Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/eb/57/58/eb57584e-741e-5873-7d27-6b1432054a62/mza_17111314115597572603.jpg/600x600bb.jpg
組織づくりラボ
RELATIONS(株)CEO 長谷川博章
19 episodes
4 days ago
RELATIONS株式会社代表の長谷川です。経営をする中で大切にしてきた想いは「素直な関係をつくる」ということ。その先に、会社が本来持っている生命力が発揮されていくと考えています。素直な関係でつながった組織をつくるために大事にしたい考え方を発信していきます。#ええ会社をつくる #ホラクラシー #コスト最適化 #組織開発 #伴走支援
Show more...
Management
Business
RSS
All content for 組織づくりラボ is the property of RELATIONS(株)CEO 長谷川博章 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
RELATIONS株式会社代表の長谷川です。経営をする中で大切にしてきた想いは「素直な関係をつくる」ということ。その先に、会社が本来持っている生命力が発揮されていくと考えています。素直な関係でつながった組織をつくるために大事にしたい考え方を発信していきます。#ええ会社をつくる #ホラクラシー #コスト最適化 #組織開発 #伴走支援
Show more...
Management
Business
Episodes (19/19)
組織づくりラボ
【第19回】Roots合宿はまさに鏡。参加者が感じたRELATIONSとそれぞれの会社の色。(後編)【株式会社インヴィニオX 畑 俊彰様 × 株式会社 THE COACH 松浦 瞳様 × 株式会社フルート 菊池 裕太様】

RELATIONSでは年3回Roots合宿と呼ばれる全社合宿を行っており、5月にも関東近郊で実施しました。

今回はその合宿の感想について対談形式でお届けします。(前後編の2回で、本配信は後編です)

ゲストで参加していただいた3企業の経営者のみなさんと、実際に合宿を体験して感じたこと、見えたことなどを、ざっくばらんにお話いただきました。

【スピーカー】

・株式会社インヴィニオクロス 畑 俊彰様(https://invenio-x.jp/)

・株式会社 THE COACH 松浦 瞳様 (https://thecoach.co.jp/)

・株式会社フルート 菊池 裕太様、(https://flute-inc.co.jp/)

・RELATIONS株式会社 長谷川 博章


【関連記事:合宿詳細について】

RELATIONS note『組織の根っこに立ち返る。感情とともに歴史にどっぷり浸った全社合宿【高尾山編】』

⁠https://note.relations.net/n/n0eb87074b8dc⁠

Show more...
2 years ago
23 minutes 22 seconds

組織づくりラボ
【第18回】Roots合宿はまさに鏡。参加者が感じたRELATIONSとそれぞれの会社の色。(前編)【株式会社インヴィニオX 畑 俊彰様 × 株式会社 THE COACH 松浦 瞳様 × 株式会社フルート 菊池 裕太様】

RELATIONSでは年3回Roots合宿と呼ばれる全社合宿を行っており、5月にも関東近郊で実施しました。 今回はその合宿の感想について対談形式でお届けします。(前後編の2回で、本配信は前編です) ゲストで参加していただいた3企業の経営者のみなさんと、実際に合宿を体験して感じたこと、見えたことなどを、ざっくばらんにお話いただきました。

【スピーカー】

・株式会社インヴィニオクロス 畑 俊彰様(https://invenio-x.jp/)

・株式会社 THE COACH 松浦 瞳様 (https://thecoach.co.jp/)

・株式会社フルート 菊池 裕太様、(https://flute-inc.co.jp/)

・RELATIONS株式会社 長谷川 博章


【関連記事:合宿詳細について】

RELATIONS note『組織の根っこに立ち返る。感情とともに歴史にどっぷり浸った全社合宿【高尾山編】』

https://note.relations.net/n/n0eb87074b8dc

Show more...
2 years ago
26 minutes 50 seconds

組織づくりラボ
【第17回】アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)から学ぶ、組織成長を促す秘訣 - ABD協会認定ファシリテーター 長谷部さん - (後編)

