
日曜にアップしたかったアフタートーク回です。
Podcast「奇奇怪怪」が好きすぎて/品品団地に入ったよ/本のことなら内沼さん/缶に入った水「THE DAY」は売れるか?/会長と社長ってどっちが偉い?/天皇がいる意味がわかった/国家とは戦争のためにできた仕組み?/天皇ってかわいそう?/何かを応援するのって恐い/自分が言及することで与える負の影響/Youtubeのコメント欄がその動画を支配している/否定コメントに人は知性を感じてしまう/文字だけのコミュニケーションの難しさ/手紙は温かいものなのか/絵文字大量に使う方がコミュニケーション取れるのでは/AIに嘘つかれたとき怒る人/AIへの好感度を上げる人/どうしても許せないことってある?/逆張りしちゃう人/好きなものを応援したい人/「感謝されたい」だけで良いものが作れるか?/感謝されたいは幼少期の怒りの記憶から来ていた/子育てに怒りは必要か?/やっぱり創作の源は怒りだった?
────
●今回紹介したもの
・はまっているPodcast「奇奇怪怪」
https://open.spotify.com/show/0DEV2gUjx4tgwBLpJFlX7j?si=bdabb70ecbdd431b
・奇奇怪怪の有料メディア「品品団地」
https://pinpin.tokyo/
・Taitan氏がディレクターのロッテの缶の水「THE DAY」
https://www.wwdjapan.com/articles/2195332
────
●この番組について
毎週日曜日の良き時間に更新⚡️
本屋と読書が大好きなデザイナー兼エンジニアの2人が毎回1つの問いを元に対話をし、結論を見つけるラジオ。パーソナリティは株式会社fractal代表の内田勇希と株式会社DOU代表の梅野竜一です。 デザインのこと、読書のこと、働くこと、経営のこと、生きること、幸せとは、人間とは... 今夜はどの問いについて語ろうかな。
お便りやご感想は #モノグのラジオ または インスタのDMへお待ちしてます。
公式サイトはこちら → https://monog.jp/
モノグのインスタはこちら → https://www.instagram.com/monog_no_insta/
モノグのXはこちら→ https://x.com/monog_no_x