Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/fd/e6/48/fde648b4-c967-6f6c-2c08-92c89194f100/mza_7376680994278265923.jpg/600x600bb.jpg
何がデザインや!
openhouse
16 episodes
5 days ago
デザイン界に50年間浸かってきた益田が「デザイン」について語るラジオ番組です。 専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。 <プロフィール> 益田文和 株式会社openhouse 代表取締役 1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。 1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役) 名古屋学芸大学客員教授、金沢美術工芸大学客員教授、キッズデザイン賞審査委員長、環境省グッドライフアワード実行委員長、ウッドデザイン賞審査委員(木製分野長)、IAUDアウォード審査委員(副委員長)等を務める。 スタッフ1 藤田咲恵 openhouseのデザイナー・イラストレーター。東京造形大学非常勤講師。一社Spedagi Japan代表理事。一般社団法人SDGs WORKS理事。桑沢デザイン研究所卒業後(株)白山陶器勤務、その後渡仏。 東日本大震災以降復興支援から発足した鹿角プロジェクト・ブリコロール石巻推進。 スタッフ2 ラビニア・エリシア openhouseのデザイナー兼デザインリサーチャー、現在日本在住のインドネシア人。 ペトラクリスチャン大学(Petra Christian University)デザイン科卒業。ペトラクリスチャン大学の元客員講師。 ※CM等で目にする不動産のOPEN HOUSEではありません。
Show more...
Design
Arts
RSS
All content for 何がデザインや! is the property of openhouse and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
デザイン界に50年間浸かってきた益田が「デザイン」について語るラジオ番組です。 専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。 <プロフィール> 益田文和 株式会社openhouse 代表取締役 1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。 1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役) 名古屋学芸大学客員教授、金沢美術工芸大学客員教授、キッズデザイン賞審査委員長、環境省グッドライフアワード実行委員長、ウッドデザイン賞審査委員(木製分野長)、IAUDアウォード審査委員(副委員長)等を務める。 スタッフ1 藤田咲恵 openhouseのデザイナー・イラストレーター。東京造形大学非常勤講師。一社Spedagi Japan代表理事。一般社団法人SDGs WORKS理事。桑沢デザイン研究所卒業後(株)白山陶器勤務、その後渡仏。 東日本大震災以降復興支援から発足した鹿角プロジェクト・ブリコロール石巻推進。 スタッフ2 ラビニア・エリシア openhouseのデザイナー兼デザインリサーチャー、現在日本在住のインドネシア人。 ペトラクリスチャン大学(Petra Christian University)デザイン科卒業。ペトラクリスチャン大学の元客員講師。 ※CM等で目にする不動産のOPEN HOUSEではありません。
Show more...
Design
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/42846666/42846666-1736993890922-40226cc4e5d84.jpg
サステナブルな社会のデザイン | design for a sustainable society | desain untuk masyarakat lestari
何がデザインや!
20 minutes 59 seconds
9 months ago
サステナブルな社会のデザイン | design for a sustainable society | desain untuk masyarakat lestari

サステナブルな社会のデザイン | design for a sustainable society | desain untuk masyarakat lestari

デザイナーたちに「サステナブル」という言葉を広めてた第一人者であるインダストリアルデザイナー益田文和氏に色々聞いてみよう。サステナブルデザインについて、工業デザインについて、日本のデザイン史などなど今後掘り下げていく予定です。(ぼちぼち更新予定)[ 字幕 : 英語 | インドネシア語 ] はYouTubeチャンネルでご覧いただけます。(Subtitle : English, Indonesia ) are available on our YouTube channel.

何がデザインや!
デザイン界に50年間浸かってきた益田が「デザイン」について語るラジオ番組です。 専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。 <プロフィール> 益田文和 株式会社openhouse 代表取締役 1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。 1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役) 名古屋学芸大学客員教授、金沢美術工芸大学客員教授、キッズデザイン賞審査委員長、環境省グッドライフアワード実行委員長、ウッドデザイン賞審査委員(木製分野長)、IAUDアウォード審査委員(副委員長)等を務める。 スタッフ1 藤田咲恵 openhouseのデザイナー・イラストレーター。東京造形大学非常勤講師。一社Spedagi Japan代表理事。一般社団法人SDGs WORKS理事。桑沢デザイン研究所卒業後(株)白山陶器勤務、その後渡仏。 東日本大震災以降復興支援から発足した鹿角プロジェクト・ブリコロール石巻推進。 スタッフ2 ラビニア・エリシア openhouseのデザイナー兼デザインリサーチャー、現在日本在住のインドネシア人。 ペトラクリスチャン大学(Petra Christian University)デザイン科卒業。ペトラクリスチャン大学の元客員講師。 ※CM等で目にする不動産のOPEN HOUSEではありません。