初心者向けのやさしい英語会話
Mikeが友だちや家族と繰り広げるストーリー
http://www.m-and-h.com/
MIKE’S PODCAST エントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!!
登場人物
Mike
アメリカの
ある都市に
住む男の子
Tom Green
父親
Mary Green
母親
Lucy
近所の友だち
いっしょに
保育園に通う’
Cathy Gray
保育園の先生
All content for 初歩から学ぶ英語会話(1) Mike’s Friends and Family is the property of M & H and is served directly from their servers
with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
初心者向けのやさしい英語会話
Mikeが友だちや家族と繰り広げるストーリー
http://www.m-and-h.com/
MIKE’S PODCAST エントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!!
登場人物
Mike
アメリカの
ある都市に
住む男の子
Tom Green
父親
Mary Green
母親
Lucy
近所の友だち
いっしょに
保育園に通う’
Cathy Gray
保育園の先生
マイクより:
テレビ、みてるのにぃ。ママって、うるさいなぁ。
ポイント:
*「〜するつもり」という意思を伝える助動詞 “will”
語句とルールの説明:
・Be sure to + 原形動詞 「必ず〜してね」「絶対〜するのよ」「〜するのを忘れないでね」
・brush 「磨く」「ブラシをかける」「(刷毛やブラシなど)でこする」
・teeth 「歯」“tooth” の複数形
・brush one's teeth 「歯を磨く」
“one's” のところには、通常、代名詞の所有格を入れる。
(例文1)Just brush your teeth! 「とにかく歯を磨きなさい!」
(例文2)I'd like to brush my teeth. Where's the washroom? 「歯を磨きたいんだけど、洗面所はどこ?」
・Be sure to brush your teeth. 「絶対、歯をみがくのよ」
・I will. 「そのつもりだよ」「そうするよ」「もちろん、(そうするよ)」
依頼されたり、命令されたりしたときの返事として使うと、依頼や命令への快諾を意味する。
このエピソードでは、ママに従うような素振りを見せるために、マイクがこの表現を使っている。「そうするよ(みがくよ)」と言っているが、口先だけの返事の可能性が高い。
このページのトップ へ
初歩から学ぶ英語会話(1) Mike’s Friends and Family
初心者向けのやさしい英語会話
Mikeが友だちや家族と繰り広げるストーリー
http://www.m-and-h.com/
MIKE’S PODCAST エントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!!
登場人物
Mike
アメリカの
ある都市に
住む男の子
Tom Green
父親
Mary Green
母親
Lucy
近所の友だち
いっしょに
保育園に通う’
Cathy Gray
保育園の先生