
今回から中国の春秋戦国時代を舞台にして主に「孟嘗君」を語るシリーズを始めます。
とにかくエピソードが豊富で、面白い人物がたくさん登場するのが春秋戦国時代。
ある程度、話を絞ってもそこそこ長くなりそうな予感です!
孟嘗君、本名は田文。斉の公子であり、政治家であり、武将であり、無頼漢の親玉でもあります。
当時の戦国二強の秦と斉。その王である昭襄王と湣王(びんおう)は、それぞれに「帝」を称するほど強大な権力を持ちましたが、それでも孟嘗君には敵いません。
さて、その孟嘗君とはどのような人であったのでしょうか?
ちなみに毎度のことながら、できるだけ史実に即して話をしようとは思いますが、特に今回、不明確な事柄も多く、細かい部分は私の推測や妄想で補っております。司馬遷の史記でもかなり事件や人物が混乱しているため、正直、正解がわからないことも多いのですが、その辺はエンターテイメントと割り切ってお付き合いくださればと思います。
では今回もよろしくお願いいたします!
<主要登場人物>
孟嘗君(もうしょうくん):本名・田文。斉の宰相。
田嬰(でんえい):孟嘗君の父。斉の宰相。宣王の弟。
湣王(びんおう):斉の王。宣王の子。孟嘗君とは従兄弟同士。
昭襄王(しょうじょうおう):秦の王。始皇帝の曽祖父。
魏冄(ぎぜん):秦の実力者。昭襄王の叔父。
楼緩(ろうかん):秦王の政治顧問。実は趙の武霊王の腹心。
白起(はくき):戦国時代最強の秦の将軍。
武霊王(ぶれいおう):趙の王。秦を操り戦国の覇者を狙う。
燕の昭王(しょうおう):燕の王。斉に復讐を誓い楽毅を登用。
楽毅(がっき):燕の将軍。中国史上最強クラスの名将。
感想・ご要望その他メールは以下まで!
when_sirius_shines@yahoo.co.jp
https://twitter.com/56rivive
https://www.instagram.com/hiromi_shibayama/
https://www.facebook.com/hiromi.shibayama.7