今回は、Disney+の「ソウルフル・ワールド」について。頭の中や感情の仕組みをアニメで解き明かした「インサイド・ヘッド」の監督が、遂に「生きるとは?」という壮大過ぎるほど壮大なテーマを、ささやかで温かなメッセージとともに届けてくれました。毎日、気づかないうちにたくさんのプレッシャーに囲まれて生きている私たちを優しく包み込んでくれるストーリーです。Pixarのクリエーターによるワークショップに参加した時に感じたことも合わせてお話しています。
Instagramはこちら。
#ほぼ映画ほぼ記録 #Disney+ #Disney #Pixar #PixarAnimationStudios #Soul #ソウルフルワールド #ジェイミーフォックス #ティナフェイ #ワークショップ
2021年、最初の作品はNetflixオリジナル「ハーブ・オブ・イット: 面白いのはこれから」です。「ブックスマート」とも違う、「ザ・プロム」とも違うまた新しい表現によるアメリカの高校生たちの自分らしさを見つける成長物語。LGBTQも含めて、かなり今っぽいです。本当に今っぽさをうまく描けていると感じました。サクッと見れるのに、若い子たちの美しい成長を観れてあと味とてもいいです。
Instagramはこちら。
#ハーブオブイット面白いのはこれから #ハーブオブイット #Netflix #ほぼ映画ほぼ記録 #ブックスマート #ザプロム #映画レビュー
今回は、年末にNetflixで見た「ザ・プロム」について。予告を見た時は全く期待していなかったのですが、アメリカの今のLGBTQ問題をエンタメにうまく落とし込めているなと感じるストーリーでした。時に泣いて、時に踊りたくなる作品です。ミュージカルが大嫌いな方は難しいかもしれませんが、ひとりでサクッと見るのにもオススメですので、よかったらぜひ。
Instagramはこちら。
#ほぼ映画ほぼ記録 #Netflix #ザプロム #TheProm #メリルストリープ #ニコールキッドマン
\\ネタバレあります// 年末最後に、2020年唯一夢中になって読んだミン・ジン・リーさん著作のアメリカベストセラー小説「パチンコ(上)」について。気づけば徹夜をして一気に上巻を読み終えてしまい、おうちに遊びに来ていたお姉ちゃんにストーリーを説明しながら録音しました。溢れる想いを全力で語っているので、テンションかなり高めです。戦争のことや日本と韓国の歴史について、しっかりと学べる壮大な素晴らしい作品だと感じています。とてもネタバレしちゃっておりますがので、良ければまずは本を読んでみてください。
Instagramはこちら。
#ほぼ映画ほぼ記録 #パチンコ上巻 #パチンコ #ミンジンリー #外国語小説 #ベストセラー小説
今回は、またまたヒューマン・トラストシネマ渋谷で見たタイの映画「ハッピー・オールド・イヤー」について。年末年始をおうちで過ごす方も多いと思います。大掃除のインスピレーションは、もらえるかもしれません。
Instagramはこちら。
#ハッピーオールドイヤー #ほぼ映画ほぼ記録 #ヒューマントラストシネマ渋谷
今回は、Netflixで見た「フランシス・ハ」について。ずっと見たいと思っていた1本を、やっとみることができました。とても評判が高い作品ですが、わたしなりに見て感じたことをお話できたらと思います。
Instagramはこちら。
#フランシスハ #ほぼ映画ほぼ記録 #Netflix
今回は、先日「TENET」2回目を見た後の感想です。1回目の鑑賞後に、解説を見て復習して理解が少し深まったはずなのに、謎は深まるばかりでした。ということで、エピソードの後半では理解できなかった「4つのモヤモヤ」についてネタバレ入りでお話ししています。もしこの私のモヤモヤについてお答えしてくれる人がいたら、ぜひ教えてください。本当に。
Instagramはこちら。
#TENET #ほぼ映画ほぼ記録
今回は、笑いなしでは見れない「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー 」について。大声で笑うことが少なかったかもしれない2020年に、たくさんの元気とパワーをくれる映画です。 【お知らせ】Netxflixでも見れるようになりました。
Instagramはこちら。
#ブックスマート #ほぼ映画ほぼ記録 #Netflix
今回は、最近お気に入りの映画館ヒューマントラストシネマ渋谷で最近見た「オン・ザ・ロック 」についてです。物語の詳細についてよりは、使われていた音楽や映像の中で気になったことについても話しています。合わせて、ヒューマントラストシネマのいい所もご紹介してますので、ぜひ機会があれば行ってみてください。とっても素敵な映画館です。
Instagramはこちら。
#オンザロック #ほぼ映画ほぼ記録 #ヒューマントラストシネマ 渋谷
今回は、韓国の大ベストセラー小説から生まれた「82年生まれ、キム・ジヨン」について。韓国社会の中で生きる女性の違和感や痛み、悲しみ、葛藤が鈍痛のように画面から伝わってくる内容です。女性だけでなく、もし可能ならぜひ男性ともこの映画について一緒に話したい ーー そんな願いも込めて丁寧にお話ししていこうと思います。
Instagramはこちら。
#ほぼ映画ほぼ記録 #韓国映画 #82年生まれキムジヨン
今回は、ちょうど1ヶ月前に初めて「TENET」を見たときの感想です。この録音をした日は、お姉ちゃんがちょうどお家に遊びに来ていたので、お姉ちゃんに混乱しつつも見て感じたことを全力で一生懸命伝えているのでテンション高めです。若干ネタバレが入っているので、まだ見てない方は見てから聞いてもらってもいいかもしれません…と思っていたのですが、どのみち私もかなり混乱してて分からないことだらけなので、まだ見ていない方が聞いても大丈夫な気もします。
Instagramはこちら。
#TENET #ほぼ映画ほぼ記録 #映画レビュー
今回は、わたしの心を大きく揺さぶられたドキュメンタリー映画「行き止まりの世界に生まれて」を見て感じたことをお話します。公開されてから時間がだいぶ経っているので、現時点で(2020年10月27日)都内映画館で見れる場所は2つくらいとなってしまっているのですが、ストリーミングやDVDを通してこれからもたくさんの人がこのドキュメンタリーを見ることができますように。本当に出会えてよかったと思えた作品です。
Instagramはこちら。
#ほぼ映画ほぼ記録 #行き止まりの世界に生まれて #映画レビュー
ひとつひとつ大切に見てきたわたしの大好きな映画たち(とたまに本)について、あまり映画を見ないお姉ちゃんや友達に話しかけるつもりでお話ししていきたいと思います。まずは、自己紹介からどうぞ。
第1回目は、レディバードやアカデミー作品賞を受賞したムーンライトなど、数多くの心に残る作品を世に送り出している「A24」が手がけた「WAVES / ウェイブズ」についてお話しします。予告編もまともに見ずに、ポスターの美しさに惹かれて見に行き、文字通り心を奪われてしまいました。まだ映画館で見れますので、ぜひ美しい音楽と映像、そして心揺さぶられるストーリーを堪能してみてください。
Instagramはこちら。
#ほぼ映画ほぼ記録 #WAVES #ウェイブス #映画レビュー