス献血も♪
ナビゲーターのささゆか、なんと献血が出来ない!?という事態でしたが、そんな方も協力ができる骨髄バンク登録のご紹介もしております!次回はぜひ水分取って献血するぞ!
FMブルー湘南毎週日曜12時台後半はささゆかのヨコスカトリコロール化計画!通称:スカトリ!
今週のスカトリはこれまでに取材した横須賀市内のマリノス応援ショップの7月最新情報をお知らせします。
・ツクイクレープさん
・八百屋JIROさん
・法龍山麦酒さん
・レストア観音崎店さん
新メニュー試したよ!行ったよ!のレポートもお待ちしておりま〜す!
FMブルー湘南、日曜のお昼でおなじみ「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」。
今回はUAEのアブダビから収録した内容をお届け!
ドバイの観光情報はよく見るけれどアブダビの情報が少なすぎる…!
どんな観光地があるの?どんな街なの?
リアルな目線でアブダビ観光情報をお届け!
78.5Mhz、FMブルー湘南でおなじみ「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」。
今回のゲストは摩天楼オペラの彩雨さんです。
ヴィジュアル系シンフォニックメタルバンドとして音楽界を牽引してきた摩天楼オペラ。
そのメンバーである彩雨さんはアンテナが幅広い方。
ミュージシャン活動以外でもVoicyやYouTubeでご自身の得意分野を発信されることで、違う分野からV系に興味を持つ人も増え、ファンの方にとってはライブがない日も接点が多くなる素敵なサービス精神をお持ちの方です。
これほど発信をされている方で、ファンの方が聞いたことのないお話はあるだろうか…?と悩みましたが、さすが彩雨さん。サッカー界のNFT活用からAI化までとても面白いお話をして下さいました。
収録日はマリノスの大きな試合・ACL決勝直前。
ビッグマッチに声が躍る彩雨さんのお声も楽しんでいただければ嬉しいです。
彩雨さんの今後の全国ツアー予定やリリース情報は下記のSNSから!
X: https://x.com/opera_ayame
Instagram:https://www.instagram.com/ayame_instagram/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCdX7QB5Ggz-5CM4f0qFeOAA
78.5Mhz、FMブルー湘南でおなじみ「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」。
今回のゲストはミュージカル俳優・瀬戸祐介さんです。
小さい頃から家族ぐるみでマリノスを応援し、選手たちがヒーロー的存在だったとお話される瀬戸さん。
なんと中高生の頃はゴール裏でとびはねて応援していたこともあるとお話くださいました。
2.5次元の世界、現実ではありえない動きや息遣い・キャラクターの技をこの世界に実現させている稀有な演技力。
瀬戸さんの中に繊細さとストイックさが共存している背景には応援や移り変わりの激しいJリーグを凪のように見つめて、受け入れてきたからこそのマインドもありそうです。
今後の活躍も楽しみな瀬戸さんのイベントやお仕事情報はこちらから!
X: https://x.com/sety_11
アメブロ: https://ameblo.jp/yusuke-seto/
ホラー作家と聞いて想像するのは浮世離れしたクールな存在。
しかし、我々の身近なところからホラー作家が誕生しました。
マリノスサポーター上條一輝さん(https://twitter.com/jake_kamijo)はオモコロライターをしながら応募した作品が創元ホラー長編賞の大賞に選ばれ今年8月には初の小説が刊行予定!
2024年8月16日発売
上條一輝 「深淵のテレパス」 定価1,650円
Amazon: https://amzn.asia/d/01hS85ZH
その他オンライン書店: https://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488029081
これまでのオモコロ記事や、新しい作品の組み立て方を伺いながらその頭の中に迫ってみましょう。
マリノスを好きになったきっかけがあまりにも”オモコロ”すぎる・・・
X: https://twitter.com/jake_kamijo
note: https://note.com/jake_kamijo/
#マリノススカグル
久里浜の練習場でご飯に悩んでいるマリサポに届けるシリーズです。
久里浜では野菜サンドのお店、
ハイランドではフルーツサンドのお店、
そして京急ウィングの中では新鮮ないちごを使ったスイーツ缶を自販機で販売している謎の仕掛け人をご存知でしょうか?
その名も「八百屋JIRO」さん。
野菜の目利きはもちろんですが、レゲエを愛する熱い、熱い男なんです!
夏にはスイカを持ってきて浜辺で子供達とスイカ割り。
SNSでラジオ番組を放送して地域を盛り上げたりと、自分の持てるものを使って周りのみんなを幸せにしようとする素晴らしいJIROさん。
即興レゲエも披露してくださいましたよ!元気もらえちゃう!
食の力で地域を盛り上げたいーーー
そんな思いからまさか久里浜に丸ごと牛の丸焼きを用意するなんて…!?
今回はマリノススポーツパークで行われた食肉祭を仕掛けたMTJ株式会社にお伺いしました。
MTJ株式会社は全国で食肉祭などを行って地域の活性化やフードロスなどを解決していくDX事業の会社。
この会社もサッカーに縁深く、お話を聞いているうちに深いサッカートークになっていきました。
ライバルチームにいた代表がどんな目線でマリノスを追っているのか、ぜひお聞き逃しなく!