第17回は、アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)から学ぶ、組織成長を促す秘訣 - ABD協会認定ファシリテーター 長谷部可奈さん - (後編)です。

※前編は第16回をご視聴ください。

前編では、未来型読書法⁠アクティブ・ブック・ダイアローグ®⁠(以下ABD)を活用して、チームビルディングや組織の文脈を整える可能性について対話しました。

後編では「ABD」で扱った石井光太郎さん著『会社という迷宮』を深掘りながらRELATIONSの世界観について話しています。

今回は、弊社代表の長谷川と同じく弊社の広報の廣瀬、ゲストにABD協会認定のファシリテーターである長谷部 可奈さんをお招きしました。

先日、RELATIONS社内の有志20名ほどで計3回に渡り実施したABD。石井 光太郎さん著の『会社という迷宮』を題材に、可奈さんにファシリテートした内容を扱っています。

Show more...
2 years ago
22 minutes 20 seconds

組織づくりラボ
【第16回】アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)から学ぶ、組織成長を促す秘訣 - ABD協会認定ファシリテーター 長谷部さん - (前編)

第16回は、アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)から学ぶ、組織成長を促す秘訣 - ABD協会認定ファシリテーター 長谷部可奈さん - (前編)です。

前編では「ABD」の紹介とその活用効果について話しています。

未来型読書法アクティブ・ブック・ダイアローグ®(以下ABD)をご存知でしょうか?ABDを通じて、チームビルディングや組織の文脈を整える可能性について対話しました。

今回は、弊社代表の長谷川と同じく弊社の広報の廣瀬、ゲストにABD協会認定のファシリテーターである長谷部 可奈さんをお招きしました。

先日、RELATIONS社内の有志20名ほどで計3回に渡り実施したABD。石井 光太郎さん著の『会社という迷宮』を題材に、可奈さんにファシリテートした内容を扱っています。


Show more...
2 years ago
33 minutes 41 seconds

組織づくりラボ
【第15回】一人ひとりが最高の人生を送るには?経営者から見るエンゲージメントとウェルビーイングの関係性。 - 株式会社FUSSY 加留部さん-(後編)

第15回は会社とウィルビーイングの関係性とは。- 株式会社Fussy 加留部さん- です。

※こちらは第14回の後編です

最近、ウェルビーイングという言葉をよく耳にするようになりました。

ウェルビーイングとは心身・精神的にも良好な状態を指す概念ですが、会社がどこまで支えるかというのは難しいラインであることも事実です。

一人一人がええ人生を過ごせたと思えるために、どんな工夫や考えがあるのか深めていきます。


Show more...
2 years ago
26 minutes 59 seconds

組織づくりラボ
【第14回】一人ひとりが最高の人生を送るには?経営者から見るエンゲージメントとウェルビーイングの関係性。 - 株式会社FUSSY 加留部さん- (前編)

第14回は会社とウィルビーイングの関係性とは。- 株式会社Fussy 加留部さん- です。

最近、ウェルビーイングという言葉をよく耳にするようになりました。

ウェルビーイングとは心身・精神的にも良好な状態を指す概念ですが、会社がどこまで支えるかというのは難しいラインであることも事実です。

一人一人がええ人生を過ごせたと思えるために、どんな工夫や考えがあるのか深めていきます。

Show more...
2 years ago
24 minutes

組織づくりラボ
【第13回】沖縄合宿で表出した感謝と痛み。(後編)

第13回目の配信は「沖縄合宿での気づき。感謝と痛み。(後編)」です。

「収穫祭」をテーマに1泊2日で沖縄県にて全社合宿を行いました。

2022年の出来事・成果を振り返り、2023年に向けた活動を考えていく中で出てきた想いや声について、実体験を通し深めていきます。

▽関連記事 長谷川弘章note

https://note.com/hhiro/n/nd2a2c0bec423

Show more...
2 years ago
28 minutes 3 seconds

組織づくりラボ
【第12回】沖縄合宿で表出した感謝と痛み。(前編)

