
自らと繋がり、大いなる自然や宇宙との繋がりを感じて、のびのびと、ユニークな私を生きていく。
8月5日から11日の「今週の暦」、そして、「今週のレメディ」は、北野武さん作詞・玉置浩二さん作曲と歌で「嘲笑」をお届けします。
👇今週のレメディ「嘲笑」はこちらを再生(YouTube)
https://youtu.be/fo0dmOfsO6A?si=WknAobYMShU9tLEc
【自然や宇宙との繋がりを感じる「今週の暦」】
8月5日(月)から8月11日(日)/ 旧暦、文月(ふみづき)二日から八日
【今週の旬】
旬の景色
旬の食卓
【今週のレメディ】
自分自身との内なる深い繋がりを、そして、自然や宇宙との大いなる繋がりを感じるヒントをお届け。
今週は、北野武さん作詞、玉置浩二さん作曲と歌、「嘲笑」をお届けします。
【参考】
「くらしを楽しむ七十二候」広田千悦子 株式会社アース・スター エンターテイメント 2013
「和暦日々是好日」LUNAWORKS(主宰・高月美樹)2024
国立天文台暦計算室
「日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―」白井 明大・有賀 一広 東邦出版 2012
「現代こよみ読み解き事典」岡田 芳朗 阿久根 末忠 柏書房 1993
「伝統的七夕について教えて」国立天文台
「スター・ウィーク、伝統的七夕(2024年8月)」国立天文台 2024
「新暦七夕(7月7日)と伝統的七夕(8月20日)」AstroArts
「8月7日は旧暦の七夕 もう一つの織姫星と彦星」中日新聞 2019
「【秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる】徹底解説!!意味や表現技法・句切れなど」 短歌の教科書 2020
「年に1度しかない二星の逢瀬、「七夕」について詠んだ和歌を7首を古今和歌集より紹介」ワノココロ