日産スタジアムのグルメがサッカー界以外からも注目されている存在なのは以前放送したCDAケータリングさんの回からもわかっていただけるはず。
今回はその群雄割拠のキッチンカーの中でもとびきり新星の「アンドセジュール」さんのグルメを楽しんできました。
名だたるホテルやレストランで修行、のち県内にお店をオープン。
お店の味そのままのメニューをまさかスタジアムで楽しめるなんて!
季節の食材、内臓などの部位もしっかりスパイスの力を借りて、老若男女が集まるスタジアムで美食と食育そのどちらもが叶えられるようなメニュー!
アンドセジュールとはフランス語で「また、いつの日か」という意味。
繋いだ手は離さずに、さぁスタジアム外の食からも共に応援を!
全国で企業版ふるさと納税を使って地域の課題を解決していく取り組みが広がっています。
横須賀も例に漏れず、集まったお金を何に使えば地域に関わる人たちが幸せになれるのかを考えながら頑張っています。
今回はその企業版納税でマリノスと協働しながら地域の小学校を回ったり、人工芝をリサイクルしてサッカー用品に変えている「山一商事」さんにお話を伺ってきました。
ゴミは悪いものではなくて、出てしまったそのゴミをどう味方につけるか。その発想が素敵!
私たちが生活していく上で少しでも環境負担のない暮らしを続けて未来に繋げていくには、子供達の将来にもつながる取り組みです。どうぞ!
#マリノススカグル
久里浜の練習場を訪れた際にご飯に悩むマリサポ向け企画です。
お寺が母体の寺(じ)ビールが売りの法龍山麦酒さん、横須賀名物である「走水の水」「三浦野菜を使ったフルーツビール」など爽やかなクラフトビールを作られています。
清潔な店内でタップに繋いだ新鮮な喉越しを楽しむもよし、持ち帰って瓶ビールと共にDAZN観戦もよし。
ささゆかが頼んだキウイアンバーエールのお味は・・・?
日曜お昼のFMブルー湘南でおなじみの「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」通称:スカトリ。
今週は先週に引き続きマリノスサポーターの演歌歌手、山口ひろみさんをお迎えしてのインタビューです。
北島三郎さんの内弟子時代に大旗エリアやゴール裏でガッツリ応援していたというひろみさん。
ご自身のお話もそうですが、それ以上に「マリノスの応援の圧を上げるには」「日本サッカー界を盛り上げるには」の気持ちやエピソードが多く出るように周りをよく見て、みんなの幸せの最大公約数を上げようとされるお人柄なのが伝わるかと思います。
マリノスが大変だった時期に応援していたサポーターさんのお話を聞ける機会は少ないもの、そこでも決して誰かを下げることなく前向きにサッカーの応援から歌手としてのご自身の経験を重ねられる姿をお楽しみ下さい!
近日中の山口ひろみさんのイベントやコンサートなども予定されております、ぜひブログや公式HP、Instagramなどをチェックしてみて下さい!
山口ひろみさん
公式HP:https://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/yamaguchi/
公式ブログ:https://ameblo.jp/hiromi-mini/
Instagram:https://www.instagram.com/hiromiyamaguchi_official/?hl=ja
FMブルー湘南日曜お昼でおなじみ「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」通称スカトリ!
本日は演歌歌手の山口ひろみさんをお招きしました。
デビュー22年目になるひろみさんですが、なんとデビュー前は戸塚の練習場に通うほどのマリサポ!
マリノスを好きになったきっかけは「住み込みしていた北島三郎師匠のお家から通いやすかったから」などパワーワードたるエピソードが盛りだくさんです。
最新曲「三井の晩鐘」についてもお伺いしました!
熱いサポーター魂で溢れるひろみさん、今後もイベントやコンサートなどでお目にかかれる機会もあります。
下記のリンクで最新情報をチェックしてみて下さいね!
山口ひろみさん
Instagram:https://www.instagram.com/hiromiyamaguchi_official/?hl=ja
ameblo:https://ameblo.jp/hiromi-mini/
FMブルー湘南毎週日曜お昼でおなじみの「ささゆかのヨコスカトリコロール化計画」通称:スカトリ!
今週は新体制発表会の内容、主にユニフォームデザインと2024年の潮流についてささゆかチェックです。
ファッションブランドの新作発表ランウェイは一見奇抜なデザインも多いのですが、その時の社会の潮流であったり、人間の生活の営みを表す究極の文化です。
私はスポーツユニフォームにもその側面があるのではないかと仮説を立て始めました。
今年のマリノスユニフォームのクラフト柄にどんな意図が込められているのか、ぜひ楽しんでみて下さい。
FMブルー湘南、毎週日曜12時台後半はささゆかのヨコスカトリコロール化計画、通称スカトリ。
今週は2023年かながわ商店街大賞を受賞された久里浜商店街にお祝いに駆けつけました。
お話を伺ったのは久里浜商店会協同組合の森下理事長。
喜ばしいことに、この大賞受賞はマリノスとの連携が決め手になったそう。
そのマリノスとの関わりを生み出したのはなんと青年会のアイデア!
街に密着するだけでなく人との関わりや、いる人たちの意見を取りこぼさない素敵な久里浜商店街の魅力をお楽しみ下さい!