第12回目の配信は「沖縄合宿での気づき。感謝と痛み。(前編)」です。

「収穫祭」をテーマに1泊2日で沖縄県にて全社合宿を行いました。

2022年の出来事・成果を振り返り、2023年に向けた活動を考えていく中で出てきた想いや声について、実体験を通し深めていきます。

▽関連記事 長谷川弘章note

https://note.com/hhiro/n/nd2a2c0bec423

Show more...
2 years ago
16 minutes 32 seconds

組織づくりラボ
【第11回】「日本における新しい組織」の理想のあり方とは。【令三社 山田裕嗣様対談(後編)】

第11回目の配信は「知識を組織へ 思想を実践へ」というビジョンを掲げ活動されている令三社 山田裕嗣様との対談、後編です。

令三社、RELATIONSが考える今後の日本の組織、目指していきたい組織のあり方について深めていきます。

・令三社HP

https://r3s.jp/

・長谷川 博章note

https://note.com/hhiro/n/n8dc071c1a05a

Show more...
2 years ago
20 minutes 7 seconds

組織づくりラボ
【第10回】「日本における新しい組織」の理想のあり方とは。【令三社 山田裕嗣様対談(前編)】

第10回目の配信は「知識を組織へ 思想を実践へ」というビジョンを掲げ活動されている令三社 山田裕嗣様との対談です。

令三社、RELATIONSが考える今後の日本の組織、目指していきたい組織のあり方について深めていきます。


・令三社HP

https://r3s.jp/

・長谷川 博章note

https://note.com/hhiro/n/n8dc071c1a05a


Show more...
2 years ago
18 minutes 42 seconds

組織づくりラボ
【第9回】ブランディング活動。アウトプットを作っては壊しを繰り返すことでみえてきたもの。

第9回目の配信は、「ブランディング活動。アウトプットを作っては壊しを繰り返すことでみえてきたもの。」です。

2022年、注力した領域の1つであるブランディング。

RELATIONSの内部を整えることで、外面からどう認知されたいのかもより洗練されてきます。

対話をし、アウトプットを作っては壊しを繰り返しながら進めてきたブランディングのあれこれを振り返ります。

Show more...
2 years ago
34 minutes 30 seconds

組織づくりラボ
【第8回】全社合宿の裏側。ステークホルダーと協働する世界観の実現とは。(後編)

RELATIONSは9月末、軽井沢にて全社合宿を行いました。

今回は初めて、外部のパートナーに加え、CL企業様にもご参加いただき、1泊2日で事業についての対話を行いました。

合宿での設計の裏側や、大事にしていたポイントなどを、外部パートナーである石井さん、黒田さんと、弊社代表の長谷川の3人で対談しております。

※本配信は前編、中編、後編の3部構成となっております。連続してお聴きいただけますと幸いです。

Show more...
2 years ago
23 minutes 9 seconds

組織づくりラボ
【第7回】全社合宿の裏側。ステークホルダーと協働する世界観の実現とは。(中編)

RELATIONSは9月末、軽井沢にて全社合宿を行いました。

今回は初めて、外部のパートナーに加え、CL企業様にもご参加いただき、1泊2日で事業についての対話を行いました。

合宿での設計の裏側や、大事にしていたポイントなどを、外部パートナーである石井さん、黒田さんと、弊社代表の長谷川の3人で対談しております。

※本配信は前編、中編、後編の3部構成となっております。連続してお聴きいただけますと幸いです。

Show more...
2 years ago
20 minutes 5 seconds

組織づくりラボ
【第6回】全社合宿の裏側。ステークホルダーと協働する世界観の実現とは。(前編)

