Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts6/v4/25/a7/b0/25a7b012-0a73-cf92-1eb1-e6e377621826/mza_4940310211842721983.jpg/600x600bb.jpg
初歩から学ぶ英語会話(1) Mike’s Friends and Family
M & H
8 episodes
9 months ago
初心者向けのやさしい英語会話 Mikeが友だちや家族と繰り広げるストーリー http://www.m-and-h.com/ MIKE’S PODCAST  エントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!! 登場人物 Mike アメリカの ある都市に 住む男の子 Tom Green 父親 Mary Green 母親 Lucy 近所の友だち いっしょに 保育園に通う’ Cathy Gray 保育園の先生
Show more...
Language Learning
RSS
All content for 初歩から学ぶ英語会話(1) Mike’s Friends and Family is the property of M & H and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
初心者向けのやさしい英語会話 Mikeが友だちや家族と繰り広げるストーリー http://www.m-and-h.com/ MIKE’S PODCAST  エントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!! 登場人物 Mike アメリカの ある都市に 住む男の子 Tom Green 父親 Mary Green 母親 Lucy 近所の友だち いっしょに 保育園に通う’ Cathy Gray 保育園の先生
Show more...
Language Learning
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts6/v4/25/a7/b0/25a7b012-0a73-cf92-1eb1-e6e377621826/mza_4940310211842721983.jpg/600x600bb.jpg
エピソード 26:黄色は好きじゃないな
初歩から学ぶ英語会話(1) Mike’s Friends and Family
3 minutes 49 seconds
10 years ago
エピソード 26:黄色は好きじゃないな
マイクより: 今日は、野球帽を買ってもらうんだ。どんなのにしようかなぁ? ポイント: *話し言葉でよく使う許可を求める表現 “Can I ~ ?”「~してもいい?」 *「~と同じ」という意味の “the same as ~ ” のパターン *一般動詞、現在形の否定文 -- 主語が三人称単数以外の場合、主語と動詞の間に “don't” をおく。(例文)I don’t like yellow. 「黄色は好きじゃない」 語句とルールの説明: ・have 「所有する」「持っている」 このエピソードのなかでは「買ってもらう」という意味になる。 ・Can I have this color? 「この色を買ってもらってもいいかな?」 許可を求める表現 “Can I ~ ?”「~してもいい?」を使った文 ・Lucy’s 「ルーシーのもの」 本来ならば “Lucy's color” と言うべきところだが、“color” が省略されていることがその前のマイクのセリフからわかる。「ルーシーの(帽子の)色」という意味。 “Lucy” という名詞のあとに所有格を表す「アポストロフィーs」 “'s” がついたパターン。 名詞の所有格を表す「アポストロフィーs」 “'s” -- 後に名詞がある場合 「~の」という意味 (例文1)Is this Bob’s car? 「これって、ボブの車?」 名詞の所有格を表す「アポストロフィーs」 “'s” -- 後の名詞が省略された場合 「~のもの」という意味になるのが基本で、その他に、「~の店」とか「~の家」という意味になることもある。 (例文2)I’m an an old friend of John’s. (John's = John’s friends)「私はジョンの昔からの友人です」 (例文3) We had lunch at McDonald's. (McDonald's = McDonald's restaurant) 「私たちは昼食をマクドナルドで食べた」 (例文4) I met him at Susie's. (Susie's = Susie's house) 「私はスージーの家で彼に出会いました」 ・The same as Lucy’s? 「ルーシーのと同じもの?」 「~と同じ」という意味の “the same as ~ ” のパターンを使った表現。 ・Well, ... 「そうだなぁ」 考える間をとるのに、この言葉を使っている。 ・I want a different one. 「ボクは違う色がほしい」 “I want + (名詞)” は、子どもが何かねだるときによくパターンで、大人が使うと幼稚に聞こえたり、わがままに聞こえることが多い。これは MIKE'S PODCAST 17 で説明してあるので、復習しよう。 ・How about yellow? 「じゃ、黄色はどう?」 “How about + (名詞)?” は、直前の状 況やセリフと関連しながら「それでは、〜はどう?」と尋ねるときのパターン。 ここでは帽子の色を選択するという状況で、マイクが「違う色がほしい」と言ったのに対して「じゃ、黄色はどう?」と勧めるのに、ママが使っている。 ・I don't like yellow. 「黄色は好きじゃないなぁ」 一般動詞、現在形の否定文 -- 主語が三人称単数以外の場合、主語と動詞の間に “don't” をおく。 (例文1) I don't like yellow. (例文2)You don’t like yellow. (例文3)We don’t like yellow. (例文4)Mom and I don’t like yellow. (例文5)They don’t like yellow. 一般動詞、現在形の否定文 -- 主語が三人称単数の場合、主語と動詞の間に “doesn't” をおく。 (例文6)She doesn't like yellow. (例文7)Bob doesn’t like yellow. (例文8)He doesn’t like yellow. (例文9)John’s sister doesn’t like yellow. このページのトップ へ
初歩から学ぶ英語会話(1) Mike’s Friends and Family
初心者向けのやさしい英語会話 Mikeが友だちや家族と繰り広げるストーリー http://www.m-and-h.com/ MIKE’S PODCAST  エントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!! 登場人物 Mike アメリカの ある都市に 住む男の子 Tom Green 父親 Mary Green 母親 Lucy 近所の友だち いっしょに 保育園に通う’ Cathy Gray 保育園の先生