Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/PodcastSource126/v4/2c/28/dd/2c28dd63-f18f-8735-5c52-44c72bacee49/a8233298-89ce-4f6f-8332-70acb6ee93ab.jpeg/600x600bb.jpg
想い出ガラス
pieni
33 episodes
3 days ago
昭和の型板ガラスに刻む想い出を集めてお届けする番組です。型板ガラスの作品を購入していただいた方からのガラスにまつわるエピソードを聞くたびにガラスだけでなく想い出も残したいと強く思うようになりました。ステキな想い出をPodcastに載せて皆様と共有し、貴重な昭和の型板ガラスを少しでも残せるように、もっと多くの人に知っていただけるよう発信いたします。よろしくお願いします。
Show more...
Documentary
Society & Culture
RSS
All content for 想い出ガラス is the property of pieni and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
昭和の型板ガラスに刻む想い出を集めてお届けする番組です。型板ガラスの作品を購入していただいた方からのガラスにまつわるエピソードを聞くたびにガラスだけでなく想い出も残したいと強く思うようになりました。ステキな想い出をPodcastに載せて皆様と共有し、貴重な昭和の型板ガラスを少しでも残せるように、もっと多くの人に知っていただけるよう発信いたします。よろしくお願いします。
Show more...
Documentary
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded/18914569/18914569-1637590132108-ab95169583d69.jpg
エピソード26 『退屈な時間』
想い出ガラス
15 minutes 42 seconds
3 years ago
エピソード26 『退屈な時間』
『退屈な時間』  わたしは今、60歳になりました。 昭和40年に立てた実家に引っ越した時は、4歳でした。 
幼い頃から病気がちだったわたしは、天井や柱引き戸などを眺めて過ごすことが多くありました。 元気になることを願いながら 床についているだけの生活はつまらないものですが、 何かの形に見えるおもしろい形をした木目や繊細なガラスの模様を眺めていると 退屈な時間が少し紛れていくようでした。 年末には、忙しかった両親に代わって子どもたちだけで年末の掃除をしました。
 すべてのガラス磨きをやりますが、好きだった模様のついたガラスですが 溝にほこりが詰まって思うようにきれいにならず、 苦戦した思い出があります。 やがて、家のリフォームに伴い多くがサッシに変わり部屋を仕切る6枚の引き戸に模様ガラスが残るのみとなりました。 昨年、大好きだった母が95歳でなくなり老朽化した家は取り壊すことになりました。
 思い出深いガラスを処分してしまうのは、もったいなくて調べていたところ素敵なお皿に出会うことができました。 「この柄うちにもあったな」と 忘れていた柄を懐かしく思い出したり、知らなかった素敵な模様のガラスにも見入ったりしてしまいました。
 引き戸ごと自宅に保管することも考えていたのですが、お皿が手元に届いたら未練なく引き取先を探せそうです。 おばあちゃんの家の思い出の品として娘も大切にしてくれると思います。
想い出ガラス
昭和の型板ガラスに刻む想い出を集めてお届けする番組です。型板ガラスの作品を購入していただいた方からのガラスにまつわるエピソードを聞くたびにガラスだけでなく想い出も残したいと強く思うようになりました。ステキな想い出をPodcastに載せて皆様と共有し、貴重な昭和の型板ガラスを少しでも残せるように、もっと多くの人に知っていただけるよう発信いたします。よろしくお願いします。