RELATIONSは9月末、軽井沢にて全社合宿を行いました。

今回は初めて、外部のパートナーに加え、CL企業様にもご参加いただき、1泊2日で事業についての対話を行いました。

合宿での設計の裏側や、大事にしていたポイントなどを、外部パートナーである石井さん、黒田さんと、弊社代表の長谷川の3人で対談しております。

※本配信は前編、中編、後編の3部構成となっております。連続してお聴きいただけますと幸いです。

Show more...
2 years ago
21 minutes 13 seconds

組織づくりラボ
【第5回】経営者視点でのお金との向き合い方(後編)

第5回目の配信は第4回目の配信の後編となっております。

経営者のお金に対する考え方が、組織にさまざまな影響を与えていると感じます。

RELATIONSの代表である長谷川の、お金に対する考え方を出来事とともにお伝えしていきます。

Show more...
3 years ago
17 minutes 43 seconds

組織づくりラボ
【第4回】経営者視点でのお金との向き合い方(前編)

第4回目の配信はお金との向き合い方についてです。

経営者のお金に対する考え方が、組織にさまざまな影響を与えていると感じます。

RELATIONSの代表である長谷川の、お金に対する考え方を出来事とともにお伝えしていきます。


Show more...
3 years ago
19 minutes 4 seconds

組織づくりラボ
【第3回】パーパス経営の本質と実践(後編)

第3回目の配信として、第2回目同様「パーパス」について扱います。

RELATIONSは4年前からパーパス経営を実践しており、いま現在そのパーパスの変更を検討中です。

今回はパーパス変更プロセスのリアルや、経営者としてのパーパスへの向き合い方、会社の哲学についてお話ししていきます。

※こちらの配信は後編となっておりますので、第2回の配信を事前に聞いていただけますとより内容が深まります。


関連記事:長谷川 博章note

『実践から観る、パーパスの本質』

『意図的な視座の変更が、思考の深さを生む』

Show more...
3 years ago
18 minutes 5 seconds

組織づくりラボ
【第2回】パーパス経営の本質と実践(前編)

今回は第2回目の配信として、「パーパス」について扱います。

最近、パーパス経営というワードも耳にすることが多くなってきましたが、パーパスとは企業の存在目的のことで、パーパスに基づいた組織運用をパーパス経営と呼んでいます。

RELATIONSでは4年前からパーパス経営をしており、今回はパーパスへの考え方について代表の長谷川の経験を交えながら深ぼっていきます。


関連記事:長谷川 博章note

『実践から観る、パーパスの本質』

『事業を育む上で、最も大切な要素とは』

Show more...
3 years ago
16 minutes 44 seconds

組織づくりラボ
【第1回】人生や経営に必要な「素直さ」や「素直な関係性」について考える

第1回の配信は、RELATIONSが大事にする「素直な関係性」について、インタビュー形式で話しています。

日々の生活は、あらゆる”ヒト・モノ”との関係性の中で成り立っています。例えば、自分と家族、自分と顧客、自分と会社、自分と自然、などなど。

あらゆる関係性の中で、あなたにとって理想の関係性とはどんな状態でしょうか?

私(長谷川)はその人が自分らしくいられる状態、つまり「素直な自分でいられる関係性の中で、相互に適切な関係でつながれている状態」ではないかと考えています。それは経営でも同様です。


関連記事: 長谷川 博章note

『素直な関係性を考える』

『事業を事業を育む上で最も大切な要素とは』

『”和”のエッセンスを取り戻すことが、日本の組織を良くしていく鍵になる』

『円滑な夫婦関係には「共感」が大切だよね、という話』


Show more...
3 years ago
28 minutes 23 seconds

組織づくりラボ
RELATIONS株式会社代表の長谷川です。経営をする中で大切にしてきた想いは「素直な関係をつくる」ということ。その先に、会社が本来持っている生命力が発揮されていくと考えています。素直な関係でつながった組織をつくるために大事にしたい考え方を発信していきます。#ええ会社をつくる #ホラクラシー #コスト最適化 #組織開発 #伴走支援