
休職明けのGillは職場で上司が若手社員に自己啓発書を勧めているところを目撃してしまう。そのころnozakimugaiは、コンサルに就職しビジネス書ばかり読んでいた同期が突然マルクスの本をInstagramに上げているのを見つける。「何事にも執着するな」(マーク・フィッシャー)——我々はもっと「マジ」になんなきゃいけない。
トークテーマ:
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』/自己啓発書を勧める上司/映画「花束みたいな恋をした」/ヴィム・ヴェンダース「PERFECT DAYS」/「良心」が覆い隠すもの/ラディカルにズレていること/道具を作ること/身体と環境が変形し合うこと/「マジになるな」/行き過ぎたマジさの倫理/千葉雅也と読書の断片性/福尾匠/自己啓発を「マジ」でやる/自己啓発はスピってた方が面白い/自己啓発をバグらせろ!/ADHD性からASD性へ/「そのまま歌う」こと/宇多田ヒカル
感想・質問などなどはこちらから↓
✉zackg5178@gmail.com